みんなのシネマレビュー
ミスプロさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 138
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  哀れなるものたち 《ネタバレ》 おもしろいですよ。 くだらないと言う人もいるとは思いますが、大人向けのセクシー童話ととらえたら大満足です。 どうかしたら、『アルジャーノンに花束を』的な内容で、主人公の言動がどんどん成長していく過程(セクシー要素も加味して)が良くできています。 終盤の花嫁強奪エピソードは要らなかったなあと思いますが、最後の最後に声を出して笑わせてもらえたので、善しとしましょ。[映画館(字幕)] 8点(2024-02-27 23:00:11)(良:1票) 《改行有》

2.  007/ノー・タイム・トゥ・ダイ さてさて、007ですが、本編開始前の予告編を含めると3時間! ケツが痛いゼ。 内容は、ネタバレしていいのかなあ?、やっぱりやめときます。 2時間45分の中に内容盛り込みすぎで、ゲップが出そうです。   ジェームス・ボンドって言ったら、イギリス紳士ヅラした諜報部員だけに、クールさとタフさとエロさとユーモアがないと成立しないです。 そういう意味で、ダニエル・クレイグにはユーモア要素がなくって、今までのボンド役と比べると、面白味がないんですよね。 今作は妙にアクションとラブシーンの盛り上がり方が興醒めしてしまいました。   本編が終わり、エンドロールが流れるとほとんどの客が出ていきました。 私はトイレに行きたいのを我慢しながら、じっと耐えました。 JAMES BOND WILL RETURN この文章が見たかったんですよ。 ってことで、次回作をひそかに期待します。[映画館(字幕)] 7点(2021-10-05 17:03:50)(良:1票) 《改行有》

3.  蜘蛛の巣を払う女 これって、「ドラゴン・タトゥーの女」の続編ですか? 役者も監督も代わってしまったようです。 大きな意味で続編(設定や時間経過)でしょうが、話は全く別のものと言う感じです。 でも、見所も多くアクションも豊富で満足できます。 たいへんおもしろかったです。 で、蛇足になりますが、さすがはソニーの製作作品ですね、スクリーンのどこにも中国製品や中国文字(読めない漢字)が出なくて、何だかホッとした気分です。[映画館(字幕)] 8点(2019-01-14 13:53:49)

4.  スリー・ビルボード 《ネタバレ》 何ともやりきれない気持ちになる映画です。 根本的に、舞台が田舎だから事件も解決できないし、過激なビルボード設置が可能になってしまうんでしょう。 差別と暴力が日常化している田舎町なんて、どこにでもあるんでしょうし、都会の尺度で見たらイライラが募るばかりです。 いい作品ですが、アカデミー作品賞が取れるほどの佳作とは思えません。 せいぜい主演女優賞クラスじゃないでしょうか。 ただ、どうしても納得できないのが、警察署が夜間無人になるというところです。 ありえないでしょ、って、これも都会の尺度なんですかね?[映画館(字幕)] 7点(2018-02-14 18:30:49)

5.  黄金のアデーレ 名画の帰還 おもしろかったんですが、何か物足らない感じです。 まあ、実話を映画化しているので余分な過剰演出はできないところでしょうが、それでもやっぱり、食い足らないんですねえ。 オーストリアって、あんなに脆い国家だったんですかね。 それとも、ナチスの力が絶大だったんでしょうか。 とにかく、この映画の点数は、ヘレン・ミレンの熱演に対しての点数ってことです。[映画館(吹替)] 6点(2017-05-27 21:00:19)

6.  ワン チャンス ポール・ポッツ氏のオーディション番組での成功、その後の活躍は知っています。 この映画はどこまでがノンフィクションかよくわかりませんねえ。 彼がベネチア留学で、パバロッティに才能が無いと言われるなんて、フィクションでしょ。 まあ、ハッピー・エンディングの物語は観ていて気持ちがいいですね。 それと、やっぱりイギリスにもいじめがあって、どんくさい少年も存在するのかと知りました。[映画館(吹替)] 7点(2015-03-06 21:16:15)

7.  フューリー(2014) 見ごたえはあったのですが、どうも今ひとつ楽しめませんでした。 話が粗く、それでいて無駄なシーンが多く、上映時間が長過ぎます。 編集次第で90分程度にまとめられますよ。 話は、歴戦の戦車部隊の勇者たちの中に、経験の無い新人が加入し、育っていくだけで、よくあるパターンのストーリーです。 やっぱり戦車モノなら、C・イーストウッドの「戦略大作戦」が傑作ですね。[映画館(字幕)] 6点(2014-12-01 20:46:01)

8.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 やっぱりハリウッド映画は、スケールや金のかけ方など日本映画とはケタが違いますねえ。 この映像美には完敗です、って言うか最初から相手にもなっていませんか。 もう、大感激な映画でした。 ストーリーなどは、正直なところ粗過ぎます。 アポロ13では、『地球突入時に侵入角度が1度でも違えば大気に跳ね返される』とか言われていたのに比べると、そんなに簡単に地球に突入できるの? 中国が宇宙に基地を持っていて、計器が漢字表記のみなんて、ありえないでしょ。 とにかく、この作品は映画館で3D&ドルビーサラウンドで観ないと楽しめないんじゃないかと思います。[映画館(字幕)] 9点(2014-03-21 00:48:43)

9.  それでも夜は明ける 最後まで見入ってしまう映画でした。 でも、それだけ。 正直なところ、この映画を視て感動と反省を覚えるのは、奴隷制度の歴史を持ったアメリカ国民だけでしょうねえ。 まあ、こういう暗黒の部分の歴史を白日の下にさらけ出すことのできる映画文化は素晴らしいです。 でも、やっぱり映画は楽しいほうが絶対にいいですよ。 つい最近、テレビでアカデミー作品賞を取った『スティング』を視たばかりなので、余計にそう思いました。[映画館(字幕)] 6点(2014-03-14 22:50:56)

10.  ラッシュ/プライドと友情 映画「ラッシュ」を観て来ました。 個人的に思い入れが入る内容でしたので、かなりマニアックな投稿になります。  いやあ、ラウダとハントのライバル関係や確執を知っている者としては、このドラマが映画化されるとは実に感慨深いです。 今のようなネットなど無い時代でしたので、中学生だった私は、毎月2回販売される雑誌「オートスポーツ」を少ない小遣いの中で買い漁っていましたよ。   さて、映画のほうですが、まず、役者がラウダとハントにそっくり! また、ラウダのしゃべり方や声までそっくり。 他にも、出ている人物も皆そっくり、レガツォーニやエンツォ、モンテゼーモロだけでなく、特にラウダの奥さんなんて瓜二つ。  ハントの奥さんも、R・バートンと付き合っていたなんて話題も、結構有名な話です。  そして、ショックだったのが、冒頭近くのワトギンス・グレンでのF・セヴェールの事故死シーン(モータースポーツで最も悲惨な事故死トップに挙げられる)が描かれていることです。 この部分は割愛しても良かったのでは... 最も感動的だったのが、イタリアGPでのラウダの復活劇。 当時を知っているだけに、思わず涙ぐんでしまいました。   しみじみと感じるのが、当時のF1って、今よりもはるかにルーズでのんびりしていた時代だったんですね。 金さえあれば、市販のコスワースDFVエンジンとシャーシを買ってF1に参戦できたんですよね。 この数年後には、実業家W・ウルフがスポンサー無しに参戦してJ・シェクターをドライバーにデビューウインを成し遂げましたよ。   F1ファンだけでなく、F1を知らない人も、当時の最もホットな時代のF1に酔える作品です。    映画の出来よりも、内容にのめり込める作品です。  超おススメ! [映画館(字幕)] 9点(2014-02-02 12:32:02)(良:1票) 《改行有》

11.  ワイルド・スピード/EURO MISSION あらら、R35GT-Rが出るのは最初だけですか。 後から出てくるクルマはつぶれてもいいようなクルマばかり。 ワイルドスピードシリーズはただのド派手アクションムービーになってしまいました。 クルマの映画を楽しみにしていたら期待はずれになります。 とは言っても、見て楽しいので7点献上です。 そうですね、不満なところと言えば、渋いタイリースが完全な3枚目のお調子者になっているあたりでしょうか... PS.番外編の東京ドリフトはこの作品の後と言う時間設定ですね。[映画館(字幕)] 7点(2013-07-15 14:39:16)

12.  ダイ・ハード/ラスト・デイ とってもおもしろいです。 しかし、そのおもしろさは、声に出して笑ってしまう喜劇としてのおもしろさです。 第1作のような(事件に巻き込まれる)ストーリーや演出、アクションすべてが秀逸だった映画とは全く別物で、今や自分から事件を起こしてしまう年老いたスーパーマンの迷惑物語となっています。 期待して観に行っただけに、正直ガッカリでした。[映画館(字幕)] 6点(2013-02-14 22:09:31)

13.  007/スカイフォール 上映時間が長すぎますねえ、観ていてうんざりした感じです。 正直なところ、007映画にストーリー性を求めていませんよ。 娯楽作品はエンターテインメントに集中すべきだと思います。 評価できるのはオープニングシーンとハビエル・バルデムの演技だけって感じです。 あと、PCが写るたびに、VAIOの文字が目に入りうっとうしい感じがします。[映画館(字幕)] 5点(2012-12-02 22:06:09)

14.  裏切りのサーカス よく出来ているとは思いますが、やっぱり、2時間足らずでこの原作を映像化するのは無理ですわ。 個人的な意見ですが、ジョン・ル・カレの小説はどれも映像化するのは難しいと思います。 事前に原作を読んでいないと、話についていけないと思います。[映画館(字幕)] 6点(2012-05-15 14:25:13)

15.  ヒューゴの不思議な発明 素直におもしろかったです。 この作品って、やっぱり、スコセッシの映画へのオマージュって感じなんですかねえ。 そうそう、私が最も驚いたのは、エンドロールの製作者の名前を見たときです。[映画館(字幕)] 7点(2012-03-03 19:22:21)(良:1票)

16.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 おもしろかったです。 158分の長編ですが、全然退屈しませんでした。 とは言っても、やっぱり登場人物の名前がややこしくて話が難解です。 また、グロい写真や内容、性描写も盛り込まれているので、万人向けの作品とは言えません。 終わってみれば、比較的単純なミステリーなんですが、畳み掛けるように押し寄せるカット割や活字の羅列でよそ見できない感じです。 ルーニー・マーラの熱演は見事で、はまり役になるように思います。 ラストの切ない終わり方が良かったですねえ。 でも、どうしても引っかかるのが、横取りした大金はどこへ行ったか?、ですね。[映画館(字幕)] 8点(2012-02-16 00:28:37)(良:1票)

17.  わたしを離さないで ん~、とっても微妙な映画でした。  これがカズオ・イシグロの原作なんですか? ちょっと違うような気がします。  この映画を見る限り、文芸作品というよりはSF作品って感じです。  1回観ただけでは、この作品の本質まで見抜くのはかなり困難ですね。  話されているキングスイングリッシュが、映画の重厚感を引き出しているように感じました。  もう1回見直してみたいと思わせる作品です。  でも、やっぱりこの作品は映像よりも原作本で理解すべきなのかもしれませんね。[映画館(字幕)] 7点(2011-04-17 21:57:39)《改行有》

18.  英国王のスピーチ 今年度のアカデミー作品賞「英国王のスピーチ」を観てきました。  英国王ジョージ6世と言う名前は、私のような海外競馬マニアにとって、「キングジョージVI&クイーンエリザベス ダイアモンドステークス」で知っています。 秋のビッグレース緒戦に位置し凱旋門賞を占う上での重要なレースです。    そういう意味で知っているジョージ6世ですが、吃音に悩む内気な国王だったとは、恥ずかしながら知りませんでした。 この作品は、間違いなく秀作だと思いました。 コリン・ファースの演技は見事でした。 エレベーターやタバコ、1シリング硬貨やプラモデルなど小道具の使い方が秀逸で、笑える部分も多く大満足な作品でした。  また、歴史物語としても非常に見ごたえがありました。  日本でもこう言った作品って、作れそうな気もするんですけどねえ...[映画館(字幕)] 8点(2011-03-04 23:22:49)(良:1票) 《改行有》

19.  バイオハザードIV アフターライフ おもしろいと言えばおもしろいのですが...でも、これをバイオハザードと呼んでいいのでしょうか? 個人的には、プレデターかエイリアンとマッドマックス2とマトリックスを混ぜ込んで、美男・美女の俳優に出てもらっただけの映画としか思えません。[映画館(字幕)] 4点(2010-09-18 11:53:42)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS