みんなのシネマレビュー
AKOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 97
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  天使の分け前 《ネタバレ》 ちょっと自分でも意外だったほとんど観ていない「ケン・ローチ」もの。 名前は良く聞く有名な英監督・・なのにです。 社会の底辺近くにいる若者たちを温かく広い視点で描くんですね。 あの樽から超レアもののウィスキーをなが~くて細~いホースで 抜きとるところなんてやっぱりコメディなんでしょうね。加えるのも全然適当だし; 社会奉仕の指導者がホント!人が良くて気持ちよくて、やっぱり人は人に 育てられ見守られて成長できるんだ、という当たり前だけど揺らぎかねない 確信を思い出させてくれました。 [映画館(字幕)] 7点(2013-09-23 17:43:23)《改行有》

2.  オレンジと太陽 エミリー・ワトソンの演技力と存在感はさすがです。 こうした話を知らなかったので衝撃を受けました。 知らなかった自分にも。 スーパーウーマンではない女性が、うう~ん、やっぱりすごい人なんだけど; やってきたこと、やり続けていることに共感と尊敬を覚えました。 最後の辺り、人間を信じず生き抜いてきたレンが連れて行った教会。 おびえ、震え怖がっていたエミリーが毅然と顔を上げ、「私が怖いですか」 といった表情はすごかった; [映画館(字幕)] 8点(2013-06-20 21:44:37)《改行有》

3.  モネ・ゲーム 《ネタバレ》 確かにキャメロン・ディアスは歳を取り、こういう役も難しくなっているとは 思うけど、軽くてハジケたコメディエンヌ、健在!じゃないですか。 シリアスな役にも挑戦しつつ・やっぱりこんな役にも挑戦してほしいな。 コリン・ファースもバッチリ。いろんな役をこなすのはさすが・・イギリス舞台俳優? (違ってたっけ?)って感じです。 ホテルの部屋にいた長いガウンを着たおばさんの表情、笑いました; ありありだけど、あの恰好で走り回るのも。 しかしですね、あの壺、あんな大きい詐欺をしようとしているんだから、 セコセコ取っちゃいかんですよね。 大富豪の脇の甘さもありえないし・・。 けど面白かったからいいです♪ [映画館(字幕)] 7点(2013-06-03 11:17:00)《改行有》

4.  ダイ・ハード/ラスト・デイ 《ネタバレ》 大好きな「ダイハード」とブルース・ウィリス。 別建てでやってほしかったし、アクションや爆発シーンはおおがかりで 激しかったものの、余韻が感じられず・・でもやっぱり好きな二つなのでこの点数; 「なんで俺が・・」のセリフがちっともリアルも情さえ感じられなかったのが淋しい; それにずいぶん父親を嫌い憎んでいた割にはアッサリ心情的に寄っていく息子の設定も 強引すぎです。 [映画館(字幕)] 7点(2013-04-27 14:57:47)《改行有》

5.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 ダニエル・クレイグのボンド、好きです。 前回のくら~~い復讐劇よりスッキリ観られて良かった。 ボンドカーも登場して、お~~来たかって感じでした。 レイフ・ファインズが出てきて、ずいぶん大物を使ってるなあ、と 感心したんですけど、最後に、なあんだ、そうか引継ぎだったのね、と 納得しました。ジュディMさん、長いことご苦労様!少し寂しいな。 そうそう、いつも両足を踏ん張って立ってるボンドさん、 背中が泣いてます; 最後に登場した猟師さん?管理人さん?どこかで見たことあるなあ、と 思ってたら、あのポアロさん!? [映画館(字幕)] 8点(2012-12-14 01:10:10)(良:1票) 《改行有》

6.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 ダニエル・クレイグかっこいい。 ルーニー・マーラもっといい。 この監督の「セブン」「ファイトクラブ」より後味良い。 どうもこの二つが苦手だった私は映画館で観るのをためらっていたのです。 が・・長い飛行機中、他の日本語吹き替え作品が残り少なくなり・・。 大儲けの気分です。 大画面、吹き替えなしで観たかった・・なんて 言ってることが違います; リスペット、最後が哀切。カムバッ~ク!![DVD(吹替)] 8点(2012-04-10 00:44:33)(良:1票) 《改行有》

7.  ヒューゴの不思議な発明 《ネタバレ》 監督の懐古趣味、映画へのオマージュ・・いろんな見方あるでしょうが、 私、とってもいいなあと思いました。 音楽も効果的だし、最初はあんまり可愛くなかった主人公のボクもだんだんかわいく見えてきて。でも何よりイザベル!!でしたね。 あのおじさんもいじけてた・・だけ?なんても思いましたけど。 ジュード・ロウがチョッピリしか見られないなんてそれだけが残念!! あ、まだあった、タイトルです・・それはないんじゃないの?って。 それにこれは大人のファンタジーですよねえ。 なんて・・書いているといろいろ出てきそうですのでこの辺で;[映画館(字幕)] 8点(2012-03-16 23:16:45)(良:1票) 《改行有》

8.  ゴーストライター 《ネタバレ》 暗く紗のかかったような画面を否応なく盛り上げる音楽、緊迫感あふれるカット割り・・ いいですねえ。 好きです、私。 監督もこの歳でまだまだ衰えてないなあって。 大体・・ユアン・マクレガー好きなので甘くなります; イギリス映画かって思ったらあちこちの合作なんですね。 [映画館(字幕)] 8点(2012-02-07 11:58:48)《改行有》

9.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 《ネタバレ》 祇園祭見物に京都に出かけ、時間が余ったのでシリーズ最後を見届けんと映画館へ。 この話をしたら、せっかく京都に行ったのにもったいない!!と友人にあきれられ・・。 いいえ、最終版としてしっかりまとまって気持ちが落ち着く仕上がりでした。 何作目かを娘と一緒に観に行ったときに、「これじゃ、ドラエモンの方が断然面白い!」とのたまった娘。どういう比較じゃ?と思いつつなるほどと。 しかし・・よく続いたシリーズにご苦労様、と拍手を。 [映画館(字幕)] 8点(2011-09-01 23:32:29)《改行有》

10.  ジェイン・オースティン/秘められた恋 《ネタバレ》 「ジェイン・オースティンの読書会」のあの作家本人の物語か、と少々期待。 しかし・・勉強不足でこの作家の本を1冊も読んでないのです;; アン・ハサウェイ・・「プラダを着た悪魔」に出ていたキュートな女優さんですよね、 見違えるように健闘!していました。あっちでも違う意味で健闘! 恋人も彼女も優柔不断で、というより迷い悩むのではなく一度決めたことを何かの キッカケですぐ翻す、あっち行ったと思えばこっち行き、と。 どこまでが事実に則っているのかは分かりませんが、この結末があったからこそ 後世に残る名作が生まれたのでしょうか(読んでもいないのにスミマセン;)。 [映画館(字幕)] 7点(2010-03-16 18:51:11)《改行有》

11.  あの日の指輪を待つきみへ 《ネタバレ》 エセルは指輪を待っていなかったんだ・・でもやっと泣くことが出来て解放されたんだね。 アイルランドの情景が何とも言えず残ります。 それにしてもずっと支えて愛してくれた夫に冷たくないかい? 娘の叫びに感情移入してしまいました;[映画館(字幕)] 7点(2008-12-10 00:30:27)《改行有》

12.  イースタン・プロミス 《ネタバレ》 私は暴力シーン、特に血がドバッ、というのは苦手なので少し気が進まず出掛けたのですが(なら行かなきゃいいのですが付き合い?で;)やはり予想通りの場面が展開。 徹底した描写をする監督?と誰かから聞いたことがありますがなるほど!でした。 しかし全編通じて流れる黒と灰色の間のような色合い、にすっかり引き込まれ同時に美しささえ感じました。 ヴィゴ・モーテンセンもナオミ・ワッツもいいのですが、ヴァンサン・カッセル!の存在感が素晴らしい。映画ってすべての要素がからまりあって出来上がるのでしょうがこんな脇役?の存在が欠かせない、と改めて思ったそんな1本です。 [映画館(字幕)] 8点(2008-11-18 18:15:13)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS