みんなのシネマレビュー
axionさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 53
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 アキレスが腕を組んだ時に、盛り上がる腕筋がすごい!!ヘクトルはすでに一国の主の風格が出ていて、しっかり者の兄に好感。パトロクロスの仇打ちをするアキレスにちょっとムカムカきました。みょーにこの2人の関係もアヤシイ…(2人で剣の組手をしている時に、そんなことをニオわす台詞があったような??)7点(2004-06-22 00:08:38)

2.  サラマンダー 鑑賞前にポスターを観て、すでにB級ぽさが出ていたけどやはりそうでした↓ この映画に対して、マシューが体をごつく仕上げて役作りをし、映画に臨んでいた点にものすごくたまげました。1点(2004-06-21 19:41:27)《改行有》

3.  ミニミニ大作戦(2003) スカッと楽しい!!派手にカラーバリエーションを揃えて、 Miniで盗みを働くとは!?邦題の付け方は…みなさんの言う通り です。8点(2004-06-17 04:23:43)《改行有》

4.  ストレイト・ストーリー 《ネタバレ》 会話を極力そぎ落とした演出に、退屈になりかけたのですが、しかしぐっとくるストーリーにじーっと見入ってしまいました。街の人の感じもよくて、無理に世界(的な興行)を意識しない作りが良かったです。兄弟の間に会話が少なく、分かり合えるところが良かったです。7点(2003-07-31 11:50:41)

5.  キャラバン(1999) 最初の感想はやはり正直よく撮影したなと思いました。長老ティンレと若手カルマの間には、経験に裏打ちされた考えと合理的な考えがぶつかりますが、結局は同じような性格だからだと思います。6点(2003-07-13 15:54:48)

6.  シャドウ・オブ・ヴァンパイア まさにキャッチコピー通り鬼才vs怪優でした。デフォーが真に迫った怪演を見せていて、「演劇」を見ているようでした。5点(2003-07-13 15:44:01)

7.  アバウト・ア・ボーイ マーカスの気の抜けた雰囲気が見ていてかなりおもしろかった。家庭環境がたいへんでも、湿っぽい画にならずに、ほのぼのとした映画で良かったです。6点(2003-07-10 13:59:06)

8.  007/ダイ・アナザー・デイ もっとボンドカーを見たかったのに、アストン・マーチン バンキッシュがずーと消えすぎていたのは残念。7点(2003-06-25 14:23:40)

9.  ハリー・ポッターと賢者の石 映像化して、ハリー・ポッターの世界がわかりやすくて良かったです。ニンバス2000とかディテールのグッズ紹介が楽しい。城、汽車、衣装などの統一感が好きです。残念だけど日本ではこのような映画を作るのはなかなか難しいですね。7点(2003-06-25 14:13:15)

10.  ノー・マンズ・ランド(2001) 世界情勢を端的に表している点が、非常に秀逸な作品やと思います。8点(2003-03-13 02:44:39)

11.  ギャング・オブ・ニューヨーク アメリカの大河ドラマを観ているようでした。建国時のアメリカの苦悩と葛藤を一身に背負ったダニエル・デイ=ルイスの演技は惚れ惚れしました。また映画自体は現代アメリカへの警鐘を鳴らしているとさえ思われました。レオナルド・ディカプリオも良かったのですが、如何せんデイ=ルイスにもっていかれた感があります。観た後は、なんかなぁーと思うのですが、後からじっくりと効いてきました。もう一度観ていろいろ確認したいと思います。5点(2003-01-19 14:29:46)

12.  K-19 感想は非常に重い気分になりました。別に僕は英語だからダメという意見の持ち主ではないのですが、「スターリングラード」の時と同じような違和感がありました。やはり旧ソ連は超大国だったことなどのイメージがあるので、英語でロシアものをやられるとなんか変な感じがしました。あと、この映画では女性のセリフがヴァディムを送り出すとこしかなかったような気がします。6点(2003-01-12 14:26:04)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS