みんなのシネマレビュー
あるまーぬさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 726
性別 男性
自己紹介 中学3年時、「交渉人」と出会い、映画の世界にのめり込む。

※2007-08-01以前の投稿はレビュワー登録後、短期間で400作品ほどレビューしたものです。1、2行で済ませているわりには、誤字脱字も多く、作品の記憶が曖昧なまま書いてあるものもあり、全く参考になりませんので御了承下さい。それ以降のレビューは鑑賞後すくに投稿しているものばかりなので、幾分マシになっているかと思います。


【好きな映画】

交渉人 グラディエーター スターウォーズシリーズ
ロードオブザリングシリーズ ルパン三世シリーズ

※グラディエーターに代表されるような「男が惚れる男」が出てくる映画が大好きです。


【好きな俳優】

渡哲也 竹中直人 渡辺謙 小栗旬 仲里依紗 吉高由里子
トム・ハンクス ダスティン・ホフマン デンゼル・ワシントン ウィル・スミス ロビン・ウィリアムス

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

1.  告白(2010) 素晴らしい・・・。原作をほぼ忠実に再現している。松さん、木村さんを筆頭にキャストも好演。特に子役達の演技が光る。原作を壊さなかった最大の要因は子役達による「リアル」な日常だろう。[DVD(邦画)] 9点(2011-02-27 02:10:00)

2.  風の谷のナウシカ この映画は見るたびに違うメッセージを受け取る。それは自分の世界観が年齢によって変化するので当然のことだ。それこそがこの映画が名作たる所以ではないだろうか。[地上波(邦画)] 9点(2008-07-19 13:19:13)

3.  手紙(2006) 《ネタバレ》 原作は未読です。泣きました。年のせいで涙腺が緩くなったのか・・・。久しぶりにあれだけ泣いたように思います。(お恥ずかしいですが)遺族を訪れたとき、そしてラスト・・・。これは我慢できなかった。原作も読んでみようと思います。[地上波(邦画)] 9点(2008-07-13 23:14:41)

4.  ラスト サムライ 「レインマン」のダスティン・ホフマンのときと同様に、またしても共演者の渡辺謙にくわれたトム・クルーズ。それにしても渡辺謙の存在感は尋常じゃない。[DVD(字幕)] 9点(2007-08-01 04:57:58)

5.  もののけ姫 ジブリ作品の最高傑作。宮崎駿監督は子供を第一に作品を作るのだが、これは恐らく大人が評価する作品に仕上がっている。[ビデオ(邦画)] 9点(2007-08-01 04:55:48)

6.  明日の記憶 《ネタバレ》 娘とのかかわりが希薄のまま終わってしまったのは残念だが、高評価。渡辺謙は今、日本映画界の第一人者であることを存分にみせてもらった。[地上波(邦画)] 9点(2007-08-01 04:07:22)

7.  婚前特急 これぞラブコメという内容で、大変楽しかったです。吉高さんの魅力が存分に表現されています。しかし私にとってこの映画は名俳優「浜野謙太」を認知した映画として記憶に残る。誰だこの名俳優は?少なくとも私は観たことがない。お笑い出身か?調べてみるとミュージシャン(バンドのドラム担当)とのこと。驚きです。多分野での才能をお持ちのようで、羨ましい。[地上波(邦画)] 8点(2013-05-12 17:24:09)

8.  おくりびと 《ネタバレ》 良かった。そしてとても勉強になった。感想として、石のエピソードがアカデミー賞会員の心を惹き付けたのかなと想像。1つ注文をつけるとすれば、妻は広末さんのイメージではなかったかな・・・。[映画館(邦画)] 8点(2009-06-25 00:49:29)

9.  ザ・マジックアワー 完璧な脚本に西田敏行が最高の味付けを加える。佐藤浩市と西田敏行のやり取りは何度も笑わせてもらった。最近の邦画のレベルの高さは目を見張る。・・・・何故この西田敏行が助演男優賞にノミネートされていないのか・・・。不思議だ・・・。[映画館(字幕)] 8点(2009-01-04 03:41:30)

10.  クローズド・ノート 原作未読。しっかりとしたストーリーがあって、演者がTVタレントではなく、基本的な技術を身につけた俳優がやれば、日本映画だって素晴らしい作品をつくることができるということを近年は証明している。この映画もそう。もし画家の石飛役を伊勢谷友介ではなく、TVタレントが演じていたら、間違いなく映画の価値は2ランクダウンする。面白かった。原作も読んでみたくなった。[映画館(邦画)] 8点(2008-11-17 12:02:10)

11.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 日米の豪華キャスト共演ですね。この映画の素晴らしさはハリウッドが日本文化を真面目に表現していることだと思う。日本文化がきちんと表現されているハリウッド映画は数少ない。ラストサムライなど僅かである。内容では、最後に高倉健がマイケル・ダグラスからもらった原版を「懐に入れる」のか、それとも正直に「警察に提出」するのかである。この映画を観たアメリカ人は120%自分のものにすると思っているだろうが、日本人はどうなのだろう。私は最後の表情が引っ掛かるとはいえ、証拠品として提出するのではないかと思っているのだが・・・。[地上波(吹替)] 8点(2008-07-18 03:06:50)

12.  佐賀のがばいばあちゃん 《ネタバレ》 小説未読です。やはり環境が人間形成するのだなと再確認できた。ばあちゃんの「節約とケチの違い」など、考えさせられた。こういったじいちゃん、ばあちゃんが近所にいれば自分ももっと成長できたのだと思うと、少し残念。[地上波(邦画)] 8点(2008-07-18 02:54:39)

13.  火垂るの墓(1988) 日本人としてとても考えさせられる映画。製作者のメッセージがところどころにはっきりとある。この映画の感想として哀しいという感情は全ての日本人が共有することである。しかしそれ以外は各々の戦争への捉え方によって製作者のメッセージへの反応は違うだろう。この映画は数年に一度、終戦前後に地上波で放送されているが、私はとても素晴らしいことだと認識させられた。[地上波(邦画)] 8点(2008-01-26 05:37:21)

14.  12人の優しい日本人 日本人の特徴をうまく原作に合わせている。さすがにあそこまで単純ではないだろうが分かり易くしたところが三谷幸喜のうまさであり興行につなげるのであろう。あくまで原作を日本人化させただけであり、原作と比べるのは失礼であろう。[ビデオ(邦画)] 8点(2007-09-08 19:28:55)

15.  キサラギ 《ネタバレ》 面白かった。脚本設定が完璧だったと思う。唯一欠点を言うのなら皆様方がご指摘しているように2008年のくだりはないほうが断然良い。そして最後まで彼女の顔は映さないほうが彼女のミステリアスさを保てたように思う。マイナス2点はそこから。[映画館(邦画)] 8点(2007-09-07 06:57:10)

16.  それでもボクはやってない 《ネタバレ》 映画のように本当にあそこまで犯人と決め付けた対応を皆が皆するのだろうか。私はそうとは思えない。しかし私の考えが甘くこれが現実だとしたらどうだろう。メディアが注目しない我々庶民はあそこまで闘えるだろうか。恐らく示談金で罪を買い自由を得ようとしてしまうだろう。裁判で闘うほうが示談で済ますよりもお金がかかることが痴漢冤罪の一番の温床となっているように思う。司法について興味を抱く作品であった。[映画館(邦画)] 8点(2007-09-07 04:43:56)

17.  日本のいちばん長い日(1967) 《ネタバレ》 1967年という時代に撮られたこともあり、さらにモノクロにより臨場感溢れる映画に仕上がっていた。1945年8月15日で戦争は建前上は終結した。しかし、玉音放送の電波が届かない地域ではまだ戦争は終わっていなかった。特に北海道在住の私にとっては、ソ連による羞恥心なき侵攻を食い止めた占守島の戦いで北海道をソ連から守った日本軍兵士には感謝し尽くせぬ想いである。映画内での軍部の暴走とも言えるような行為はおかしいのかもしれない。しかし、彼らのような気持ちが昔とほとんど変わらない国境を形成しているのではないだろうか。[CS・衛星(邦画)] 8点(2007-08-20 18:21:26)

18.  ルパン三世 ワルサーP38<TVM> 私の中では「カリオストロの城」と双璧を成す、ルパンシリーズの最高峰。[ビデオ(邦画)] 8点(2007-08-01 03:51:25)

19.  ルパン三世 カリオストロの城 ルパンシリーズのみならず、宮崎駿監督作品としても最高峰の映画。ルパンのキャラを失わずに宮崎駿監督のテイストも存分に散りばめられているから、大衆にも受けがいいのでしょう。[地上波(邦画)] 8点(2007-08-01 03:49:37)

20.  ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト<TVM> 近年のルパン映画としては、間違いなく最高傑作。ラストは素直にカッコいい。[地上波(邦画)] 8点(2007-08-01 03:43:33)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS