みんなのシネマレビュー
ひで太郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 261
性別 男性
ホームページ http://review.webdoku.jp/users/4767
年齢 48歳
自己紹介 暑い。猫がさらに熱い。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バンド・オブ・ブラザース<TVM> こちらで非常に評価が高かったので、一気に見てみました。 単純なアメリカ万歳映画じゃなくてよかった。 ラストのドイツ将校のスピーチと、それを見ているウィンターズ。現代のウィンターズの言葉。 戦争という状況の中、生と死を分かち合った者達だから重い言葉だなと思う。 疑問に思ったこと。 黒人兵士が一人もいなかったけど、史実上もそうだからでしょうか? [DVD(字幕)] 7点(2012-07-29 00:43:44)《改行有》

2.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 なんかもう、どう観てよいかわからんよ。 魔法でよいんですよね。SFじゃないですよね。[映画館(字幕)] 5点(2011-08-10 00:12:30)《改行有》

3.  ハリー・ポッターと謎のプリンス なんだろう? 今までで一番面白くなくて、ひたすら眠くなった。[映画館(字幕)] 5点(2009-08-19 12:04:21)《改行有》

4.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 原作読んだことないです。映画は全部観てます。 台風来る大雨の中、真夜中の先行上映行って来ました。 終始ビショビショのグショグショで気持ち悪かったです。 でも空いてたのでのんびり観れてよかった。 内容はこれまでの人らや魔法が沢山で、今までの総集編?って感じましたが、 色々と小ネタの謎が解けたりでそれなり楽しめました。 今までよりえらくシンプルで判りやすく、テンポも良くて飽きなかった。 魔法の演出効果が今まで一番派手で良かったかも。どうせお金かけてCG使ってバンバン行くならこのくらい派手でないと。 新キャラの人らの人物像や関係が良くわからんかったですが、 逆に細かくやられても蛇足なんでこのくらい端折ってくれると気にならなくて良かった。   関係ないけど最近気づいたんですが、スネイプ先生役の人ってダイ・ハードのテロリストのボスだね [映画館(字幕)] 8点(2007-07-15 15:41:39)(笑:1票) 《改行有》

5.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 先行レイトショーで観てきました。 いつもならレイトショー1300円のところ通常料金の1800円という阿漕な商売してました。 流石テーマパーク潰した松竹です。前売り買っておけばよかったとしみじみ思いました。 作品ですが、個人的には今までで一番面白かったです。 ちなみに原作は読んでません。 結構時間が長いんですけどテンポがよくて飽きさせませんでした。 対抗戦とかで使う魔法っぷりも中々だし、2つの魔法学校の登場シーンとか結構好きでした。 綺麗でスレンダーなオナノコ達が腰フリフリしてでてくるシーンとかオジサンにはたまりません。   前作でビビるぐらいでかくなって大人の階段登りまくりの子供達が今回も成長してました。 思春期に突入したハリー君達が、以前と違い歳相応に落ち着いているところとか、恋しちゃったり、イライラしちゃったり、恥ずかしがっちゃったりと、見てて微笑ましいです。 そんな青春劇が良く出てるところで、今回は劣等感バリバリのロン君が、本来なら代表の権利すらないハリーが選ばれたことで拗ねちゃって喧嘩しちゃいます。 でも後でご免よ悪かったねって仲直りする青春少年漫画の王道パターンを見ることが出来ます。 しかし今回3大魔法学校対抗戦が話の主軸の為か、代表選手じゃないハーマイオニーとロン君の出番がいつもより少ないですな。 隣に住むの小父さんの目で二人の成長を静かに見守る私としては少し寂しく感じました。 特にロン君は前回から駄目駄目キャラが板についてきて、もうちょっと活躍の場をあげて欲しいです。   今回の主線は陰謀だらけの対抗戦が例のアノ方の復活に繋がるって話になってます。 なかなかしっかりした話の構成になっていて、途中にあるキーパーソンの意味深な行動とかセリフが最後の謎解きで理解出来たりしてよかったです。 でも例のアノ方は誰が演じるのか気になってましたが結局わかりませんでした。 あと最後の魔法が繋がってどうとかって部分が良くわからなかったんですが謎なんでしょうか? それと他2つの魔法学校は女子高と男子校って設定ですか? 生協の白石さん教えてください。 [映画館(字幕)] 8点(2005-11-20 14:16:22)(笑:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS