みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. バンド・オブ・ブラザース<TVM> 戦争映画にはすべての要素がつまっていると感じました。死に近い場所にいるから、強烈に「生きている」実感を味わえ、あらゆる物事がドラマチックで感情的に変わってしまうものなのですね。戦争に行ったことないのになぜかひしひしと骨身にしみて感じられる、圧倒的なリアルさ。ディテールを追求することの成功例がこの映画です。 [DVD(字幕)] 9点(2008-02-24 23:11:40)《改行有》 2. ユナイテッド93 「テロが悪い」と言われても、頭ではわかるのだが、腹の底から納得はしていなかった。しかし、この映画を観て、ほんの少しだけかもしれないが、理不尽に他人を恐怖に巻き込むテロの怖さを生理的に理解したような気がした。楽しいとか面白いだけが映画の良さではない。良薬口に苦しというけれど、こういった息苦しい、救いようのない悲劇を味わえるのも映画の良さだと思う。[DVD(字幕)] 9点(2007-12-10 21:34:42) 3. ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ! 4人の行動や表情、しぐさはすごくチャーミング。これを映画だと期待して観ると、がっかりしますが、ビートルズのプロモーションビデオと割り切ってみれば楽しめる人には楽しめると思います。 [DVD(字幕)] 6点(2005-10-08 11:42:27)《改行有》 4. オペラ座の怪人(2004) 舞台で見ればこの作品、さぞかし面白かったのだなあと思いました。舞台で見ればこの表現は映えるのに‥‥‥と、鑑賞中何度思ったことか。[DVD(字幕)] 5点(2005-10-01 06:32:48) 5. リトル・ダンサー 日本にはないあの炭坑町の乾いた空気や沈んだ色彩。ストーリーよりもそういうところに惹きつけられました。[DVD(字幕)] 6点(2005-09-22 21:24:54) 6. トロイ(2004) 王子の頭の悪さが鼻についてもう、、、。3点(2004-12-13 11:21:11) 7. K-19 "不手際"という題材を莫大なお金を費やして作った映画。みごと僕は制作の意図どおり二時間いらつきっぱなしでした。4点(2003-11-10 22:29:03) 8. 戦場のメリークリスマス なんか坂本龍一のビデオクリップ(長編)のような気がしました。音楽はすばらしい。話の内容はなんかとらえようがないです。6点(2002-11-07 00:03:26) 9. ロリータ(1962) Dr.ハンバート、あんたが10対9の割合で悪い。むしろそーゆー男だったからロリータにはまったのか、、、。ヒロインのロリータがが未成年というところをのぞけば単に嫉妬深い男の話じゃないんですか?まーでも、さすがキューブリック映像はすばらしい。7点(2002-11-07 00:00:01)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS