みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. フル・モンティ 爽快・痛快・愉快!8点(2004-01-10 01:14:49) 2. ザ・コア ハハ・・・ハハハ1点(2004-01-10 00:53:17) 3. ハリー・ポッターと秘密の部屋 ・・・映画としての出来は悪くはない。キャストも好きだ。子役も前よりはちっとマシかも。しかし・・・やはり、賢者の石のレビューに書いたのと同じだ。スタッフ一掃した方がいいかもな。アルフォンソ・キュアロンもあんまり期待できなそうだ4点(2004-01-10 00:51:50) 4. ハリー・ポッターと賢者の石 原作が好きなので、劇場まで足を運びました。最初、タイトルが出た時が一番感動したよ。その後は・・・いや、確かに映画として出来はいいです。けど原作に忠実すぎる。映画化なのに何の工夫もない。原作もそうだけど、謎解きに至るまでが唐突だ。大人のキャストは好きだが、それに対し子役の演技、ありゃ何だ・・・もっとちゃんとやって欲しかった。原作のダメな部分もなんとかできたろうに4点(2004-01-10 00:48:19) 5. 2001年宇宙の旅 デイジー♪デイジー♪(余談:HNはこいつから) 最初見たときはよくわからなかったが、なぜかスッキリした気分になった。まず、宇宙船が進んでいくのが何か楽しいです。 キューブリックっていつも2分されますけど、私はコレは嫌いじゃないです。5点(2004-01-05 02:19:23)《改行有》 6. ハンニバル(2001) 原作ちょっとしか読んでないので変わったところとか(ラストは違うらしいですね、カンペキに)よくわかりませんが、映画はおもしろかったです。レクターの残虐性と人間性を両方見た感じでした。主役交代でジュリアン・ムーアのクラリスになりましたがそんなに違和感なかったです。ああ、唯一原作で覚えている、冒頭のレクターの少年時代の出来事を描いて欲しかった・・・(でもMカルキン:レクターで若き日のレクター映画化されるとか)8点(2004-01-05 01:52:29) 7. ターミネーター 当時としてもこれを完璧に映像化できる予算がなかったのでしょうか・・・特殊効果の「あれ?これは・・・」はありましたが、ストーリーはビックリするほどリアル。 「嵐が来る」かっこいい~!ダダンダンダダン、のテーマが耳について、ベッドのシーンで流れてたピアノの{ターミネーターのテーマ」も好きです。何か、機械的だけど切ない音楽ですよね8点(2004-01-05 01:48:18)《改行有》 8. ターミネーター3 続編作るなら、やはりこういう形になるのでは、と予想はしてましたが・・・なっちゃった。矛盾がある気もしますが、もう気にしないで見ました。けど、ニック・スタール、エドワード・ファーロングとは似ても似つかないほど・・・と思ったのですが、見てると私はそんなに違和感覚えませんでした。よく見るとサラ・コナーやカイル・リースに似てなくもないですし(無理がある?)科学の進歩がもたらした悲劇、人類と機械の量損、その運命・・・そんなことを見た後考えさせられました。これには以外でした8点(2004-01-05 01:45:20) 9. トレインスポッティング 麻薬やったことないからどんなのかわからないけど(当たり前だ!!)あんなんなっちゃうのか~と思ってみた。トイレに潜るシーン、いいね、あれ。な~んか汚ェ青春だが、現実はそんなこともあるのだろう。見終わった後は、なんとも言えない気分になったが、悪い気分じゃない。爽快に近いが・・・あ゙~何だろ。とにかく、おもしろかつた8点(2004-01-05 01:12:58) 10. トゥームレイダー アンジェリーナ・ジョリーをかっこよく見せるための映画。 だけ。アクションシーンをボ~っと見てました。それだけだったらまだいい4点(2004-01-05 01:09:55)《改行有》 11. レ・ミゼラブル(1998) 《ネタバレ》 ジェフリー・ラッシュもリーアム・ニーソンも好きだし、話のテンポも良かったです。なにより、バルジャンがファンテーヌを昼食に連れ出すシーン、ジャベールの最期に純粋に感動しました。 どんな人間でも心をなくすことはないということですか7点(2004-01-05 00:49:11)《改行有》 12. エイリアン ヤバいヤバい、最後まで心拍数HIGHだった。 クルーたちがすんごいビビってて、こっちもビビってた。 こんなエイリアンには襲われたくないです。 続編いろいろできましたけどこれがやっぱ最高です。8点(2004-01-05 00:39:30)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS