みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 無限に広がる無の海原、塵にも満たないようなちっぽけな人間が故郷に戻ることを願い、諦めずに足掻く。絶対無理だろこれ… これこそ生存率0%ですよ。生き永らえる事なんて出来るわけがない。頼もしい仲間は次々に死んでいく、頼もしいダンディーな男は彼女に勇気を与え、最後まで明るくふるまって点となって消えた、生を託して。[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-01-08 14:55:28) 2. 007/スカイフォール 《ネタバレ》 ポンコツになっちゃったボンド、次回作は大丈夫? それにしても、Mをやるのにあそこまで計画練る必要あったのか?ボンドは普通にM宅へ侵入してたんだけど。まさか合鍵… まさかな はは。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-05-18 02:42:05) 3. キック・アス 《ネタバレ》 最近観た映画では一番面白かったかな。 へたれキックアスは極めてダサい、だがそこがいい! ヒットガールは口元を歪ませてる表情がいいね!強くてかっこいいしね。 レッドミストもかっこよく見えたので、私の美的感覚はおかしいのかもしれない・・・ううむ。 っま、こういうバカなノリの映画、好きだなぁ。ラストにキックアスとレッドミストが真面目にぐっだぐだ鈍足バトルしてたじゃないですか。横の部屋ではヒットガールがピンチの状況で何やってんだよ、おいおまえ(笑)ってなノリ、これが最高。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-02-12 18:55:36)《改行有》 4. ダークナイト ライジング ベインですけど、なんかダッさいよね。原作があるから仕方ないかもだけど、前作のジョーカーがかっこよすぎたせいで霞んでしまってるかな。人間とは思えないん強さだったのも謎。でもバットマンの世界観が最高に好きです。バットマンは僕的にヒーローとは思ってなくて、足掻きもがく金持ちってキャラなわけです。ゴッサムシティは彼がいないとだめなんですよ!って言うか、街の人はなんでゴッサムに住み続けてるんだろう??あんなとこで絶対子供住まわせたくないわ。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-01-14 01:22:06) 5. ゴーストライター ド派手なハリウッドアクション映画、無意味に賑やかな邦画コメディー鑑賞後のお口直しにどうでしょうか。仕掛けはあっけなくて少々物足りなさは感じましたが、全体通じて綺麗な魅せ方に好感持てます。ラストが非常に印象的でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-09-07 13:19:52) 6. ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬 なんていうか、私の求めてるジョニー・イングリッシュじゃなかったな。アホっぽさが和らいでんじゃん… 普通に戦って強いとこ見せてるじゃん… 違う、こんなのJEじゃない! 偉そうな態度で大失敗して、助手にフォローされたときのあの何とも言えぬ表情、あれが見たいんですよ! 求めているのは笑いなんですよお[ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-08-10 12:29:05) 7. ソウ6 《ネタバレ》 前作5からだいぶ経過してから観賞。グロ耐性がすっかり落ちた状態だったので最初がきつかった… なんて言うか、たんなる悪趣味じゃないか?? でも最後の仕掛けがすごかったですね。なんたって体内から溶かしてぐっちゃぁ・・ って。 うえぇなんでこんなの見たくなるんだろう…[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-07-11 00:41:17) 8. バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 ベタな展開で詰めの甘い作りなので真面目に観ると後悔する。ゲームを楽しむ感覚、これがバイオハザードを観るコツでしょう! にしても見かけ倒しなだけで終わってしまったウェスカーが残念。銃弾避けれるのにナイフでこに突き刺されるわ、あのスピードでパンチ撃ったら首吹っ飛ばせそうなのにあえて口から変なもの出して襲おうとするし。脳細胞はTウィルスでかなり劣化しているようだ。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-07-31 21:49:48)(笑:1票) 9. シャーロック・ホームズ(2009) シャーロック・ホームズの印象がだいぶ崩れました。なんか変だし人間離れしすぎ(って言うか強すぎ) ワトソン君の方が上から目線だしw しかし映画としてのこのホームズは全然有りですね。ロバートダウニーJrがいい味出してる。テンポも良くて純粋に楽しい映画だった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-02-07 01:44:18) 10. アポロ13 《ネタバレ》 面白いですね。緊迫感、皆の焦りがすっごく伝わってきました。帰還した際に思わず「イヤー!」っと叫んでしまった。 これが実話をもとにした映画とは知ってましたが詳しいことは知らず。こんな絶望的状況でよく帰還できたなぁ…いやあ、奇跡ってあるんだなぁと思いました。ホントに名誉ある失敗ですよね。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-11-02 00:46:30) 11. スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 《ネタバレ》 デップが歌ってる・・違和感はない。歌う意味あったのかなぁとは思ったけど、ミュージカル仕立てでなかったらただひたすら重いだけの映画になったかもね。狂気じみてますが、ダンサー・イン・ザ・ダークとは違って笑えるシーンもあったのがバートンらしい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-10 17:31:25) 12. アバター(2009) 《ネタバレ》 うーん、3Dで観たかった!この内容ならすごく楽しめたでしょうに残念… 人間がパンドラの住人に恋をするという設定上、CG技術はとても重要だったでしょうね。その点に関しては感心しました。動きは人間のモーションまんまだったのが逆に不自然でしたが、表情の豊かさはよかったと思います。[DVD(字幕)] 8点(2010-05-11 01:02:09) 13. ファンタスティック・フォー:銀河の危機 《ネタバレ》 なんだろ・・前回と近いノリなんだけど、あまりおもしろくなかった。 シルバーサーファーが物理的でなくて違和感あったからかな? ストーリーは相変わらずウ○コですけど、それを気にしたらまともに観れませんよね。 欲を言えば、ジェシカアルバがもうちょっと際どいとこまで見せてほしかったです。[地上波(吹替)] 4点(2010-03-21 00:34:13) 14. ノー・ディスタンス・レフト・トゥ・ラン 《ネタバレ》 自称ブラーファンということでさっそく拝見しました。いや~、なんと言うかとても価値のある内容でしたね。貴重な映像もたくさん! 世間的にはすぐに消える存在としてしか見られてなかったブラー。トップに立ったもののヤケクソ気味な適当で最低ライブをしてたこともあるバンドです。なぜここまで愛されファンに支えられているのか?まぁどんなバンドでも様々なドラマがあるでしょうが、ブラーに限ってはより波乱に満ちたバンドであると言えるでしょうね。 ラストには2009年に行われたアット・ハイド・パークの映像があります。そこで見たのは心から溢れているであろう4人の笑顔でした。 過去、どれだけ彼らが輝いた生活をしていたとしても、まさに今が一番幸せで楽しいのだと思います。バンドメンバーと言うよりも昔ながらの親友そのものなんだなぁ と。 ああ、30過ぎると涙腺が緩んで仕方ないや…[DVD(字幕)] 8点(2010-02-18 21:56:33) 15. ファーゴ 白銀の雪景色に真っ赤な血。この綺麗なコントラストこそがファーゴの魅力でもある。だからこそ、ラストの惨たらしい場面がより印象強く映るのか。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-17 13:52:15) 16. ターミネーター3 作品としての出来なかなかの出来なんですが、モンスター映画の続編となると期待し過ぎてしまいますね。あまりのめり込めなかった要因のひとつが緊迫感のなさ、これが致命的でした。コメディ部分はもっと控え目でいいんです。[地上波(吹替)] 5点(2009-06-11 13:24:39) 17. えびボクサー 物言わぬエビがじ~っとこちらを見ている。手足を拘束され、居心地は悪いであろうホテルのベッドの上でただただ大人しく。この明らかに「作り物」であるエビなのにどうして可哀想な気分になるんだろ? ただのあほ映画と思いきや、エビに対してこんな感情を抱かせるとは恐れ入った。しばらくは大好きなエビを見るたびに思い出すだろう。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-05-11 09:34:04)(良:1票) 18. プレステージ(2006) 《ネタバレ》 マジシャンの世界は過酷ですね。地位と名声のためなら…って覚悟が見てて辛かった。でも肝心のダブルの存在で観客を驚かすことを前提にするなら、瞬間移動なんてSFを取り入れるべきではないでしょ。あと上映時間が長いこともあり、少々疲れました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-04-28 15:29:43) 19. 28週後... 《ネタバレ》 この映画、肉と血が飛び散るえげつない場面でも哀愁の美を感じます。 おそらくそれは退廃的なグランジロックみたいな音楽がよかったからかもしれませんね。ゾンビになってから超強気になってるオヤジに悲しくなった反面、ヘリコプターのプロペラを武器に使う荒業で興奮です。 最後の場面見る限り、結局は人類が滅亡するまで続きそうな気がする… そのうち日本にも侵食してきそうな気もしますが、映画やドラマで出る日本はほとんど間違えているのでそこが心配。[DVD(字幕)] 7点(2008-11-05 18:11:05)《改行有》 20. ウェズリー・スナイプス ザ・シューター 《ネタバレ》 どうしてもブレイドの印象が強いウェズリー・スナイプスですが、今作では弱音を吐いたりして人間らしいところがよかったかな。主役が「自首するしかない」とか普通言いますか?(笑) アクション映画だと思ってたのですが、ほとんどアクション要素なしで盛り上がりに欠ける内容です;どうやって傷治したのかも謎だし。 でもま、ヒロインの女の子は可愛かったからよかった。[DVD(字幕)] 6点(2008-07-23 12:14:53)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS