みんなのシネマレビュー
くろゆりさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 442
性別 男性
年齢 52歳
自己紹介 このサイトのレビュー平均点をかなり信用して 見る映画の選考指標にしているので、いい映画に当たることが多く感謝しています。平均点の高い映画を観て 採点はバラけさせているので、私の評価点は若干辛くなっているかも知れません。(2021/7/31時点の評点平均は6.5点でした)
単純な勧善懲悪なんかは苦手です。以前はストーリー超重視だったんですが、最近は俳優陣がいい演技をしていると、少し満足度が上がっちゃう気がします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  ホテル・ニューハンプシャー ストーリーは破茶滅茶で、登場人物もブッ飛んでる。でも何故か憎めない。それどころか、いとおしくなる。 昔観て いい印象を持っていたけど、改めて観て やっぱりいいなあと再び楽しめた。[CS・衛星(字幕)] 9点(2020-06-09 10:37:33)《改行有》

2.  バニー・レークは行方不明 出てくる登場人物全員が怪しいっていうか、言動がおかしい。謎解きをするって感じではなく、一体何がテーマになっているのか分からなくて 霧の中にいるような心境になる。 結末は今となっては それほど珍しいものでもなかったが、この物語展開は当時は斬新だったのかも知れない。色々後世の映画にも影響を与えていそう。[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-10-12 08:54:03)《改行有》

3.  小さな恋のメロディ ザ・ノスタルジーといった感じの映画。異国の物語ではあるものの、幼少期の淡い気持ちを思い起こさせてくれるよう。 このレビューにも皆さんが抱いたであろう優しい気分が感じられて、心地よく読めます。[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-01-10 22:37:33)《改行有》

4.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 配役も演技もバッチリはまっている。ニコルソンの怪演は当たり前に評価されてるけど、奥さん役も子役も 本当に素晴らしい。 惜しむらくは、ニコルソンがホテルに来てそうそう おかしくなっちゃう所。段々精神が壊れていくほうが、面白いのではないかと思う。 有名な 戸を破って顔を覗かせるとか、血が流れるシーン含め 名場面が多い映画。[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-11-26 15:15:36)《改行有》

5.  おみおくりの作法 《ネタバレ》 おそらく自分も、来訪者の少ない葬式 または葬式自体が無いまま 亡くなっていくだろうと予想されるので 当事者感覚で視聴した。 実際に葬儀に来てはくれなくとも、あのように現れてくれる幽霊が一体でも多ければ あまり寂しい思いをせずに 済むかも知れないなという感想を持った。昔はかなり唯物論的な思考を持っていたが、最近こういう話にも寛容になってきたのは、年をとったってことなんだろうなあ。[CS・衛星(吹替)] 8点(2019-10-04 17:29:54)《改行有》

6.  カプリコン・1 映画の面白さとしては6に近い7点、この映画を世に出せたという意義も含めると7に近い8点かなあ。 アポロ11号が月面着陸した(と言われているのが)1969年。アポロ・ソユーズテスト計画(アポロ18号?)が1975年。それから2年後の作品。宇宙開発競争の最中に、こういう映画を出せちゃうのがアメリカの強さかなあと思う。ソ連ではおそらく出せなかった。 当時の状況は知らないが、莫大なコストがかかる宇宙開発に歯止めをかける一助になったりしたんだろうか? とにかく、こういう政府批判・陰謀論みたいな内容の映画を公に出せちゃうというのがすごい。日本でも出せるけど、未だに出せない国って まだたくさんあると思う。そういうのを考えさせられるということで、8点。[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-05-18 21:52:53)(良:1票) 《改行有》

7.  ブラックブック 戦争、スパイ、アクション、サスペンスさまざまな要素が入っていて飽きない。主演の女優が熱演。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-01-14 15:15:58)

8.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 2Dであれだけ浮遊感を出せるのがスゴイ。2Dでこれだけ怖いんだから、本当に宇宙遊泳で危機に陥ったら どれだけ怖いのか想像も出来ない。 スピードで名を馳せたサンドラ・ブロック。やっぱりこういうパニックに陥る場面には映えるよねー。 最近ロシアが衛星爆破したけど、もちろんこの映画の存在を知ってて 危険も承知の上で、なおやったんだろうなあ。戦争になったとき、相手の観測衛星壊すのは確かに優位に立てるんだろうけど、平時にやるかね・・・[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-12-01 08:25:42)《改行有》

9.  パディントン2 《ネタバレ》 色々アンバランスなようで、意外とバランスをうまく取った映画だったのかなという印象。 子供向けかと思ったけど、大人も一応観られる感じ。途中アクション映画?のような変調もあるけど、飽きさせないという面ではアリかと思えた。 一番印象的だったのはクマの造形。原作が漫画だった場合、邦画なんかだと可愛い方に寄せちゃう気がする。本作は逆にリアルの方に寄せていて、「人間のような言動をするクマが、人間社会に普通に受け入れられている」という設定に合っていると思う。 クマが監獄のボスを慇懃無礼に煽るような場面も面白かった。[CS・衛星(吹替)] 7点(2020-12-30 07:08:00)《改行有》

10.  ニコライとアレクサンドラ 歴史を学ぶことができるという点では貴重な映画。ただし物語としては、史実に忠実でないといけないという縛りからなのか、あまり面白いとは思えなかった。 途中イースターの場面で、「6000人」を「1600人」と誤訳していてズッコケた。sixtyとsixteenを聞き違えるレベルで翻訳していいのかなあ?[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-11-13 17:44:05)《改行有》

11.  月に囚われた男 宇宙SFモノかと思いきや、別のテーマが主だったので若干意外だった。配給会社はネタバレしないように宣伝するために、気を使ったかも。 予算がかなり少なく済んでそうだけど、ちゃんと見られる作品で良かった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-12-17 11:10:59)《改行有》

12.  日の名残り 派手な演出はないものの、「執事」という一般的な日本人には馴染みがない職業人の「人生を垣間見る」という点において、きっちりと仕事をしていただいた感が強い。そしてやはり、ホプキンスの好演が大きな魅力になっていた。 起伏があまり無いからこそ、複数回の鑑賞に耐える映画だと思う。音楽には環境音楽というのがあるが、環境映画とまで言うと言い過ぎか・・・[CS・衛星(吹替)] 7点(2019-07-18 14:19:32)《改行有》

13.  バルカン超特急(1938) 80年も前の作品、チャップリンでいえば「モダンタイムス」と「独裁者」の間。 現在のミステリー映画にも大きな影響を与えているという意味で、偉大な作品と言えるんでしょう。 もちろんツッコミどころは各所にあれど、こんなに古い作品を 最後まで楽しんで見られるというのはすごい。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-01-11 18:47:29)《改行有》

14.  バリー・リンドン  映画館ならともかく TV録画で、これだけの長尺をダレずに見られるんだから、やっぱりすごい。  ストーリーは特に心に残るようなものでもなく、浮き沈みの激しい人生お疲れ様でした、って感じ。  映画見たいなーって気持ちの時に、映画堪能したなーって満足感が得られる映画。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-06-02 23:30:57)《改行有》

15.  袋小路(1965) シュールと言うか不条理と言うか、何でそうなるの?というツッコミが解決されないのを楽しむという作品なんでしょう。何でも理解したいと考えたり、意味を求めたりする人には合わない映画だと思います。 フランソワーズ・ドルレアックって往年の美女って感じでイケてますねえ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-05-09 19:07:23)《改行有》

16.  スナッチ 【2021年11月28日】2度目の視聴であることを完全に忘れていた。スタイリッシュ・クライム・アクションってな感じかな。点数は前と変わらず。 テンポもいいし、雰囲気も好きな映画でした。中身はないんだけど、飽きることなく最後まで見られました。個人的にはトレインスポッティングを思い出しました。中身は違うんですが、英国テイストって奴ですかね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-04-26 22:49:43)《改行有》

17.  マザー・テレサ(2003) 心の貧しい私は見ていてすごく疲れました。ちっぽけな良心を攻撃され続けた感じでした。自分を叱って欲しい人にオススメです。 (年老いていく過程が腰の曲がりのみで表現されているのはちょっと手抜きに感じました。声もあまり変えていないし。)[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-04-10 12:08:39)

18.  王になろうとした男 《ネタバレ》 発展途上国の人々を動物くらいにしか考えていない西洋人がしっぺ返しを食うと言うストーリーですが、現代にも通じる話ですよね。武器を大量に売りつけて、都合が悪くなったら逃げる。米英兵士が少数死んで、現地人は大量に死ぬ。懲りないなあ...[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-13 11:20:22)

19.  トレインスポッティング 麻薬中毒を扱った作品では出色の出来だと思います。ただ今回は2度目だったので、それほどは楽しめませんでした。私の中では繰り返し見たくなる傑作というジャンルには入らないようです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-03 10:02:17)

20.  ツォツィ ちょっと邪道な見方かもしれませんが、なじみのない国であることもあり、映像が非常に美しいということが一番印象に残りました。 ストーリーはちょっと強引な気もしますが、現実があまりに悲惨な世界では、映画ぐらい少しは希望を持たせないと駄目なんだろうと邪推します。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-21 15:38:06)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS