みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. Vフォー・ヴェンデッタ 台詞が長すぎて 日本語にする為に非常に端折られてるはずなのに「字幕」を追うのに苦労してしまう(^^; 大序曲1812年 と爆破のシーンが綺麗に合っていました。前もって色々知ってるともっと楽しめかも知れない[映画館(字幕)] 7点(2006-06-03 12:44:47) 2. チャーリーとチョコレート工場 楽しかったよぉ~~ チョコの池におっこってバキュームで吸い上げられた子も、膨らんだ子も、リスにひっぱられて行った子も、・・みんなその辺に居そうな子に親だったねぇ~~ そんな中でチャーリーの素直さは好きです。 でも一番好きなのは お菓子やさんの店主!周りの大人が買い取ろうとするところを「君が獲得した権利だ しっかり握ってなくさなに様に帰りなさい」と一括した。もしその場に居たらって考えると・・・・あの店の主人の様な態度は取れないだろうと半ば 反省してしまった。無欲が一番ってことかぁ~~(笑)[映画館(字幕)] 8点(2005-11-23 19:55:48) 3. ティム・バートンのコープスブライド ストップモーション・アニメーション?3Dかと見間違うほど綺麗な出来でした。ストーリーも好きです。大どんでん返しよりも、多少先が読めるつくり方がいのかもしれません。蝶が嫌いな私には最期のシーンは別の物にして欲しかった事は否めませんが、それを差し引いても良い作品でした。 蝶の分 -2点m(_”_)m[映画館(字幕)] 8点(2005-11-12 08:25:04) 4. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 ハーマイオニー 惚れた(笑) ゲーリー・オールドマン良かったじゃないですかぁ・・・・ スネイプ先生をやっつけちゃったけど・・・・・その件はお咎めなしぃ?? 面白かったですぅ(笑) [DVD(字幕)] 7点(2005-08-04 13:54:32)《改行有》 5. エイリアンVS. プレデター 1980年からの「エイリアン」の謎がやっと解けた(笑)生態系的に多産種族(蟻んこ観たいにいっぱい生むってことねぇ)である以上「エイリアン」自体を主食なり駆逐する生物が確実に存在するわけで、その宿敵がプレデターだったわけねぇ(笑)と納得しながら見ました。 おばか映画なわりに戦闘シーンとかは楽しめたよぉ ストーリっていうかぁ・・・登場人物はまったく記憶の限りじゃないがぁ・・ [DVD(字幕)] 6点(2005-07-09 23:49:44)《改行有》 6. スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー キャスティングのわりには 面白みにかけるって言うかワクワク感がない!アンジェリーナ・ジョリーかっこいいけど冴えがない。いまいちパッとしない作品でした。[DVD(字幕)] 3点(2005-07-09 23:45:21) 7. ジョニー・イングリッシュ 《ネタバレ》 ぶははははははは!!くだらねぇ~(爆) ローワン・アトキンソンおもしれ~~~ バフ(ベン・ミラー)とのコンビは最高!! エンドロール中に出てきたモンタージュの男には爆笑してしまった。6点(2004-10-16 10:27:42) 8. サンダーバード(2004) 《ネタバレ》 ま~リアルタイム世代で大ファンだった私としては「2号カッコわるぅ!」に集約されてしまう感は有るが、他のサイトでの酷評よりはまともに観られる作品だと思う。みんなが言う様に冒険活劇としての「サンダーバード」で”物語はここから始まる。”ってな訳で続編からの活躍を期待したい。 やっぱり物語としては5人兄弟がそろってから(親父さんが隠居してから)が本来の「サンダーバード」でしょう。ライカー副長の事・・・それなりに見せ場を作って各マシンをカッコよく見せてくれるころでしょう。(笑)(続編切望) ただ・・・・・こけてるからねぇ・・・・ないんだろうなぁ・・・・続編。 ペネロープ・クレートン・ワードは可愛かったじゃないですかぁ・・・ジェフの愛人っぽいってのが気に入らないがぁ・・・・「アロイシャス・パーカー」は良いんじゃない。(笑) ブレインズ(ホラチオ・ハッケンバッカー)って「TOPGUN」のグースじゃん(^^;; やっぱヅラ?でも雰囲気は出ていました。 活劇としてみた場合 アラン・ファーマット・ティンティンのトリオは言い味出てると思う。個人的にはファーマットがいいなぁ・・・あんなに頭がよければいいなって願望(笑) ディズニーの作品といってもいい位活劇っぽかったことは先述の通りですが笑いが無いのが良くなかった・・・・もうすこし笑いどころを増やすと良かったんじゃないかな・・・・ 出来ないと思うけど・・・・・次回作に期待してます。ライカー副長7点(2004-09-02 08:38:16)《改行有》 9. バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 【ちょこっとネタバレ】前作のようなエグさはありません。(きっぱり)ある意味ヒーロー物の映画を見ている様な気分。アクションが派手な分動きが見辛いのは否めません。(ジョボビッチのカッコいいところが台無しじゃん!!的見辛さ)。要はアクションシーンでのアップが多い事が見辛さの原因だと思うのネェ~ 動きが掴めない。もう少し引いたアングルだといいんじゃない(--;的画です。 ある番組でジョボビッチにインタビューしていたアナウンサーが一言「この映画に込められたメッセージは?」「・・・・(@@;?ン゛」=ジョボビッチ。当たり前です。この映画にメッセージ性はひとかけらもありません。だってストーリーがあって無い様な物!ただ単にゾンビを倒しまくって「あ~すっきり」的映画だと思ってください。銃火器の好きな方にはいいかも! で結局・・・最終的には核ですかぁ?やっぱりなんかあったら核なんですねぇ(^^;; 核による汚染なんて頭にないんでしょうねぇ・・・おそらく。 ・・・で最後は非常にいやらしい終わり方です。続編は出来ないとおもうけどぉ・・・「つづく」なのかねぇ・・・やっぱり5点(2004-08-31 13:47:30)《改行有》 10. ターミネーター3 何が言いたいのかさっぱり判らん作品でした。前作で「未来を変える」の一念で戦ったサラ(リンダ・ハミルトン)はこんな息子を持ったことをさぞ草葉の陰で大いに悔やんでいることでしょう!!やっぱりスカイネットの暴走は止められないってこと?確かに女ターミネーター(・・・ってこいつが来なかったらスカイネットの暴走は無かったって事?)はすごかったのかも知れないけどなんかT-1000(ロバート・パトリック)の焼きまわしみたいで さらにはカイル・リース(マイケル・ビーン)とサラ・コナー(リンダ・ハミルトン)の間にできた子があれ???勘弁してよぉって感じ! これで完結って言うのは嫌だけど これ以上無駄に作って欲しくないです。 タイムスリップ物だとリターナーの方が良かったぞぉ(笑) 2点(2004-02-29 08:06:58) 11. ブリジット・ジョーンズの日記 レニーはこの時が一番好き・・愛嬌があっていいじゃないですかぁ!ストリー的にも良いと思うけどなぁ・・・9点(2003-10-30 13:17:10)(良:1票) 12. 007/トゥモロー・ネバー・ダイ リモコン BMWガ欲しい!!6点(2003-10-29 23:08:36) 13. 007/ダイ・アナザー・デイ ハル・ベリーよりミランダ役のロザムンド・パイクの方が良かった気がするのはσ(^^)だけ?7点(2003-10-29 23:02:14) 14. 勝利への脱出 あれで逃げられていたら 目も当てられねぇ・・・正にESCAPE TO VICTORY6点(2003-10-29 21:20:15) 15. ロスト・イン・スペース 可も無く不可も無く 無難な線に収まった作品でした。題材だけにしょうがないのかなぁ6点(2003-10-27 07:22:19) 16. ワイルド・ギース やっぱり印象に残っているのは乗り遅れの場面ですねぇ・・ みんな半身飛行機のドアから身を乗り出して急ぐように言うんだけどねぇ・・・あの場面は非常に可愛そうでした。6点(2003-10-24 14:54:55) 17. ミッドナイト・エクスプレス(1978) 悪いことをしたらこうなるんです(笑) しかし同情するよぉ・・・実話らしいしぃ(^^;8点(2003-10-24 12:08:45) 18. フラッド 出演者だけで見た映画 盛り上がりの無い単調な出来上がりには出演者が好きな私めには非常に残念でなりません。3点(2003-10-24 09:17:50) 19. フラッシュ・ゴードン 当時 面白いと思ったことは覚えているが今になってはQUEENの音楽のみ 当時大好きだったんだよねぇQUEEN 世界有数のコーラスロックグループ。8点(2003-10-24 09:14:22) 20. フィフス・エレメント キャスティングがすごい良かったと思います。7点(2003-10-23 23:29:39)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS