みんなのシネマレビュー
ピルグリムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 960
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 知らないうちに『好みが近いレビューワー』っていうのが出来てたんですねえ。見てみると・・・なるほど!

★ やったー!2月のジェフ・ベックの来日公演が見れる!!






投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  欲望(1966) え・・・今回、我輩が紹介する映画は『欲望(’66)』です。本作は色々な意味で凄いため、感想を上手く言葉に出来ません!よって多くの事はあえて語りません。ご了承ください。(中略) さて次に印象に残ったところを語っちゃいましょう。我輩のReviewを定期的に読まれている方、我輩がどういう人間かを大体知ってる方は予想が付くかもしれません。何々?付かない?それは困りましたねぇ・・・では、よ~し、バラシちゃいます。ズバリ、ヤードバーズのライヴであります!なんとぉ、、、ジェフ・ベック大先生、そしてジミー・ペイジ大先生が出てるじゃありませんか!コノ2人の競演が見られるだけで・・・我輩の様な重症ファンは失禁モノなり(笑)ジェフはギターを壊す!壊す!壊す!の3連発~!!!初めてギターを壊すシーン、見ました。そしてアンプも壊す!壊す!壊す!の3連発~!!!恐ろしいベック先生でした。ジミーは地味だな(笑)とはいえ細くてカッコいいよ!今じゃ・・・中国人説が流れるくらいアジア人ぽいオヤジになっちゃったからねぇ(苦笑)点数は合格ラインの8点です。もしエリック(・クラプトン)師匠が出てたら文句なしに9点!まあコノ時点で彼はバンドのポップ路線が嫌で脱退してて無理たけどね・・・あはは(苦笑) ≪追伸≫ ヤードバーズについて語るのは我輩と月子さまの2人だけですね。いやはや嬉しいですわ(?)8点(2004-08-11 22:38:19)(笑:1票)

22.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 私は実はバイオハザードのゲームを全くしたことないので比較はできませんが、なかなか面白かったです。ミラ・ジョボヴィチ(一発変換できた方、教えてください!)は目に力があって本当に綺麗でセクシーで良かった。前半の冒頭で着替える時チラッと・・・見えましたし、後半の「ラクーンシティ病院」の某シーンは完全にR指定に近いのでビックリしました。おっと、本編については・・・【前半】レッドクイーン室で首などが切断されるシーンは本当にグロかった。もう見たくありません。あとミラ VS グロイ犬(本物の犬らしいですね)で、ミラのキックが炸裂してカッコよかった。大事なゾンビついてはあんましグロなくて残念!【後半】一番ワルがスペンスだったことには驚いた。しかし、気持ち悪いボスみたいなバケモノがあさり死んで寂しい!それにラストは後味があまりよくない。【点数】は5点ぐらいが妥当だけど体をはった(他の女優さんなら、あの役しないだろうな・・・)ミラが凄いので7点です。7点(2004-07-14 20:07:16)

23.  ハンニバル(2001) 脳ミソ美食家のレクター映画。ホラーではない!料理映画だッ!でもNHKでは放送できません。過激だから。おじゃる丸好きの子供が見たらトラウマかも?4点(2004-07-14 20:05:51)

24.  エントラップメント 悪くない。だがショーン・コネリーがしばし、黒沢年男に見える。ゆえに減点!5点(2004-07-10 17:59:02)(笑:2票)

25.  ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ クラプトンを出せ!5点(2004-06-09 22:18:13)

26.  トロイ(2004) 今まで再現不可能だったトロイ戦争というものを巨大なスケールかつ、CGに頼り過ぎない手法で上手く描いた秀作映画。前半は題名が示すようにトロくて(笑)退屈でしたが、後半の怒涛のアクションシーンが本当に凄まじい。圧巻的な迫力のトロイの木馬、アキレスvsへクトルの超絶なバトルシーン、燃やされるトロイの街並みシーンなど観る者を必ず圧倒させることだろう。また男性陣の俳優がとても魅力的なところも素晴らしい。『フルモンティ』ばりのムキムキムキ肉体美大爆発のブラッド・ピット、ブラピ様を食ちゃいそうな存在感あふれる兄貴:エリック・バナ、「あれ?意外に弱いのね・・・ガックシ!LOTRやパイレーツの男気はいずこ??」な弟のオーランド・ブルーム。この3人はカッコいいだけでなく、演技も出来ることを改めて証明しましたね!あと、脇役ながら光るショーン・ビーンなどの演技も良かったですね。ただ女性陣はイマイチで物足りなさを感じました。残念です!とはいえ全体的に見るとまあ合格です。監督、キャスト、関係者の皆様の努力に心から拍手を送ります。♪パチパチパチ・・・8点(2004-06-01 23:30:29)

27.  シャンプー台のむこうに 《ネタバレ》 家庭崩壊ぎみの家族がヘアドレッサー選手権をきっかけに家族愛そのものを見直すという、ハートフル・コメディー映画の秀作。残念ながら中途半端な所があるものの、アラン・リックマン、ジョシュ・ハートネット、レイチェル・リー・クックといった魅力的なキャストの存在感のある暖かい演技が上手くそれをカバーしていて素晴らしい。まさしく賞賛に値することでしょう。 それにしても、、、レイチェルって何であんなに可愛いんでしょうかね?目も大きく輝いていたし、髪型もロングでもショートにしてもすごく似合ってたしね。あの可愛さは間違いなく犯罪級ですよ、本当に~~~!個人的に【好きな女優ランキング】でヒラリー・ダフと並んで高順位です。何?言いすぎだよ、お前はって?そんなことなかよ。まあ唐突ですが、とにかくレイチェルファンは絶対見ましょう。損はさせませんよ。でも彼女の登場時間は意外に短いんで気をつけましょうね(苦笑)。  8点(2004-05-06 23:11:33)

28.  イン・ザ・カット 《ネタバレ》 え・・・今回私が紹介する映画は『イン・ザ・カット』。メグ・ライアン×ジェーン・カンピオン×二コール・キッドマンという多くの女性から支持されまくっているビッグネームの3人による映画だから期待して見たんですがねぇ、正直言うと、期待ハズレです(飽きなかった、眠たくならなかったのが本作の唯一の救い)。特にメグ・ライアンはラブコメを捨て、サスペンスという新境地を開いたみたいですが、あまりいい結果にはなっていないように思います。①今までのイメージのせいか、メグには明らかに似合わないと思われる下品すぎる発言の連続。冒頭から下品。お願いです、ファンなので辞めてください!②最大の武器を笑顔から裸に変えちゃったところ。スタイル抜群だけどねぇ、厳しいモノがあります。あなた様のファンなので2度と脱がないで下さい、お願いします!③何をしても全体的に中途半端になっちゃうところ等・・・ダメだしすれば、多すぎてキリがありません!よって終了いたします。ちなみにバ・バストは垂れ気味でしたが、そんなに悪くないと思いますよ(笑)。意外と大きいのに驚きましたしねぇ(笑)。40代の女性にしてはいい方ではないかな?詳しくは分からんけど(笑)。とにかくサスペンスを捨て、ラブコメという愛着のある古巣に戻ってきて下さ~い、メグ様~!私と全世界のファンの方々があなた様の無事のお帰りを心からお待ちしてます。あとケビン・ベーコンについてです。彼ってブッチャケ、出てる意味あるのかな?別に出てなくてもいい気がするのは私だけですかねぇ?点数は内心は4点なんですが、メグの結果になっていない無駄な努力&高い映画料金&サギ的高価なパンフレット&戸田奈津子も焦っただろうと思われる字幕を考えると・・・仕方なしに7点献上ってトコですね。 ≪補足≫ 今後、見ようと思う方はR-15ということを意識してご鑑賞ください。というのもエロ以上に見てて嫌になる頭、手足の切断系のバイオレンスがありますから。あとラブコメでのようなメグを期待してる人、『ピアノ・レッスン』のようなカンピオン作品を期待している方は100%見ない方がいいです。♪ケ・セラ・せら、、、世良公則ーーー!♪燃えろ~いい女(笑)ツイスト?? ≪追伸≫ 【かーすけ】さま、若いときのがバストが見たければ「ドアーズ」をどうぞ。ただ数秒での出来ごとなので瞬き禁止です。ご了承くださいませ(笑)。7点(2004-05-04 23:15:41)(笑:1票)

29.  007/黄金銃を持つ男 あたたたたたたぁ、、、、、うわぁぁぁぁ、、、、、何じゃコリャア?これ、ホンマに007のボンド君映画ですか??マジでつまんなくて爆睡しちゃったんですけどぉ(いかん、ショーン・コネリー大先輩に失礼ですね)。前半も後半も盛り上がりにかけまくるし、アクションもしょぼ過ぎるぅ、、、!それにあのボンドガールは何だぁ?近所の暇そうな、ねーちゃん連れてきたんじゃねえのか?ロジャー・ムーアよ、今すぐ撃沈しなさい!ナァァァ~ウ!!1点(2004-04-15 22:12:54)(笑:1票)

30.  あの胸にもういちど ハイ、みなさんこんにちわ、え・・・今回私が紹介する映画はアラン・ドロンの1968年作の『あの胸をもういちど』(「いちど」が平仮名なんてセンスあるね)。作品の全体的な感想はアラン・ドロン作品では退屈で地味~な印象を受ますが、マリアンヌ・フェイスフルとの絡み具合は絶妙!あとマリアンヌのバイク爆走シーン(スピード的に今の時代では爆走というよりは疾走という方がふさわしいかもしれないなぁ・・・)が見所。素人目でも分かる合成みたいな胡散臭さが満載だけど、そういうこと抜きに見れば、なかなかスリリングゥーーー!ちなみに他にインパクトあるシーンは特になし。点数の方は普通なので5点献上が最も良さそうかな?5点(2004-04-15 22:12:09)

31.  普通じゃない 《ネタバレ》 キャメロンとユアン・マクレガーの2人(ユアン君,男なら男らしく、たくましくなれよ!)は最高にいいキャストだと思うけど、ストーリーが本当に駄目ですね。特に後半の展開(どうして撃っちゃうの?なんでラストに結婚しちゃうんの?)は無理ありすぎです。それにホリー・ハンター好きだけど・・・今回の役どころは厳しいものがあるよ(涙)。【お薦め度】★★★ キャメロンファンは今すぐ集合しましょう。5点(2004-01-17 18:33:25)

32.  ビーン 間違いなく駄作。絶対にTV版の方が100%面白いと思います。それに長時間、ローワン・アトキンソンを見てるのは体に本当に悪いです。3点(2004-01-14 22:22:55)

33.  ブリジット・ジョーンズの日記 レニー・・・痩せなさい!  ヒュー・・・食べなさい!  俺・・・勉強しなさい! 6点(2004-01-12 22:12:46)《改行有》

34.  テロリスト・ゲーム<TVM> ピアース・ブロスナンが「007」のジェームズ・ボンドと比べて、アクションが地味で残念でした。だからこれから見ようと思う人は『007系のド派手なアクション』を期待したら少し裏切られるかもしれません。でもまあラスト・ボスのクリストファー・リーとの死闘は見所でなかなか良かったです。【お薦め度】★★ 3点(2004-01-03 19:03:13)

35.  サンダーバード6号 1967年製作の前作と同様にすごく面白かったです(面白すぎて90分という時間がすくに経っちゃった!)。改めて60年代のSF人形劇の素晴らしさを知りました。さて今回の見所の方ですが、やはり今回初めての登場のサンダーバード6号の大活躍するシーンですね。なかなか見応えがありました!それにしても・・・中田浩二さんや黒柳さんらの声が30年昔も今も変わらないなんて「スゴイ!」の一言です。 7点(2004-01-02 22:11:39)

36.  ターミネーター3 平均点もイマイチで辛口も多いですが、やっぱターミネーターはすごく面白いです。ストーリーもかなり分かりやすくていいし、シュワちゃんのT-850 VS T-Xの全編ド迫力のアクションシーンも凄い(ただ便器の中に顔を入れるのはちょっと・・・)。あと一番気になる上映時間も1時間50分と長すぎず、ちょうどいい(監督曰く『私は映画を2時間以上にはしない!』だって・・・)でした。主演のシュワちゃんは55歳ながらダイエット(する意味あるのかな?)で12年前と同じ体系でカッコいいし、あと好きなクレア・デーンズが少し老けていましたが(←まことに無念です)魅力的で綺麗で良かった。ただジョン・コナー役の彼はいただけない。イマイチ役にあってないと思う。【総合的】に娯楽エンターティメントとして素晴らしいの物なので9点です。 8点(2003-12-26 18:47:40)

37.  ゲット・バック(1991) まず最初に一言:コレは完全に映画じゃないな(笑)。さて早速,本編に触れましょう!中身はポールの90年代初頭のライヴとあってか若々しくてパワフルかつ、エキサイティングで素晴らしい!しかしDVDで見たのに映像があんまし綺麗じゃないし、音もイマイチ臨場感に欠ける気がしました。でも『レット・イット・ビー』や『イエスタデイ』といったビートルズ期の代表曲を今でも多くライヴで披露してくれた事に俺は泣きました。だから本作はいろんな意味で“泣ける1本”でした。 7点(2003-12-24 12:30:03)

38.  タンゴ・レッスン これは一応、最近の映画なんですが本編の半分以上の映像が白黒で構成されていて、何か懐かしいニオイする映画でした。また白黒映像とサリー・ポッター(本作で監督・脚本・主演女優という3つも担当しており、マルチな才能が各界で評価されています)が踊るタンゴなんとも絶妙にマッチしている所が素晴らしいです。しかし,映画全体が見てて気持ちよすぎて眠たくなるのがツライ点ですね。でもまあ『タンゴに興味のある女性』,『綺麗になりたい女性』等の方は見てて多少は参考になる映画なのでオススメしますね。6点(2003-12-23 17:42:23)

39.  スパイ・ゲーム(2001) ロバート・レッドフォード&ブラッド・ピットの2人の男の絆がとても鮮明に描かれて素晴らしい映画だと思います。ただ『スパイ・ゲーム』というタイトルなのに、デンジャラスかつ派手なアクションシーンや007顔負けのスパイシーンがほとんど無いのが残念ですね(特に派手なアクションシーンは大爆破の1回しかない!頼むよ、ハリウッド!)。それに多くの方が言うように長いし、眠たくなりました。おそらく会議室のシーンに緊迫感が無いからでしょうね。こういう点は困ったもんだよ!あと話が分かりにくい・・・・・・駄目ダシしたらキリがないんでここまでで辞めておきます(苦笑)。 5点(2003-12-14 19:18:49)

40.  ブラス! これは高校の音楽の授業で強制的に見せられました。僕はギターにしか興味がなかった(当時)ので「ブラスバンドの映画?そんなのROCKじゃねえ!」(←こんなこと考えるなんて・・・今思うと当時の僕はスーパーアホでした)と思っていたので見るのを辞めようかと思っていましたが、見てるうちに徐々にハマっていきました。複雑な人間関係などがとてもリアルかつ、上手く描かれていました。だから飽きませんでした。また主演のユアン・マクレガーの初々しい感じもまた好印象でした。 【点数】そこそこ面白い作品・・・まさにそうなので6点です。 6点(2003-11-06 19:46:14)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS