みんなのシネマレビュー
アルメイダさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 604
性別 女性
ホームページ http://www.geocities.jp/suminoe_kagaya/
自己紹介 2004年から映画専門サイトをたちあげました。
ジャンルはSFが主ですが、サスペンスも大好きです。
リバーランズスルーイットや、ショーシャンクの空に
のようなヒューマンものから、未知との遭遇やバックトゥ
ザフューチャーなどのアンブリンもの。
十二人の怒れる男やパルプフィクションなどの脚本もの・・
自分が良いと思った映画が合う映画で、見る人の数だけ
思いも変わると思います。その中で、共感できる人が
多ければ売れるのでしょうね。
たまに<これだけ映画を見てるんだから万人受けは・・>
と、マニアックな映画にも手をつけますが、
できの良い映画や単館ものなど多趣味なジャンルに疲れ、
子供時代に帰ってるみたいです・・
それらは映画館で見た映画本来の娯楽作だった・・

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : スペイン 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  オープン・ユア・アイズ 《ネタバレ》 人事だと思って観るようにもできない不思議に同感できる映画。 主人公の設定が共感はできないものの、 夢を見る動物に産まれてきたから同感してしまいます。 この暗さや疎外感や閉鎖感、そして解放されても続くメビウスの輪・・ 好きなんだなぁこういうの。 この作品最大の謎は観ている最中よりも、 観終わったあとに訪れます。 数々のサスペンスの前例の記憶からして、 とてもわかりやすく私は最初のほうで(女性がふたり)もうわかってしまいました。 これは・・ビル・プルマン主演デヴィッド・リンチの「ロスト・ハイウェイ」そっくりだ。 しかも公開年が同じ・・(あとで結末が違うことはわかるんですが) 大いなる勘違い。 それまでが自分の予想どおりで楽しくて、 じょじょにそれが間違っていたことがわかりまた楽しい。 (やはりね)(ん?)(んん??)(そうか夢オチか)(えっ違うかも・??) 他に組み立ての面白さでは「ユージュアル・サスペクツ」 「ゲーム」などがあるし、 「パルプ・フィクション」のように途中でシャッフルさせる映画も思い出した。 ここらの作品を例にあげているように、 私は根本的にサスペンスやミステリーには恋愛を前面に出さない映画が好き。 恋愛中心に描かれるとありえない設定から始まるので感情移入しずらいのです。 ところがこの作品はあくまでも恋愛というテーマが主人公の価値観を描く下地になる。 感情移入はできないが同感ができてしまったのは、 この映画の脚本は中半でいじられています。 最後に種明かしされた本当の夢と作られた夢の境界線は、 雨で濡れた路上で酔いつぶれて倒れ寝る主人公が鍵ですが、 それよりも公園のシーンはどうでしょうか。 まったく関係のないシーンを入れて観客を混乱させています。 そこさえ外せばつながりますよ。 あと、夢の中での登場人物は全て自分です。 形は記憶から借りた他人ですが、 それを操作できるのは自分だと思うのです。 自分自身というキーワードが私の見解では、 精神科医だと思うのです。 もしかしたら亡くなった父親の姿を借りているかもしれないし、 白衣を着ていないとか質問攻めにするとか、 これは夢の中でのもうひとつの自分自身の真相なのではと。 [DVD(字幕)] 8点(2006-02-15 11:15:19)《改行有》

2.  海を飛ぶ夢 《ネタバレ》  自分がいなくなることや行ったことのない帰れない世界は怖いものです。 だから輪廻や天国を人間は夢みるのであって、 ほとんどの宗教はなんのリアリズムもない夢の世界を説いています。 この映画はリアリズムが理解できないとただ主人公がかわいそうとか、 周りの残される人に感情移入し泣かされてしまうかもしれません。 実際私もグッときたのですがその感動よりも描きたいことに興味を持ち、 しばらくしてまたこの作品を色々な角度から観てみようかと・・ たぶん次に観るときはまた評価が上がっているかもしれません。 今回は私は客観的に観て感心し感動しただけにとどまっています。 尊厳死を選んだ主人公に対し最後まで第三者の目でしか見られなかった、 考えられなかったその他の人々の気持ちは大変よくわかります。 これだけそれぞれの人々の気持ちをきちんと描写されている映画は珍しい。 共感できたふたりの女性のうち本当に添いたかった女性は、 われに返るあの演出はうまいとしか言いようがない。 そして神父の無責任な言葉は的をついており、 私は報道の自由が恐ろしくなりました。 同じ体の不自由な立場の神父がテレビ画面からメッセージを送る。 それは宗教を神を恐れさせるためではないにしろ、 結果的には本人や家族には偽善にしか映らなかった。 誰の立場もわかりすぎる説得力のある映画なのに、 主人公の立場には立てない自分はあくまでもその他の人と同じ。 ただ意義のある作品です。 いつかは誰もが考えなければいけないことを、 美化したり泣かせようとする作品ではありません。 映画の手助けという点では、 かなりうまいこと映画化されてるなぁと感心しました。 音楽がいいし映像も見やすく演出は「バーディ」を彷彿とした、 上空から飛ぶ鳥のカメラのソレです。 生きてる意味って何? と問う作品が多い中で死ぬ意味って何?と問う映画は珍しい。 戦争や仕方のない理不尽な題材でこのテーマはあるけれども、 実話でもある(近年にニュースでありました)この作品は、 死への賛美や逃避でもないきわめて現実的な内容であります。 現実的であるがゆえに私は理解し興味を持ったのかもしれません。 [DVD(字幕)] 7点(2006-01-20 05:01:34)(良:1票) 《改行有》

3.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 《ネタバレ》 暗い作品が好きなのもありますが特にこの監督作は重いかも。 特典で監督のコメントを観ると、 死刑執行には根本的には反対派なのだそうで、 しかし中立的に作ったらしいのですが、 やはりどうなんでしょうか・・ あとで特典を観たのですが中立的とはいえないかとも。 テキサスという州についても日本人から見たら理解できませんし、 もちろん世界中のどこの国においてもそうなんですが、 かなり政治的な作品だよと監督は言っていました。 それは観ていると伝わってきます。 政治的な作品とはいえ面白く見せられるのは、 演出がいいことと俳優の演技がよいから。 しかし私はケビン・スペイシーという役者の役柄を知っています。 初期からアメリカンビューティあたりまではほとんど観ております。 久しぶりに最近のも観てみようかと借りたのですが・・ 「ユージュアル・サスペクツ」「セブン」これらの他にも、 プロデューサーやL.A.コンフィデンシャルから交渉人・・ ちょっと役がかぶっちゃいますね。 確かにうまいんですが・・ 観たあと重いとは感じなかったのはこの役者のそれまでの役のせい。 ラストで大笑いしたあと妙な気分に。 この作品の内容を思い返せばかなり重いので、 終わったあとまた最初から見返してみようとしましたが、 途中から気味が悪くなってやめました(苦笑) そう感じただけでも意義があったのかも。 ホラーよりもリアルな怖さがありますから。 同時期に借りた「ビデオドローム」より変な怖さがあった。 サスペンスの面白さを味わえ終えたら、 ぜひもう一度最初から見返してみてください。 人間が信じる世界というものはこれほど怖いものなんだなぁと。 宗教的な感覚もあるかもしれませんね。 彼らは狂信的なカトリックなのかもと考えたりします。 鍵を握るカウボーイが頻繁に出てくるので、 ラスト付近でニュース画面の背景にカウボーイが出現し、 これだいやあれだと探すのですが、 テキサス州の警官だった(爆) 最初からの展開は「羊たちの沈黙」っぽく、 牢獄から出ないスペイシーの回想シーンと新聞記者ウィンスレットという演出。 ウィンスレットの相棒役の新米若手記者観たさで借りたってのも理由。 「戦争のはじめかた」に出ていた ガブリエル・マンです。 [DVD(字幕)] 6点(2006-05-28 14:29:00)《改行有》

4.  ロスト・チルドレン 《ネタバレ》 微妙かなぁ・・ 特典の予告を観るとティム・バートンの世界みたいなんですが、 実は「ブラザース・グリム」みたいだったり、 「オリバー・ツイスト」SF編みたいにも観れるし、 「ダークシティ」は夜な夜な行われる記憶の合成というテーマは似ていますが、 映像の感じは「レディ・キラーズ」に近いかも・・ 監督の趣味なのかちょっとロリ感覚が私にはついてゆけませんでした。 グロいのはホラー慣れしていることもありわりと平気なのですが、 少女と大男の純愛となると・・その世界が核なのにひいてしまう(苦笑) 「レオン」までが限度かな? しかし演出は見事でした。 ゴチャゴチャしすぎる感が違和感はありましたが、 レトロなおもちゃっぽい世界観や喪失感は、 ハリウッドの作品ではないなぁと感心。 CGのノミや人工脳などは目新しく、 この作品がこんなに古いとは気がつきませんでした。 一番よかったのが「SF巨大生物の島」のネモ船長のような博士。 冒頭のサンタのブラック・ギャグよりも、 双子の女よりもずっと変な個性がありましたね。 「未来世紀ブラジル」のデ・ニーロの役みたいな感じで(苦笑) [DVD(字幕)] 6点(2006-04-23 13:26:11)《改行有》

5.  死ぬまでにしたい10のこと 《ネタバレ》  昔テレビドラマであった「神様、もう少しだけ」みたいな・・ それ以外の多くのことが全く共感ができなかったし、 あまりにも飛びすぎた最後に、(ありえない)と思いました。 主人公はかたくなに宣告した医師以外には病魔を明かさない。 最初はけなげだと思ったし入り込みかけたのだけれども、 明かさずにそのまま終われるはずがない。 そこで(ありえない)とさめてしまったのです。 要するに命の説得力がない。 最後のほうを主人公の希望的な夢と観れればよいのですが、 そういった説明もないので、 これは倒れて病院に運ばれても、うそをつきとおせられるはずはない。 ありえない自己犠牲の美に酔えないでしょう・・ ソレまでの気持ちの運びがけなげで賢いと観ていたのに、 時間が過ぎても同じように進むので悪い予感がしました。 たぶん号泣する人もいるかもしれないなぁ・・ 思わず泣けてしまったという人もいるでしょうか。 でも(ありえない)と私は思ってしまった。 それからのことを考えれば家族の心の共有を一瞬でも、 見たくはなくても見てしまう主人公というシーンも必要だと思う。 自分が真実を話せば現在の幸せが崩れる・・ それだけはしたくはないという描きかたはよかっただけに。 自分がいなくなったあとの幸せの身代わりや設計・・ 老人が考えるような自己犠牲の美学と、 一応不倫やおしゃれもしたいという若い考え。 演歌やメロドラマのような世界になってしまっている・・ よかったところはどこか感動しなかったのか・・? 感動をしたシーンは実はあったのです。 普通の人と感覚がずれているのかもしれないのですが・・ スーパーで買い物をする前半のシーンで、 彼女だけ動いていてその他の人は止まっている。 そして楽しそうに踊りだす人々・・ ここはなぜか彼女の孤独感が一番伝わってきて感動までしました。 おそらくは自分が好きな演出やツボがあれば感情移入がしやすい。 ここだけ「オープン・ユア・アイズ」の監督か?とも思ったくらい。 スペイン映画を観だすようになったのも、 実はアレハンドロ・アメナーバル監督のファンになって・・ あと・・スコット・スピードマン(プール清掃員の夫役)がまあタイプでした。 この作品では若かりし頃のジョン・レノン似かも(苦笑) [DVD(字幕)] 6点(2006-04-02 13:22:16)《改行有》

6.  バッド・エデュケーション(2004) 《ネタバレ》 音楽はものすごくよい。 エンド・クレジッドで流れる曲は聞き入ります。 危ない作品内容もこの監督の独特の色彩とカット割りで、 娯楽サスペンスにも取れる映画作りとなっています。 ただし私的にはちょっと合わなかったです。 突然現れたガエル・ガルシア・ベルナルは結局復讐のために全編を通じて活躍するのですが、 私は彼をなぜかマイク・マイヤーズ似だなぁと見てコメディに見ちゃいました(苦笑) サスペンス的には二重三重で面白いしそのわりにわかりやすい。 難解ですが演出や編集がうまいので戸惑いません。 丁寧に作っています。 しかし「オール・アバウト・マイ・マザー」もですが・・ この監督作品の男優(ゲイ役の)と私は合いませんねぇ・・ いかにもってな感じだから(まあだからわかりやすいのだけれども) 引いてしまうんですよね。 幼少時代の純粋な愛引き裂かれた初恋が、 たとえ男同士であれども感情移入はできます。 そこにはやはり少年同士というみずみずしさと、 その年頃の恋の場合は男女も関係はないと・・ しかも引き裂いた悪役が神父なのです。 カトリックの寄宿学校という環境で神父は異常愛者。 この神父への復讐がある脚本がきっかけで始まるのですが・・ こういったサスペンスとして観られれば面白いかも。 お金、性欲、復讐・・もうドロドロです。 唯一といってもよいエンリケ役の薄い顔のフェレ・マルティネスが救いかも。 あまりに現実主義な彼の生き方に、 初恋を裂かれたあきらめも仕事に生かすという、 クールな生き様に感傷は感じなかったです。 やはり子供時代で終わってましたね・・ [DVD(字幕)] 6点(2006-04-02 13:18:10)《改行有》

7.  オール・アバウト・マイ・マザー 《ネタバレ》 か、な、り複雑な関係のうえに、 時間が短すぎる! あと20分増やしてほしかった。 息子の脳死、移植手術、同性愛、エイズ、ゲイ・・ ゲイ映画が苦手なのかと思いましたが過去に観た、 ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ は高採点をつけてるんですよ。 あの映画では感動して泣けましたので・・ なぜこの作品では感動できなかったのか? 感動はしていたのですよ。 主人公の女性には共感もしましたし、 非難したい相手に会ってもどうすることもできず、 結局はみんなの手助けばかりしています。 人がよいにもほどがある・・ かといって私は悲劇の主人公みたいな陶酔劇でもありません。 残されたのはたったひとり自分しかないから、 自分探しの旅に出るのです。 この作品の個性のひとつに舞台劇と時間がシンクロしているところがあり、 そうかここが評価の高さなんだなぁと納得できるし、 息子を亡くした母の辛さも舞台劇の中に演出されていて、 何度か感動モードに入りかけたのです。 女性になってしまった前夫であり息子を知らない父でもあり、 さらに死んだペネロペの夫でもありその子供の父が、 アルフィーの高見沢に似ている・・ この瞬間その重大なシーンが止まりました。 ああ、感情移入が感動が・・(苦笑) おそらくしばらくたってまた観賞すれば感動できるかもしれない。 慣れるまでちょっと時間がほしいです。 いい映画には違いないのです。 題名からもわかりますが、 母は強し(たとえ死んでも生きても) 種を残そうとする本能からなのか、 じゃあ父であり夫は種を蒔くのでしょう。 女性から見ると共感も感動もできるかもしれませんが、 男性から見たらどうなんでしょうか?? 人に会うたびに自分には息子がいると言う母、 そして息子は死んだと言う。 これは父であり夫であったゲイ男性に会って告げるまで続きます。 かなり深く難しい内容でした。 [DVD(字幕)] 6点(2006-02-28 09:23:14)《改行有》

8.  アザーズ 《ネタバレ》 この監督の作品って個人的には、 1度観て結末がわかってもまた観られる面白い仕掛けがされていると思うんです。 しかしこの作品は「シックスセンス」のあとですから分が悪いですね。 「オープン・ユア・アイズ」とは異なり、 クローズ・ユア・アイズと劇中のセリフできました。 観てる最中はどちらかだと決め付けていたのです。 どちらかというと違う世界の人がこの中のどちらかと・・ それがああだったんですね(なるほどなぁ・・) 観終えたあとまた観たくなって見直しました。 おかしくておかしくて・・ コメディにもできそうなんだけどなぁこれ。 幽霊は暗闇にしか現れないなんていうのは明らかに思い込みで、 観客の揚げ足をとった面白い脚本です。 私はこの作品をブラック・ジョーク作品だと観ました。 ニコール・キッドマンが神経質で切れるサイコな役をよくやってて、 うまいよなぁと感心しました。 その演技がとてもおかしいのです。 あちらの世界の人とこちらの世界とが共存していて、 お互いが見えないとなれば怖いというよりもこっけいです。 もしかしたらこの監督のバーチャルな世界観の中では、 こちらでいる私たちは実は逆だということに気づいていないと、 怖い笑えないジョークを提供しているのかもしれません。 最後のキッドマンの「ここが私たちの家よ」というセリフは不気味。 もう、自縛霊で離れないに違いありません。 わかったうえでのことですから確信犯なのです。 お墓=我が家なのでしょう。 これは何度か出てきたセリフ、 「神父さんを呼ぶ」というのが現実味を帯びてきますね。 こちらの世界だと勘違いしていたときのキッドマンが、 今度は神父さんを拒む番になるかも(苦笑) 3人の使用人はいい役でした。 私はこちらには騙されてしまいました。 そうとったらストレートすぎだからあえて外して考えていたので・・ ちょっと「シャイニング」にも似ていますね。 やはり映画(特にホラー)は、 脚本も大事ですがたまに怖い演出もサービスしないといけませんね。 [DVD(字幕)] 6点(2006-02-15 11:03:03)《改行有》

9.  10億分の1の男 《ネタバレ》 世界で一番強運な男とされているのがなんと・・ 「エクソシスト」の神父役のマックス・フォン・シドーで、 私はこの俳優さんしか知りません。 雑誌週刊少年ジャンプで連載されていた、 ハンター×ハンター(合ってるかな?富樫先生の) と、ジョジョの奇妙な冒険(だったっけ?荒木先生の) ドラゴンボール を思い出しました(笑) 運を操れ支配できる人間は、最後に勝つのは誰? すぐそのあと7年後となります(忙しい) ・・とにかくお話はよくできているので、 演出はハリウッドのほうが面白いのですが、 それでも2回は続けて観られる映画だと思いますよ。 運を賭けるゲームに招待され強運の持ち主が集まる。 最初は家や馬や車(ポラロイド写真で表示)がカードのように、 そして自分の運の力に気づかず勝ち抜いてゆくと、 最終的には賭けるもの(写真)は人間となるのです。 森の中を目隠しで走り抜けるチャレンジャーたち・・(こわっ) 一番の勝利は尊敬というアイテムを与えられる。 場所はサムのいるカジノ・・ ゲームはひとつだけ弾の抜いたロシアンルーレット・・ それまでも気を抜く暇がないくらい駆け足なのに、 最後の最後にこんなものを持ってきます。 音楽もスペイン音楽なのかイタリア音楽なのか最初わからなかったけど、 物悲しい旋律でまるでマフィア映画のようでもあります。 さてこの作品は何が言いたかったのか・・ 私なりに解釈してみますと、 本当にほしかったものの尊さだと思いました。 それが最終的には生き残れた力なのかもしれない。 観ている途中でまたこんな解釈もしました。 ユダヤ人の神は生き残ることを祈った。 しかし最後の祈りはひとつは叶いひとつは相手を殺すことで生きる方法を選んでしまう。 ここにメッセージがあるかもしれないならかなり重いなと・・ あの戦争の生き残りの運はふたとおり、 戦争で生きのこらえてさげずまれるか英雄ともなるのか・・ 戦って生き残ったのではなく生かされていた。 サムは瓦礫からフェデリコを助けたときは何を思ったのか・・ この解釈だとラストのオチも明るくてうなづけます。 人は生かされているんだ・・ ああ、もう少し上映時間が長かったらなぁと思う惜しい作品です。 [DVD(字幕)] 6点(2005-11-21 00:08:42)《改行有》

10.  パリ空港の人々 《ネタバレ》 「ターミナル」の元と言われる本作がようやく見つかりました。 中古屋で売ってたのが高かったので借りようと探していたのですが、 買わないで借りて正解でした(つまらないというわけでもありません) フランス映画だったので筋はともかく映像描写に期待したんですが・・ ものすごくギャップがあり1970年代くらいの映画に見えました。 まあさすがに先に「ターミナル」の豪華な俳優陣や演出を観てしまうと、 地味すぎるかなぁと思いました。 「大空港」「エアポート」シリーズと比べても地味。 お話自体は笑えてほのぼのします。 そして随所に「ターミナル」と同じ演出が見られます。 そこらでニヤニヤできるから見る順番が違うとどうでしょうか? こちらを先に観ていたとしたら・・ やはり私は「ターミナル」のほうがいいなぁ。 なぜなら空港というところは閉鎖的ではあれどある程度の豪華さも必要かなと。 パリ空港とJ・F・ケネディ空港を比べても仕方ないのですが・・ 「アパートの鍵貸します」のころのような作りはできなかったのでしょうか・・ 一時外に出られるシーンもありますが、 パリの夜景の豪華さはあまり感じられなかった。 ここも「ターミナル」のラストの夜景が美しい。 しかし地味で面白みはありませんがラストはこちらが上でしょう。 ハリウッド映画にはないオチがあります。 ブラック入ってます。 このラストはフランス映画ならではとも思いました。 続編があるような余韻のある終わらせ方でした。 「ターミナル」を観た人でラストがどうも・・という人にはまた違う意味のラストが・ [ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-20 04:13:36)《改行有》

11.  キングダム・オブ・ヘブン 《ネタバレ》 見終わった後、3時間は越えているなと思いましたが、そんなに長くはなかったようです。 歴史モノは我慢して楽しめるのですが、これはきつかったです。 「トロイ」のほうが面白かった。たとえ理不尽であり結果がばからしくとも・・ この作品を娯楽大作と楽しめるでしょうか・・ 最後のほうでようやく、司祭が「この場だけイスラム教に」と言った瞬間、 面白いんだけれどこういうの遅いんだよと思いました。 ガチガチの真面目な映画だった・・ 風刺とかじゃなくストレートに作ってて、面白くないのです。 私もオーランドが出ていなければ見に行かなかったけれど、 アップの多すぎでこの点は唯一の娯楽なんでしょうか・・ 昔の史劇ばかり最近見てきたので、やはり役が物足りない。 昔の史劇ではあちこちの土ぼこりで馬や兵士が見えないのが難点ですが、 それが本当の臨場感というものだと納得しました。 あと、エルサレムに入るまでがあまりにもたいくつで、 アクション過多がよけいにそう思わせました。 よかった点を書きます。 史実に基づいているので、やはりサラーフッディーンはとても魅力的でした。 それと、エドワード・ノートン演じるエルサレム国王。 まあ平和が一番ですからこのふたりがよいのは当然ですが、 やはり国王たるものはこういう人格者でないと・・ 「トロイ」の王様も人間的に好きですが聖職者のようではなかったです。 こういう時代のあまり触れたくない(特にハリウッドは)十字軍のことを、 真面目に映画化したことは素晴らしいとは思いますが、 もう少し映画としての娯楽性を考慮してほしかったですね。 派手な戦闘シーン、豪華な建物、それもまた娯楽ですが、 私の思う娯楽とは脚本の娯楽がたりなかったんじゃないかと・・ 身を固くして見続けると結構くたびれますからね(笑) [映画館(字幕)] 5点(2005-05-20 04:22:20)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS