|
プロフィール |
コメント数 |
356 |
性別 |
男性 |
年齢 |
43歳 |
|
1. ロボット
おもってたよりだいぶちゃんとした映画だった。
もっとすっ飛んでると思ってたんだけど。
大衆向けに作られた良作。
説明不足はあるけど、絵的なおもしろさとあいかわらずハイクオリティなダンスシーンもあって、
見ごたえ十分。
大量のスナック菓子と飲み物を用意してだらだら観るといい映画。
この長い映画、感情移入も必要ないから、途中で一時停止してスナック菓子買いにいっても、おつまみ作ってみてもいい感じ。軽いノリで観れる映画。[DVD(字幕)] 8点(2013-07-06 03:28:32)《改行有》
2. ラ・ワン
ムトゥ以来、10年ぶりくらいのインド映画鑑賞。
おもしろかった。
ストーリーがどこかつぎはぎで物語に入り込みにくいけど、インド特有のダンスをねじ込むことを優先してのことなのよね?ちっさいことよりダンス!ダンス!というノリ。
これでダンスがショボかったらカルト映画だけど、さすがインド!
みんな生まれたときから踊ってまっせ風な体に染み付いた見事なダンス。
SFも最新だからショボくないし、良作。
あと、ジョークなのかセンスなのか、言葉のニュアンスが日本人には分かりにくいのが残念。
+αがあるとすれば少年がいい顔してる。親父も。
僕はそういう趣味はないからあれだけど。
長いから何回かに区切って観た。
ストーリーも難しくないし、あんまし感情移入する映画でもないから軽いノリで見たらいい映画。
あたりさわりないA級映画。[DVD(字幕)] 7点(2013-06-30 11:55:47)《改行有》
3. ハプニング
おもしろい。
ストライクゾーン狭っ
自然科学をかじった人なら共感できると思う。
こんなん。こんなんなんです。
わかるもんか!ってことがいっぱいあります。
現象と向き合って考える。結果と想定されるスタートとを仮説で結ぼうとするけど、きれいに繋がることはまー、ない。
まー、マニアックな映画。
完成度の高い映画なんだけど、一般的に娯楽性はちょっとないだろね。
でも、この世界観をすんなり受け入れられる一部の人(たとえば僕)には素直に完成度の高さがわかるのではないのだろーか渡り廊下。
フィクションはリアルにノンフィクションはドラマチックに、べし[DVD(字幕)] 9点(2010-10-12 00:36:00)《改行有》
|