みんなのシネマレビュー
病気の犬さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 107
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介 点数は推奨されているものとは違う評価基準です。ごめんなさい。

10点 神  (10本だけ)
9点 傑作中の傑作
8点 傑作
7点 相当優秀な佳作
6点 佳作若しくは光るものを感じる
5点 普通の映画 好みが分かれる映画で自分の好みでない
   正直あまり面白いとはいえないが昔の名作だったら
   ジャンル映画でそれなりにきちんと出来ている
4点 退屈
3点 不愉快
2点 頭がいたくなる
1点 何がなんだかわからない

ええ、大体映画の半分が5点です。なので5点の上位と下位は
8点と6点よりも差があります。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ぼくんち 原作は貧困ファンタジー漫画。実写になればこのようにいろいろと差異を取り沙汰されてもしかたないでしょうね。私は原作とは完全に切り離して鑑賞しましたので、逆に原作の雰囲気を実写にしては十分に出せているという印象でした。特にキャラクターの出し方描き方が上手であの原作からよくエピソードを抽出し、また演出したものだと感心しました。描写のリアリティについてはもとがダークファンタジーだと捉えているので気にはならず、この現実との微妙な乖離性こそを楽しいんでほしい作品です。どですかでんにはちょっと及びませんが6点献上。[映画館(邦画)] 6点(2016-06-29 15:50:57)

2.  伝染歌 中途半端な政治心情がストーリーとは関係なしに散りばめられた非常に気持ち悪い作品。 ホラー映画として完成度がひどくわるく、青春映画としても底が浅いというか底が抜けている。 それなりにテンポがよくみやすいつくりであることが救いではあるが、要は軽薄でしかない。 恥知らずな作品。といえばすむ話。かな。[インターネット(字幕)] 3点(2016-04-27 17:33:06)《改行有》

3.  図鑑に載ってない虫 好みによると言えばそれまでだが、 いくら何でも評価が分かれ過ぎですね。 ふざけまくった映画でこれまでの手法を無視するような 作品ですが、これが何パーセントかの人々の心をがっちりつかんだのも事実。 それだけ突き抜けた作品であるということに敬意を表します。 映画としてはなかなか風変わりで奇天烈な雰囲気が面白いですが、 一方でいくらなんでもというシーンも多くあり、 総合すれば6点が妥当かと[インターネット(字幕)] 6点(2016-03-23 16:58:04)《改行有》

4.  猫侍 北村さんの演技を愉しむ映画。 おばかコメディではあるが、なかなか殺陣など見られるシーンが多く、 評価に値する映画だと思う。時代劇がいつのまにやらたそがれ路線に落ち着いてしまい、 良くも悪くも清貧ばかりが目に付くこのご時世、 こうした変りだまで勝負してくること自体に価値を感じるし、 のんびり安心しながらみられる作品が稀有なためなかなか存在感のある映画だと思う。 他の皆様の評価が低いのがちょっと残念。[地上波(邦画)] 6点(2016-03-16 18:37:34)(良:1票) 《改行有》

5.  喰女-クイメ- とにもかくにもつまらない作品。 現実の世界とお芝居がリンクしてその境界があやふやになって・・・ となにやら上手いアイデアの気がしたけれど全くはねない。 登場人物に魅力が無く、ストーリーには下敷きがあるので展開にも期待ができず、 物語が進みだすまでにも時間がかかるので正直言ってだるい。 短い時間でもこれだけテンポが悪いと辛い。 三池監督なら途中で気づいたろうになんでこのままになったのか。[インターネット(字幕)] 4点(2016-03-16 18:13:46)《改行有》

6.  北斎漫画 戯曲の映画化ということで非常に軽快且つユーモラスな演出。 こうした映画を撮らせても本当に上手な監督。 演技派を取り揃えての洒脱な進行と楽しい作品ではあるが、 なんというか主役の芸術への狂気みたいなものがあまりふれられておらず、 厄介な江戸っ子止まりだったような気がしてならない。 むしろ滝沢馬琴の生き方をヒューチャーした部分のほうが、 映画として面白さを感じてしまい、ついには北斎が邪魔というか、 鬱陶しい人物にみえてきて、これは一体何を目的としているのか、 茫洋とした気分で終りまで付き合いました。 笑えるシーンは多いけれどもどこかコントじみており、 裸だしときゃいいんだろ的な感覚が全体として高く評価はしがたい作品。[DVD(邦画)] 5点(2015-12-26 12:10:21)《改行有》

7.  集団殺人クラブ 邦画ダメホラー。作品について、 アイドルを全然知らない私でもこの人たちのことを知っている人はあんまりいないだろう。 と断言できそうなアイドルがたくさん出てくる。基本的にエロイシーンはない。 もしくは全編にわたってエロイ、しかし特に嬉しいようなものではない。 素直にかわいくみえるような演出すらしてもらえないために、 クラスで3番目くらいには可愛いけれど性格が残念でちっとも人気の無い女の子。くらいの主演女優がさらに魅力的でなくなる。 ラストで急に悟ったようなメッセージがあり、 多くの場合は、いい加減我慢してみてるのになんでお前が偉そうなことを・・・とむかつく。 つまりは上記のような作品が観たいときには自信をもってお勧めできる。 遠藤憲一が異常に面白かったので一応4点。[インターネット(字幕)] 4点(2015-12-25 13:12:41)《改行有》

8.  さらば愛しの大統領 とりあえず、言うときますけど、こんなんちゃいますよ。な映画。 大阪=笑いとか人情とか本まに止めてほしい。 アホやったらあかんのですよ。大阪でも。それでも愛されるかもしれませんけど、 アホ=素晴らしいっちゅうことではないんです。 この人らは仕事やさかいにこんな事平気で言いますけど、 全国の皆さんに誤解がうまれるわ、このアホ。 とにかくアホやったらええんとちゃう。おもろないとあかんねん。ボケ。 映画のコンセプトをアホにおくのは面白いけれど、 作り手は細心の注意を払い隅々まで計算して作ってください。神戸の映画館は極寒でしたよ。 とかいうとアホになられへんやつはかっこ悪いんですって。胸糞わるい。 ジャリズム時代から20年ファンですが、渡辺さん二度と映画は作らないでね。[映画館(邦画)] 3点(2015-12-25 12:54:33)《改行有》

9.  モスラ対ゴジラ 怪獣映画の最たるもの。タイトルこそは『モスラ対ゴジラ』ですが、 ストーリーを解読すれば実は人間VSゴジラ対モスラの図式が出来上がる。 核の脅威の化身に怯え、自然の神秘をもって対抗する人間ですが、 自然のほうは人間には飽き飽きしていて・・・・と20世紀から繋がる人類の営みへの、 警鐘と捉えられるし、ただただ気持ち悪いが健気な幼虫がゴジラ相手に奮闘する怪獣映画でもよい。 脚本としてはうまくバランスを取れなかったようで、散漫さが目立つ。 多分、膨大なストーリーからダイジェストのような形になったのだろう。 セットと音楽が良いのも世界観の醸成に役立っており、 極めてよいゴジラ映画の一つ。 ただしモスラはあんまりすきでない。ので6点だ。[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-12-25 12:42:38)《改行有》

10.  まほろ駅前狂騒曲 《ネタバレ》 主演二人の絶妙な空気感だけで2時間持たせた映画。 前作では彼らとそれをとりまく街の人物紹介をベースにしており、 かなりまとまった作品であり、今回は二作目ということでそれらを省略してより物語が大きく飛躍する。 もんだと思っていましたらそこまでのダイナミズムはありませんでした。 ゆるい空気のなかそれでも懸命な人々を描く、 面白いんだけどどこか全体に物足りなさを感じてしまいます。 またストーリーもいびつでまとまりに欠けており、 つぎはぎな印象を受ける。例えば預かっている女の子がバスのなかでは何もしない。 この映画の一番の事件で何もしないのならば、 最初からいらないはずで、どうもエピソードを上手く混ぜられていない。 とってつけたようなラストのメッセージは噴飯モノで、 映画とあんまり関係がない。 とにかくラストにそれっぽいメッセージを主役にしゃべらせるシステムを、 どうにかしないととてもじゃないが邦画のレベルは上がらない。[DVD(邦画)] 5点(2015-12-22 19:05:20)《改行有》

11.  バイオハザード ディジェネレーション 映像はイマドキ(2008年当時)の一般的なゲームとレベルは変らず、 脚本も映画というよりはゲームのようだ人間性が薄いし、盛り上げ方がワンパターンで冗長。 ゲームであればプレイしなくてはならないので、飽きないのだろうけれども、視聴の上ではややだれる。 基本的にホラー映画のパターンは守られているので、安心して観られるところは評価するが、 裏切りが少なく、CGという点がなければ映画としては致命的なほど特徴がない。 要はアイデアに乏しく魅力が少ない。あえて映画にしなくても良かったのではと思える。 技術力だけは評価して5点。[インターネット(字幕)] 5点(2015-12-20 17:55:04)《改行有》

12.  サンブンノイチ 個人的には監督があまり好きではないが、悔しいことにこの監督は今まで そつなく、及第点以上の映画を撮り続けて来たといえる。 よく映画を観ているし、それ以上にその経験を巧く扱えている。 小杉さんの演技はややあやしかったが、全体として派手なキャラクターが出るので、 そこまでおかしな印象派受けなかったし、監督の精神安定剤として仲間がいないとダメなのだろう。 脚本がイマイチというか練りすぎているわりには、上手くこなれておらず、 どこか取ってつけた内容になっており、後半から終盤まではもはや蛇足の域。 それでも邦画では貴重なまともな映画。[DVD(邦画)] 6点(2015-12-19 16:51:15)《改行有》

13.  MW-ムウ- 人間の二面性、個人主義と国家の対立、善と悪、対立軸を際立たせる事で物語りは普通動いていくのだけれども、 この作品ではそれがあまり上手くいかなかったようだ。 シンボルとして描くのであればやはりもっと単純化した方がやりやすかったのに、 そこに迷い、葛藤の要素が入り、さらにその部分の描写に時間を取られすぎた。 政府の闇、というのも事故といえば事故であり、可愛そうだけれども、復習の対象として実際に行動してしまうのは腑に落ちにくい。 正直にいって題材を肉付けした部分が悉く陳腐で幼稚。 漫画原作の映画であるのだし、もう少しシンプルな構成で効果を挙げる為の工夫が必要だろう。 邦画大作としてはみれない作品ではないし、主演はがんばっていたので5点。[DVD(邦画)] 5点(2015-12-19 15:15:35)《改行有》

14.  清須会議 歴史好きの人間としては今回の人物像に納得しにくい部分もあったが 陰謀劇として、また時代の転換点で残されていく人間の哀愁を描いたコメディ作品として楽しめる作品だった。 監督もお得意のキャラクター作りに上手く歴史的な要素を入れていて、安心して見られる作品。 収穫は大泉さんの秀吉。面白さと説得力があったと思う。 それ以外のメンバーで光る役者が見当たらなかったことが不思議。 少し、演出が厳しかったのでしょうか。 演出は軽すぎだが、物語は実は重たく、このあたりをもう少し調和が取れればよかったのではと思う。 最近の邦画ではそれでも嫌味がなくみれるだけでもありがたいのだけど。[映画館(邦画)] 6点(2015-12-19 14:56:20)《改行有》

15.  ポテチ こっちの方が断然いい。というのは思い込みで案外どっちでも納得できたりする。 人間ってそんなもんだよねというお話。 コンパクトで内容が濃いのでぐんぐん引き込まれるし、 会話やキャラクターの面白さは原作から保障済み。 ただ犯罪者の倫理観にどうしても賛成できない。 おまえ泥棒じゃねーか。やはり映画だし岳君だしで騙されそうであるが、 犯罪者はダメ。という所はやはり物作りとして最低限守られるべきではないかと思う。 いくらか減点で6点。[DVD(邦画)] 6点(2015-12-17 13:06:08)(良:1票) 《改行有》

16.  仄暗い水の底から あの中田監督の新作、って売り出せば大抵計算が出来ていた時代の映画。 母親の必死な愛情が鬼気迫ることで映画としてもう一ハネする予定だったのでしょうが、 なかなかそこまでの結果には結びつきませんでした。 女優が悪いわけではなく、演出の計算がもう一つ食い違ってしまったことが敗因でしょう。 恐怖の演出としてはやはり水を巧く使ったシーン、マンション(団地)のおどろおどろしさ、 など不安感を煽る演出にはさすがと思わせるに十分でしたが、 恐怖自体のストーリーが今ひとつで、映像に頼ってしまった感があります。 ラストの決断については実は、生き続ける事、育て続けることへの諦め、 要はこっちの方が案外、安心していられるのかもという弱弱しい決意ではないか、 そうした演出であればまたこの映画の傑出度も上がるのですが。 多分そうした感じではないので5点。[DVD(邦画)] 5点(2015-12-17 12:30:04)《改行有》

17.  スパイ・ゾルゲ この監督は本当に一度も良い作品など撮った事がないだろうによくもコレだけの数を作る機会があったもんだ。 ATGとか日本のヌーベルバーグかなんかしらんがとにかくつまらなくて長い。 つまらなくて長くて鼻持ちならないという事がおそらくヌーベルバーグというものの共通点なんだろう。 表現のどうのこうの言う前に面白い映画を作ってくれればそれでいいのに、 全くそうした所が皆無であり、とにかく冗長である。 3時間もあるがゆえに何がなんだかわからず、劇場でみたのにDVDで見直した。 本当に損した損した。 6時間もこの映画を、普通の映画なら3本観れる時間使って、 本当に損した損した。表現社だってさ。つぶれろつぶれろ。 引退だって遅すぎるだろ。しかし見られないほどは酷くはないので4点。[DVD(邦画)] 4点(2015-12-16 18:06:21)《改行有》

18.  宇宙兄弟 原作におんぶにだっこな映画。 それだけならまだしも原作の持つテーマを半分しか使わないで、 なおかつ甘く味付けするというダメな脚本。まあ才能が無いとかではなくて、 そうしなければ映画化できない現状があるということなんでしょう。 原作は夢に向かって最善を尽くすという生き方と どうあがいてもダメなときはダメ。という科学的な事実の狭間で、 それでも少しでもましな結果を求めていくといういわば極限の戦いを日常的な空気の中で 描いているよく出来た作品であるが、今回は夢に向ってひたむきってステキよね。 程度の安っぽいロマンに包まれた作品である。 それでもこの映画がそこそこの域にとどまれたのはキャストの努力と原作の地力がゆえでしょう。 多分、こういう感じにしろ、とさえいわれなければ脚本ももっと良い物だったのかもしれません。 販売戦略ほど下等なくせに幅を利かせている考えかたってないよね。[DVD(邦画)] 5点(2015-12-16 14:20:01)《改行有》

19.  独立少年合唱団 森閑とした山深い校舎の佇まいのうちでひそやかに進む物語。 こんなことばかりしているから邦画はいつのまにかうすっぺらくなったのだと思う。 無駄に仰々しく、意味ありげで、そうそんなもんだよね。と理解されたがっているかのような映画。 しゃにむに表現するのでもなく、距離をおいて賢しげにしていれば、 暇な阿呆が好意的でいてくれる事を疑っていない。 作品はそこそこであるけれども、この映画が何を変えたいのか、 ちっとも理解する気になれない。[DVD(邦画)] 5点(2015-12-16 12:14:47)《改行有》

20.  ゲゲゲの鬼太郎 妖怪特急!まぼろしの汽車 演出がけっこうかっこよくてびっくりした。 時間が短い分、省略が効いていてうまくまとまっている。 なかなかよい出来の映画だと思う。 また収容登場人物の役割もうまく描けているなど 品質が十分に高い作品であり、評価に値する。[インターネット(字幕)] 6点(2015-11-11 15:48:30)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS