みんなのシネマレビュー
tantanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 983
性別 男性
自己紹介 レビュー更新は冬眠中w
おかげでその間観たものが収拾つかないwww

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

21.  キング・アーサー(2004) 《ネタバレ》 ケルト神話って大大大好きなんです。だから点数大甘ですけどご容赦下さい。突っ込みどころ満載の本作。折角だから、ここで勝手にベスト3の発表です。                                                                                                                               第3位。ランスロットとグウィネヴィアの密通が思春期の恋愛のように爽やかに描かれています。しかもランスロットは独身だし、更にここで死んじゃうし。オイオイ、これじゃあ息子のガラハットの聖杯探求ができんじゃないか。                                                                                                   第2位。墓から抜き取ってきたエクスカリバー。子供のアーサーが引き抜くのはOK。でも突き刺さっていたのは墓じゃなく、誰も引き抜けなかった巨大な石でしょう。せっかくの魔剣が、これじゃあイメージぶち壊し。                                                                                                                             第1位。キーラ・ナイトレイの貧乳...ではなく、先住民。これについては多くは語りません。って語りたくもありません。凄いです。                                                                                                                                         と、こんあこともありますが、新しいアーサー王伝説として割り切って見れば面白いです。騎士が命を投げ出して皆を助けるシーンや、親子水入らずで過ごす騎士の素顔など。欲を言えば、もうちょっとスケール感はほしかったですね。箱庭的にまとまってしまったかなと思います。8点(2004-09-03 20:30:25)

22.  バンデットQ ギリアムが描く摩訶不思議なファンタジー。その不可思議っぽさが魅力です。一般受けは難しいだろうけどねえ。7点(2004-08-18 16:01:48)

23.  イン・アメリカ 三つの小さな願いごと 仕事に疲れ果て、心の癒しを求めて見たんですが、なんかこじんまりとしていたんですね。悪くはないんだけ期待した感涙まではいきませんでした。出来すぎてるしね。6点(2004-08-18 15:45:28)

24.  プラトーン 戦場での極限の描写が実にリアルです。中でもウィレム・デフォーはかっこよすぎ。有名なあのシーンにやっぱ見入ってしまいました。今作ではチャーリー・シーンの若造っぷりも似合ってます。ジュニーデップやフォレスト・ウィテカーのちょいっぷりも楽しめます。7点(2004-08-18 15:09:27)

25.  戦場にかける橋 人員管理も工程管理も出来ないまぬけな日本人代表サイトウ君と、優秀な欧米連合国軍人のお話し。一つの目的達成のために、敵味方が一丸となって苦難を乗り越えていこうとする姿は感動的なんですけど、あまりにも日本人がバカっぽくないかね。まあ向こう側から見たお話しだから仕方ないんだろうけど。7点(2004-08-18 14:45:07)

26.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 ミュージカルってことで長いこと鑑賞しないまま放置していたことに後悔。重いテーマながら、セルマの心の描写をミュージカルとして表現することで、観るものを癒してくれています。秘密を打ち明けるシーンでは、思わず「しゃべっちゃダメ」と叫んでしまいたいぐらい見入ってしまいました。しゃべったことで盗まれることまでは想像できましたが、その先の展開には驚愕。ショッキングな展開だっただけに最後まで母親として気丈に生きたセルマの人生は涙なくしては、見る事ができません。間違いなく感動の1作です。10点(2004-06-21 14:34:04)

27.  ニューヨーク1997 いいねえ。カートラッセルの男臭さが描き尽くされています。独特で怪しいくも排他的な世界観も好きです。だけどなによりそれを盛り上げるメインテーマーが最高。安っぽいゲームみたいなんですけどね。作品も原題も好きですが、邦題は嫌いです。7点(2004-06-20 21:41:28)

28.  アンダーワールド(2003) 設定がヴァンパイアなのに、銃に頼ってばっかでヴァンパイアっぽくないのがひじょ~に残念やねえ。やっぱ人間とは違うんだ!っていう超人的なところを見せてくれないとダメでしょう。これじゃあ人間がクリーチャーと闘っているのとかわりないもんね。そのヴァンパイアに対して狼男はCGの出来も含めてイマイチ。やられ役とは言っても、もうちょっと力入れて作ってほしかったなあ。ストーリーもありきたりの域をでていないし。これら気になるところは多々あるのですが、そこを置いといたとしてもスタイリッシュ&ダークな世界観は良い感じです。この手の世界観が作りこまれたものに目がない私としては十二分に楽しめました。6点(2004-06-11 16:36:27)(良:1票)

29.  トロイ(2004) アキレスとヘクトルの闘いかっちょええ。筋肉と筋肉のぶつかり合い、男のタイマン勝負って迫力があって良いね。またそれぞれの衣装がかっこいい。雰囲気バッチリです。オーランドブルームは、すっかり弓のイメージが固着しちゃいましたね。次はロビンフッドか?8点(2004-06-02 22:52:21)

30.  ミッドナイト・エクスプレス(1978) 極限状態の描写が素晴らしい。「どうなるんだろう」と、グイグイ引き込まれました。全編通して重いんだけど、それがリアルっぽくて良いですね。ちなみに言葉のわからんところで捕まることこそ心細いものはありません。その昔、海外放浪中に飲酒運転で捕まり、拘置所で一晩明かしたことを生々しく思い出しました。トルコじゃなくて良かった。7点(2004-05-30 00:01:53)

31.  ヤング・ブラッド 《ネタバレ》 シャンシンシンが加わると、三銃士がアクション重視の娯楽大作になっちゃうんですね。これはこれで結構気に入ってますが、銃士物なんですからもう少し剣技に重点を置いていただきたかったですね。なんせティムロスの死に方なんて、偶然刺されたような感じだしね。ここまで期待していただけに、呆然とします。やっぱ力で勝ち取って初めて敵討ちをしたっていう充実感がでるのにね。そこが残念。おかげで最後はもやもやします。6点(2004-05-29 23:51:03)

32.  地中海殺人事件 相変わらずポアロが良い味を出しています。ワンピースタイプのレトロな水着と、中華コックみたいな水泳帽、そしてあのおしゃまな動作。また、この頃の映画では見受けられない、みんなを一同に集めて推理していく推理物としての王道シーンには、自分もその場に居合わせた登場人物の一人になった気分で楽しめます。このシリーズが、DVD-BOXとして発売されることを切に望みます。6点(2004-04-22 12:23:57)

33.  恐竜の島 子供の頃、一番好きだったのはコナンドイルの「失われた世界」。ハラハラドキドキしながら、この魅力的な世界の虜になっていました。と、いうのを思い起こさせてくれた本作。現代の技術レベルと比べてしまうとかわいそうですが、当時としては迫力あるものを見せてくれています。ラストの終わり方も、味があって好きです。6点(2004-04-22 10:36:26)

34.  シャーロット・グレイ 時代設定、舞台状況、どれをとっても重いはずなんですが、ケイトブランシェットの独り舞台となっていて、それが生かされていない。愛するもののためにスパイになるという掴みも、描写が弱く単調なものになっているので、最後までのめりこめません。残念。5点(2004-04-12 06:27:17)

35.  28日後... 矛盾など腑に落ちない部分はあります。それが気になるといえば、気になりますが・・・。まあそれ以上に今までにはない新しさもあります。それは、ゾンビ物なのに怖くない!ということです。描写はちゃんとゾンビしてるんだけど、緊迫感というか恐怖感がまったく伝わってきません。最後もなんかあっけなくハッピーエンドで終わってしまいます。6点(2004-03-26 23:17:15)

36.  ダーククリスタル ファンタジーフェチの私としては、是非所有したかったDVDの1つ。ようやく念願かなって入手し、久々に観直しました。本作はマペットによって作り出された意欲作。現実世界のリアリズムを超えたファンタジー世界のリアリズム。ジェン&キーラの暖かい息づかいがこの世界から伝わってきます。ただし、マペットキャラクターに感情移入できない方には辛い作品かもしれません。でもファンタジー物に興味があるという方は是非試してみてください。8点(2004-03-26 22:43:47)(良:1票)

37.  穴(2001) サバイバルサスペンスなんですかねえ。個人的には学園物ドラマって感じです。極限状態って感じがあまり伝わってこなかったので。5点(2004-03-24 00:59:56)

38.  レリック ”奴”が来る―。(DVDのパッケを飾ったコピーです。)ってその奴が怖くなんだよね。やたら首がもげるのにね。オープニングから引っ張った首狩族のイメージなんすかね。みんなびびって銃も撃てないというのもねえ。普通撃ちまくるでしょう。こじんまりとまとめすぎている感じです。5点(2004-03-24 00:54:28)

39.  ノストラダムス 中学生の頃だったかノストラダムスの予言にはまりまくっていた時期があった。もちろん当時の愛読書は『ムー』。1999年に世紀末が訪れると信じ、恐れていた。でも過ぎてしまったんだよね。なにごともなく。おかげでノストラダムスに対する信憑性は著しく落ちたね。今作も公開当時に見ればワクワクしたんだろうけど、今見るとねえ。チェッキーカリョの腰振りが一番印象に残りました。6点(2004-03-24 00:47:23)

40.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督) ディカプリオは浮いてますね。安っぽい演技がいかにも愚王って感じを醸し出してるから良いのかもしれませんが。四銃士はかっこいい。それぞれの個性が生きています。衣装デザインが特にお気に入りです。6点(2004-03-24 00:28:24)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS