みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 香港 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

21.  レッド・ドラゴン(1976) 《ネタバレ》 続編なんだか作りなおしなんだかよく分かんないですがブルース・リー版の方が普通に面白かったように感じます。カンフーは後半見せるもののジャッキーらしさがあまり見られないしあまり迫力も見られず、微妙な雰囲気たっぷりで進んでいくので見ててなんか乗り込めるような気持ちになれなかった。ヌンチャクを使ってもあんまり強さが変わらない口だけ達者なクソ弱い若者がいきなり強くなるのもなぁ・・。間違った日本人描写はいつものことなんで特には気にはしなかったけど、狭い廊下で日本刀を振り回して襲いに来る日本人はいくらなんでもおらんやろ。[DVD(字幕)] 4点(2011-11-24 01:56:18)

22.  PTU いつものジョニー・トーらしいセリフの少なさと演技で雰囲気が伝わるとこがいいんですが、コミカルさはあるしBGMも多用してるんでなんか変な感じ。でも香港の夜の不気味さがよく出てたし静かな感じが妙に話を盛り上げてたんだけど最初と最後がシンクロした時・・あっ、これは銃をなくしたおっさんのお話なんですね(笑)まさかのバナナの皮でで滑ったときに銃もゴミだめのなかに滑っていったってオチには笑いがとまらんかったけどラム・シュー演じるホゥが数時間の間にタバコを何本吸うたかが終始気になってしゃあなかった。[DVD(字幕)] 7点(2011-07-01 02:16:26)

23.  ヤング・マスター/師弟出馬 前半は普通のコミカルさを混ぜたカンフー映画でも後半99%ぐらいがロンvsキム、+メガネのおっさんのほぼ3人しか登場しないガチンコ対決だもんなぁ、迫力がすげぇ。どう見ても骨折れてるやん!!と普通に突っ込んでしまう腕の曲がり具合や超スローモーションでもっかい見てしまったキムの足蹴りはエグすぎだしジャッキーが痛がってるの姿が本気で痛がってるようにしか見えない(笑)初期のジャッキー映画では定番の何かの技の師範に立ち向かっていき映画に出るごとに強くなっていくストーリーだけども水タバコを飲んだ後の動き、あれは酔拳だよね?[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-06-07 10:58:02)

24.  デッドポイント ~黒社会捜査線~ なんかもう全てにおいて凄い。いきなりオープニングでブリーフ1枚の男が銃乱射だもん(笑)凶悪犯なのにこの姿っていうギャップが強烈過ぎて。しかも捕まってそのあと「奪還だ!!」と言って仲間がさらに銃乱射。実際この映画で何人もの人が殺されまくってるけどイマイチ凶悪犯らしい扱いがされてないのが香港らしくてしょっぱなからキツイなぁ。最後もほんと、↓のお2人もおっしゃってる通り衝撃的で鬱になりそうなんですけどそう感じさせてくれたのは途中、ってちゅうか中盤の半分ぐらいは刑事が素の人間に戻って人と恋をする場面を多用したからと思うんですよね。刑事として活躍するシーンと恋をするシーンを交互に見せて印象を与えてからの原題の「非常突然」がより強く表現できたのかなぁって僕は見てます。[DVD(字幕)] 8点(2010-12-23 11:22:14)(良:1票)

25.  北京原人の逆襲 ぬぉぉぉぉ!!!あの「キングコング」のパロディというかなんというか、リメイク版に果敢に挑戦した便乗作品!!「ゴジラ」の世界を作りだした日本人スタッフも協力してこらまた、凄い映画になっちゃいました。いきなりある日突然地割れが起きて目覚めた(強引過ぎて笑える)ペキンマン、ひどい顔してるなぁ(笑)面白すぎるサファリ合成シーンに面白すぎるゾウの襲撃シーン、被害を最大限に抑えろ!!とか言いながらめちゃくちゃにやってる香港軍かな?の司令官は自由すぎて拍手を送りそうになりました。香港映画らしさがたまらんほど溢れるほど詰まったストーリーはニヤニヤしっぱなしでした。イヴリン・クラフトの内モモを噛んだ毒蛇になりてぇ。[DVD(字幕)] 7点(2010-11-08 15:15:17)

26.  ブレイキング・ニュース 《ネタバレ》 冒頭の長回しのシーン、凄いなぁ。セリフもほとんどなく日常にある光景をそのまんま写しちゃうんだもん。クレーンも多用してその場所をフル活用して銃撃戦を作っちゃうんだなぁ~。初めてジョニー・トーの映画を見たけどジョン・ウーのような銃撃戦とはまた一味もふた味も違った銃撃戦を味わえました。でも、まぁそんだけ。見た目はかっこいいけどよくよく考えてみたらPTUにカメラつけて作戦遂行しても、失敗したら只の恥さらしじゃん、と(笑)ケリー・チャンの妙に濃いマユゲが気になってしゃあなかった。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-21 14:01:56)

27.  五福星 ジャッキーがいつもとは違う思いっくそどんくさい警官を演じててしかも脇役。サモハン映画らしいドタバタなんだけどなーんかドタバタすぎ。笑えそうでなかなか笑えない。「Taxi」シリーズや「バニシングin60」並のカークラッシュやローラースケートのシーンはえげつないぐらいに凄いんだけど他がなんか物足りない。何か知らんが最近のサモハンの黒烏龍茶のCMの印象が強くて(笑)まぁ展開やテンポの良さが香港映画らしいので入り込みやすかったです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-12 01:21:09)

28.  コメディー・男たちのバッカ野郎 《ネタバレ》 ん~・・・・、、、これをパロディと名乗っていいもんなんですかねぇ、かけ離れすぎて見終わってちょっと呆然とした感、というか無理にパロってますよ感が漂いまくりです。この頃のチョウ・ユンファはちょっと軽いキャラを演じた映画が多かったのは知ってますけどここまで軽くて内容のない映画だとは・・・正直思わなかったし何が面白いんだかよくわかんなかったしパロディですよと言わんばかりのBGMはちょっと残念な感じがしました。[地上波(字幕)] 2点(2009-10-11 01:10:14)

29.  ツインズ・エフェクト 前半と後半のギャップが激しすぎてアイドルがここまでやるんかぃ!!な感じで生半端じゃないアクションを見事にこなしてる姿はさすが香港映画、問答無用さがここでも発揮されてますねぇ。まぁドニー・イェンが裏方で頑張ってるのでカンフーの迫力はすごい。だけど脚本が・・・うーん、これも香港映画らしいや(笑)でも脇にジャッキー・チェンやら狂人アンソニー・ウォンが出てたのは豪華だった。けど予備知識もどんな内容かもなんにもないし知らなかったのでオープニングの格闘は迫力はすごかったけど正直わけわからんかったので飲み込むのが大変やった・・・。[地上波(字幕)] 6点(2009-09-06 00:36:44)

30.  エレクション 今までの映画の中の香港マフィアの印象といえばめっちゃ古いけどチョウ・ユンファの「黒社会」みたいになんかあったら組同士で喧嘩っていう印象が強かったけど全然違うんですね。拳銃も出てこんし派手な戦いもない、ひたすら陰湿な雰囲気なのにBGMがそんな雰囲気を吹き飛ばしてくれるところがすごい気に入ったなぁ。今までにない手法のような感じがして初めて彼の映画を見たけどジョニー・トゥの手腕が素晴らしいもんだというのをおそばせながら実感しました。[地上波(字幕)] 7点(2009-05-12 11:16:00)

31.  ドラゴン怒りの鉄拳 今までいろ~んなキレた人を見てきましたがこのブルース・リーはヤバイ、「ランボー」シリーズのスタローンより怖いわ。モロ反日映画ですけど日本にはなぜか受け入れられちゃってるのもちょっと不思議な感じもします。ストーリーは単純ですけどリアルファイトはほんとに見ごたえがありました。まさかラストが「明日に向かって撃て」と同じとは夢にも思わなかったけどよく考えれば・・・ちょっと納得。ウァタァァァァァァ!!!![地上波(字幕)] 8点(2007-12-01 10:43:25)

32.  重装警察 誰が誰だかわかんねー。主演も誰だかわかんねー。別にストーリーに関係ないし別に細かいタイムリミットなんてないのに何回も場所と時間が表示されるのでうっとうしくなってくるし、言語の字幕も出ないのに何でそんなに細かい時間までわかんねん!と言いたくなる。まぁジョン・ウーのガンアクションにはかなり及ばないけどもショボい銃が全然出てこないのは結構魅力的ですけど、変に映像の質が悪いので見づらかったー。[DVD(字幕)] 5点(2007-11-14 00:13:17)

33.  ファイナル・ファイター/鉄拳英雄 前半と後半のノリが違う!このノリはなんだ!!といわんばかりに変わる雰囲気、急展開すぎです。ジェット・リーの若かりし頃で唯一の監督作ということなんだけどもやっぱ、、荒っぽさが目立ちます。格闘シーンの凄さはピカイチなんですが、変に長すぎてグダグダ感が漂うこと多々あり。そんなにやったらBARのオッサンがほんと可哀想っすよ(笑)ジェット・リーが死にかけ寸前までボコボコにやられれますが、ダークな雰囲気出しまくりなのでちょっと暗い気分になってたりアメリカ人が怒りそうになるぐらいにアメリカ人をワルく描いてますけど、君ら、その町でなにしてんの?という疑問が最後まで残りました。[DVD(字幕)] 5点(2007-10-26 00:15:29)

34.  新・流星胡蝶剣/秘術VS妖術 コイツらホントに人間か?って思うぐらい出てくる奴みんな強すぎ。ワイヤー使いまくりでワイヤーがないとこの映画が成立しないって言い切れるぐらいに使いまくり。スーパーマン以上に直線人間ロケットには思わず爆笑。キャストが豪華でも途中から話がわけ分からんようになってくるのでそこはちょっと痛い。SFXの使いすぎには要注意です。[地上波(字幕)] 4点(2007-09-23 23:00:56)

35.  ドラゴンファイト う~ん、、、唐突的な出来事が起こるシーンが多くてたまによくわからん。シーンが変わっていきなり人が殺されるからたまに「こいつ誰やねん」って思うこともあった。パッケージにハリウッド進出作って書いてたけど舞台がアメリカなだけなのね。。。低予算らしく夜のシスコのカーチェイスやらチンケなところでのストリートファイトなどなど。。安っぽい演技をしたアメリカ人やら安っぽさ丸出しのラストの格闘シーン。おい、麻薬組織を潰さずに友人だけを失うだけかぃ!!ドラマ要素が強すぎなので見てて微妙にヒマになりました。[DVD(字幕)] 4点(2007-09-04 10:48:28)

36.  ゴッド・ギャンブラー/賭聖外伝 本家の「ゴッド・ギャンブラー」は全くの未見なのでどんだけパロってるかはしんないけどブルース・リーやら「男たちの挽歌」シリーズ(多分)やらパクってたけど意外に面白い。この頃の日本では全く無名だったチャ・シンチー(今と顔ちゃうやん。。。)の演技がなんか新鮮味あふれるような感じ。ベタベタ~なボケだけど笑ってしまうのもなんか不思議。コメディあり、アクションあり、オチまでしっかりしてるのでおなかいっぱいです。[地上波(字幕)] 7点(2007-08-15 22:56:49)

37.  少林寺武者房 うーん、うーん、、、、。。。オープニングから強引にこじつけるようなわけの分からんシーンみせられてもなぁ。。。全体的にセットが安っぽく見えてどうでもいいような展開が延々と続き今まで起きたことを全て否定して消しさったようなラストにちょっと唖然茫然。どんでん返し過ぎて全然後味が良くないのははっきり言って悪夢同然な感じがしました。「盛り上げすぎてどうしようか?、よし和解させてみよう!」という突然考えたオチのような感じがしてたまらん。こんなんハリウッドで作れねーな。[地上波(吹替)] 2点(2007-07-15 11:18:57)

38.  香港極道 野獣刑事 えー、どこが香港極道ですか?これじゃ香港極楽道じゃねーかよ。ドラマ要素強すぎ。コメディ要素ありすぎ。なので香港映画らしいカンフーやらアクションやらの印象薄すぎ。微妙に何が作りたいのかがわからん。ラストもひげのおっさんが死んだのもガキが「ボクの銃返してよー!!」と言ったお陰で犯人に撃たれてお陀仏。ごめん、笑いが止まらん。サモ・ハンが関係してるからちょっと期待したけどちょっとしすぎたようだ。[地上波(吹替)] 4点(2007-06-28 23:50:58)

39.  香港極道/狼仁義 チョウ・ユンファやダニー・リーが出てますが脇役です。主演は名前は知らんが微妙にちょろっとユンファに似た顔をした人です。前の「~警察」といいこの映画といい犯人一人捕まえるのにどんだけ手間取ってるんでしょうかね。証人がどんどん死んでいくのは不手際気回りなくねーか?いかにも昔らしい取調べやドラマ重視のストーリーに微妙に絡んでくる殴り合いに血っ!血っ!血っ!クライマックスの伏線が警察と犯人のただの追いかけっこって。。。なんか不満タラタラな感じです。[地上波(吹替)] 3点(2007-06-25 12:40:08)

40.  香港極道/警察(サツ) カンフーが全く使われません。しょっぱなから最後まで刑事映画です。ですが極道ではありません。ただ警官殺しを追っかけるだけですが、銀行強盗だったりどうでもいいようなバックグラウンドが展開されるだけです。おまけにラストなんてのは発狂した犯人と撃たれてこちらも発狂した警官のしょーもない追いかけっこです。見てて普通にアホらしい。たまに香港映画らしい残酷なシーンを堂々と出してきますけどただ気分が悪いだけです。ヘマばっかしてる警察に犯行の動機がほとんど分からない犯人な~んにも同情できません。[地上波(吹替)] 1点(2007-06-24 11:42:49)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS