みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 香港 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 単騎、千里を走る。 誠に申し訳ないが、かなり消化不良の感じが強いです。高倉健さんのファンの為の映画という解釈をされる方もいらっしゃったが、だとしたら健さんの映画をあまり見て来なかった私はつまらないと感じて然るべきだったのでしょうか。「八甲田山」や「鉄道員」「ブラックレイン」などは見てますが、それ以上の作品を見てなかった人は楽しめない映画では疑問に感じます。健さんの不器用さを売りとはいえ、あまりにも間延びしすぎた脚本や話運び。なにか感じるものがあればよかったのだが、残念ながら最後までそれは感じませんでした。退屈な映画でした。[DVD(邦画)] 5点(2006-10-25 18:30:35) 2. PROMISE プロミス 支離滅裂な内容ですねー。でも、点数は確かに低くつけてしまいましたが、これがなかなか面白い部分もありまして、変り種の映画を求めている人には案外お勧めかもしれません。ちなみに様々な箇所で日本のTVゲームやアニメの影響を感じ取れる設定があった様に思います。かなり気になるのが子役たちの、なんというか、作られ過ぎた演技が鼻につきます。徹底的な英才教育的に訓練されている演技がどうもよくない。画一的なんです。これが無かったらもう少し好意的に評価できたかもと思います。[DVD(字幕)] 4点(2006-08-10 01:38:01) 3. 2046 久しぶりに失敗作らしい失敗作を拝見しました。キャスト目当てでもない限りは、観る価値はほとんどないでしょう。ストーリーがつまらなくて、鑑賞後は本当に疲れました。[DVD(字幕)] 2点(2006-05-22 01:09:17) 4. LOVERS やっぱりこの監督の作品は「映画」というより、どうしても「PV映画」になっちゃいますね。内容うんぬんよりも、とにかくきれいな映像と、研ぎ澄まされた中華風アクションをいかに凄く見せるかに重点が置かれていると感じます。気になる点は、その素晴らしい中国の美しい自然の数々なのですが、別に映像に手を加えなくても充分にきれいなのに、変に色彩に手を加えるので不自然な風景になってしまっている。文化の違いなのかもしれないが、日本人の私としては映像に手を加えない中国の美しい自然の映像を見たかった。少々残念に感じる。ちなみに先に内容は無いかのように書きましたが、過去のグリーン~や、ヒーローに比べるとまだ分かりやすいストーリーになっていて、複雑な3人の男女間の感情が切なくて、けっこう良かったと思います。[DVD(字幕)] 6点(2005-04-02 02:18:47) 5. HERO(2002) 今回ではっきりしました。私はやっぱり基本的に、「ワイヤーアクション」が入ると醒めるタイプのようです。ワイヤーアクションそのものは、全否定こそしませんが、こればかりは好みの問題のようです。だからマトリックスも私としてはいまいちだったのでしょうね(ただしマトリックスはワイヤーアクションの設定が許せる世界観になってるのでまだマシなのだが)。なので、グリーンディスティニーの時もそうでしたが、ただでさえ醒めやすいワイヤーアクション剣舞を繰り返し見せられると、それだけで私は疲れてしまいました。既に述べた方もいますが、もうそろそろワイヤーアクションに頼った映画は発想を変えないといけない時期に来ていると思います。最近見た、正統派アクションのラストサムライを観た後では、剣技一つとっても本物感や重厚感に決定的に違いがあると思います。さて、アクション中心に感想を述べましたが、PVばりの綺麗な映像や独特の世界観や美術は中々いいと思いました。物語や演出に不満も多いですが、「天下」を述べるあたりのくだりは私も良かったと感じました。なにはともあれ、1回観れば私的にはもうお腹いっぱいなので、2回目は観る事はなさそうな映画でした。4点(2004-01-31 01:04:22) 6. スパルタンX 私は映画から知った(笑)。さすがはジャッキー、面白かったです。が、彼のお陰でこういう映画は成り立っているのであって、映画としてはかなり単調です。 6点(2003-10-16 04:07:27)《改行有》 7. プロジェクトA たしか私が映画館で観た唯一のジャッキー映画(笑)。面白かったな~。これはいいです!自転車を使ったアクションはとても新鮮でした。最後エンドクレジットが流れている時にNG集が出るんですね。これは後にジャッキー映画のお約束だと知ったのですが、当時は凄く印象に残っていて結構笑わせて頂きました。7点(2003-10-16 03:01:39) 8. ブルース・リー/死亡遊戯 やっぱりヌンチャクでしょう、見所は!これだけでもいいと思えてしまいます(笑)。リーは本当に存在感のある役者だったんですね。でも作品としてはそんなに面白くなかったのも事実で、ちょっと渋めに採点させていただきました。5点(2003-10-16 02:54:49) 9. グリーン・デスティニー なぜ飛べる?なぜ柳の上に止まれる?なぜそんなにカンカン剣を唸らせながら戦っている?そんなの戦いか?と、ま~普通はこんな突っ込みなんかしないのですが(笑)、突っ込まざるを得ないほどによく飛びまくる映画でしたね。これは古代SF中華映画だったんだという認識がないと、頭が混乱しますぜ。せめて、「なぜ飛べるか」の意味付けか、説明がないと凄く変な感じです。4点(2003-06-06 03:59:27) 10. 燃えよドラゴン これ面白かったかな?なんか不自然な感じで、最後があっさり。ブルース・リーが好きな人には人気がとても高いのですが、そうでない者にとっては、構成がドタバタな感じのアクション映画です。たしかにリーのアクションには美しさを感じるほど凄いと思ったのですが・・・。 6点(2002-12-18 21:09:03) 11. ブレードランナー 素晴らしい!自分の好みや感性にぴったり。本当に20年前の映画なのか?ちなみに初めて見たのはDVDが出てからだからごく最近。あの世界は衝撃で、そしてかなりのめり込んだ。映像の全てが幻想的でずっと見とれてしまった。今でも充分通用する映像。いや、現在のCG使いまくりの映像と比べて明らかに「重厚さ」が違う。変な表現かもしれないが「本物のSF映画の画像」を見ている感じです。ラストでレプリカントのバティーが鳩を抱きながら雨に濡れて静かに「亡くなる」シーンは体の芯から鳥肌が立った。私にとってはこの映画が嫌いだと言っている人にも、「どうぞ自由に嫌ってください(笑)」と、堂々と言える作品です。私の中のベスト3、悪くても5位内には確実に入っているお気に入り作品です。あ、ちなみに「ディレクターズカット版」の方に対しての点数です。10点(2002-12-18 18:45:02) 12. 少林サッカー 女の子の「顔の痘痕」がどうしても「?」だった。必要な設定だったのかな~?映画全体の「ギャグの程度」を考えると、全く意味がなかったですよ。ボロの靴を直して主人公に返してくれたり、拳法の達人であったりとかなり魅力の高い役柄だったのに、なんだか凄くもったいないと思った。もし、「痘痕」が無くて、普通のキレイな顔だったら「心に余計なわだかまりや感情無しに」、ストレートにこの映画の「ギャグ」を楽しめたのに・・・と、感じます。これは個人の感覚の違いですけどね(^^;)。なんとか「普通に」ゲラゲラ笑いたかったのに、不必要なくらいに多い暴力と、私の衛生感覚上ちょっと生理的に受けつけない「汚れ」に少し辟易し、無駄に多い「間」が私としてはマイナス要因になってしまって点数かなり渋くしました。最後の試合のCGやシュートシーンは凄かったです。最後のシュートはさすがにきっちり笑えました(^^)5点(2002-12-18 02:15:30)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS