みんなのシネマレビュー
にしきのさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 311
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  エクス・マキナ(2015) 思ってた以上にシンプルなストーリー。幾つか想像ついた中でも最悪のオチだった。で、何が言いたいの?AIは怖い?女は怖い?いや今更ですか。古いのよ。手塚治虫が何十年も前にやってた事を今更ですか。何度も言うけど映画は娯楽。後味が悪いだけの映画なんて特に見たいとは思いません。 てかね、2015年ってかなり近代の映画じゃないですか。今更AIすげえAI怖いも無いよ。その前からもうMr.都市伝説関暁夫がsiriだの人工知能だのネタにしてんですよ。新鮮さも何も無いし、そもそもあんな凄いもん作ってる施設でカード認証とかいつの時代の小説よ。当時はもうとっくに生体認証でしょ。2013年にはPhone5sが指紋認証導入してます。80年代に作られた映画バックトゥザフューチャーの生ゴミ燃料にしてる車の方がよっぽど新鮮で画期的ですよ。 何十年も前に描かれた手塚治虫の漫画はもちろん古い。古いのになぜ面白いかというとヒューマンドラマが優れているのと同時に「よくこの時代に思い付いたな」という感動もある。残念、この映画には無い。見終わって何も残らない上に、発想が何もかも古くて白けた。0点でもいいんだけど、CGよく作ったな+ヌードごちそうさん=2点くらい献上してあげる。[インターネット(吹替)] 2点(2020-10-16 05:04:48)《改行有》

2.  ジェーン・ドウの解剖 《ネタバレ》 父は息子だけは助けてくれと懇願する。父が苦しんでいる間、ジェーンは生き生きと復活。こうして悲劇は繰り返されてゆく。 しかし苦しみに耐え切れなかったのか、父は息子に殺してくれと懇願してしまう。息子はそれを果たす。 結果、息子も死ぬ事になってしまった…のだろうか。父が苦しみながら死ぬのを息子が我慢していれば、息子は死なずに済んだのだろうか。 そして我々は、冒頭の事件もジェーンの手によるものと気付く。土に埋まりかけていたのは、この遺体を世に放ってはいけないと判断した前犠牲者の善意だったのだろう。 しかしそれを果たす前に、ジェーンに殺されてしまった。ジェーンはこれからも関わる人を手に掛けていくのだろう。 そしてそれを画面越しに見ている我々は、ジェーンの綺麗なおっぱいを堪能して無事眠りに就くのである。怖くて眼福。教科書の様な良いホラー映画でした。[インターネット(吹替)] 7点(2019-02-19 02:37:46)《改行有》

3.  ゾンビ・サファリパーク 《ネタバレ》 人類はゾンビを撲滅→しかし一部の島にまだゾンビがいた→ゾンビを銃殺する悪趣味な遊技場と化す→島がリゾート化する→しかしとある人達の目論見によりゾンビが野に放たれてしまい…さあ、観光客は生き残る事が出来るか!そう、何となく「ジュラシック・パーク」っぽい。しかし何の、パクリやパロではございません。決して安っぽくない、ちゃんと作られた正統ゾンビ映画。観光客のために島に作られたホテルやら施設がやたら立派で優雅なだけに、その安らぎが崩れ去っていく絶望感がまた堪らない。この島の安全性を最も理解し管理している人達も容赦なく食われまくり、絶望感に拍車を掛けます。結局この島のヤバさを懸念していた人が生き残りサバイバル。パンデミックの二の舞を阻止するため、もちろん偉い人は最終手段を用意(ネタバレっぽくて恐縮ですが、これは映画の冒頭でいきなり発動が明かされる手段)。かくしてどこかに隠れて生活拠点を築いている暇はありません。島から逃げなきゃいけないので移動、移動。ゾンビだらけの島をただひたすらに突き進んでゆかねばなりません。これは怖いし飽きない。人間の愚かさを描いた教科書の様なホラー映画です。ゾンビファンなら外す事のない一本。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-12-07 00:03:57)

4.  フライト・ゲーム 《ネタバレ》 なんか疑われまくるしプライベートは晒されるしで胸糞なんですよ途中までは。それがどうだふと気付いたらとても美しい話だ。爆発や着陸もド派手で見所が多い。大画面で見たい。[地上波(吹替)] 7点(2018-04-13 06:55:44)

5.  パニック・トレイン 《ネタバレ》 ただ走ってるだけの電車内でどんどん人が減っていく訳ですよ。決定的な殺人シーンも無いのに。ミステリーのような、サスペンスの様な。とてもB級ですが、最後に列車がイカれるシーンはなかなかCG頑張ってると思います。怪しげな手品師が最後までいい味出してて、何よりヒロインを演じるカラ・トイントンが可愛いんだなこれが。貴重な加点ポイント。[CS・衛星(吹替)] 7点(2017-12-11 06:37:45)

6.  フォーリング・ダウン 《ネタバレ》 マイケルダグラスの目的に一貫性がない。娘に会いたいんだろう?ならなぜそんな行動を取る。意味が無い。昼にモーニングセットを出せと脅して発砲、これでも十分検挙モノだが、ついには直接人に手を下し始める。それで自分が何か悪い事をしたのかと開き直るってただのキ○ガイじゃないか。自分はてっきりコメディかと思って見ていたのだが、どこを調べて読んでもそのような記述は無い。そんなアホな…これはギャグだろう?そう信じて最後まで見てみれば悲劇的な最期。支離滅裂で何の正義も介在しない暴力に意味を見出だせというのも無理な話で、スカッと笑わせてハッピーエンドであればかなりの高得点を差し上げられる斬新な作品となったであろう。てか冒頭渋滞に嫌気が差して車をほったらかして歩き出すって時点でもうギャグですよ。工事現場にバズーカ発射とか字面だけで笑えるでしょう?とにかくムカつくんだもう我慢しねーぞ!って開き直り暴れまくっても何やかやでどうにかなってしまう、はっちゃけたマイケルダグラスってのを見てみたかった。[地上波(吹替)] 5点(2017-01-22 02:39:46)

7.  ニード・フォー・スピード 今まで観たカーアクション物では最高レベルの良作。演出と構成の上手さに感心。28週後の頃に比べてちょっと丸くなったイモージェン・プーツがまた可愛い。いいよー俺丸い方がいい。[CS・衛星(吹替)] 8点(2017-01-22 02:37:46)

8.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 結構大人向けな皮肉やユーモアが散りばめられているが、おそらく原作はもっと単純な子供向けなのだろう。どことなく不気味で、いい話に上手くまとめるティム・バートン風味が全開。こういうファンタジック世界の案内人は大概毅然としているものだが、ウイリーはなんでこんなに幼稚な人なんだろうと不思議に思っていると成る程、主人公の少年に導かれて成長するお話だったのね。ティムはこういうのが本当に上手いね。[地上波(吹替)] 7点(2017-01-22 02:32:01)

9.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 ん~…普通。無重力の宇宙空間で大変な事になりましたねという緊迫感は十二分に伝わってくるが、博士のおどおど感がリアル過ぎてまるで実話を元にした映画なのかってくらい味気ない。博士という特性を活かしてこう、どこかでビシッ!と痛快に決めて下さいよ。本当にただ単に生還するのが精一杯で、頼りになるジョージクルーニーも早々にリタイヤしちゃうし、凄いねーでも楽しくはないねって感じの映画です。延々と無重力空間を描くというなかなか見た事のない切り口の映画だったのでチョイ甘加点。[CS・衛星(吹替)] 6点(2017-01-22 02:27:42)(良:1票)

10.  マレフィセント とてもいい映画です。「眠れる森の美女」を軽くおさらいして、ネタバレ抜きで鑑賞すると良いかも。[地上波(吹替)] 7点(2017-01-22 02:24:33)

11.  スーパーマンIII/電子の要塞 《ネタバレ》 色々安っぽい。地球最強のスーパーマンの見せ場が火事を消す所だけなんて。こんな超人が悪に染まるなら地球を滅ぼしかけるくらいは思い切らなきゃ。こういうスラップスティック的なコメディが好きな制作者というものは、安易なギャグに走って品性も品格も落としてしまう事に気付かない。これは完全に人選ミス。やってはいけないラインを軽く飛び越え、すべき事が出来てない。ぼくらのスーパーマン=クラーク・ケント=クリストファー・リーブを尻軽男にしてしまうとは何事。前作でスーパーマンである事を捨ててまで愛を貫いたロイスをほったらかしてバツイチの幼馴染に走り、いくら性格が変わっていたにせよ敵の女と懇ろになる始末。一方のロイスもまるでクラークへの興味を失ってしまったかのようで、二人の白けた関係に違和感が半端ない。石を持ち帰ったら性格が変わったとか、唐突にスーパーマンが二人になったりだの何故そんな現象が起きたのか説明不足で何だかよく分からないし、やる事なす事全て空回りしている稀有な作品。早逝されたクリストファー・リーブに会えるという有難味で2点差し上げる。[CS・衛星(吹替)] 2点(2016-07-17 01:38:27)

12.  スターリングラード(2001) 狙撃手同士の戦い。着目点が良い。凄い緊迫感。疲れ気味のレイチェル・ワイズがいい感じ。[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-07-16 14:33:27)

13.  ジャッジ・ドレッド(2012) 何の前知識もなく見たが、うん、案の定コミックが原作だった。理屈のないハチャメチャなSFガンアクション、嫌いじゃない。しかしコミック原作にありがちな、ひたすらドライな殺戮が続いて終わりというのもいささか辟易としてきた頃なので、終盤カサンドラが潤してくれた事に感謝。ドレッド達の仮面がダサくて親しみやすかったのも好評価。[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-07-16 14:24:08)

14.  ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館 ちょっと怖かった。のんびりした普通のホラー映画。[地上波(吹替)] 5点(2015-01-29 18:44:29)

15.  ムカデ人間 《ネタバレ》 面白い!こういう奇天烈な映画はもっと作られるべき。終始四つん這いのお姉ちゃん良いです。全裸だったら尚リアリティがあって良かったんだけど、結合部がおむつみたいなので隠されてて残念。予算の都合かな。続編に期待。[DVD(吹替)] 8点(2012-04-05 08:32:06)(良:1票)

16.  イベント・ホライゾン 《ネタバレ》 不可解な現象が起こり、不可解なまま終わってしまった。敵が何なのか、何が目的なのかもよく分からないので、そこをもうちょっと掘り下げてくれれば「人類は凄い奴を敵に回してしまった~!」的な怖さを感じられたかも知れない。それなりに怖かったので+1点。[DVD(吹替)] 6点(2011-03-30 07:19:37)

17.  ターミネーター4 《ネタバレ》 普通でした。ちょっといい話。T-800のシュワちゃんが若くてびっくり。+1点。[DVD(吹替)] 6点(2009-12-17 10:04:59)

18.  バイオハザード(2001) ゾンビ映画の中でもかなりお気に入り。とにかく怖い。いつもはテレビかレンタルで済ます自分ですが、結局買っちゃいましたからね。もう何度観た事か。持ってるのにテレビでやったらまた観ちゃう。[地上波(吹替)] 8点(2009-10-24 08:05:34)

19.  エンゼル・ハート 《ネタバレ》 犯人をずっとだらだら追いかけ続けて、一体この映画は何がしたいんだろうと飽きかけていると…何ともはや、やりきれないどんでん返し。びっくりしたけど、後味は宜しくない。[DVD(字幕)] 5点(2009-09-24 10:51:24)

20.  ザ・ダーク(2005) 《ネタバレ》 これは深い。女の業を描いた映画だ。話としては大変面白いが、後味があまり良くないのが残念。ちょい減点。しかしお勧め出来る一本。[DVD(吹替)] 6点(2008-11-18 12:37:10)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS