みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 台湾 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. レヴェナント 蘇えりし者 《ネタバレ》 インディアンとの戦い~熊の襲撃~息子の死までの約1時間は本当に楽しめた。 皆さんも仰っているが、冒頭のインディアンとの戦いはリアルすぎて怖いくらい。 カメラ視点も迫力満点で、これだけでもチケット代位は観とく価値あります。 弓矢がこんなに怖いなんて思える映画は初めてでしたよ・・・。 それ以降は、比較的落ち着いた空気間で、退屈に感じてしまう時間も。 まぁ、映像美が凄いので、映画館で見ていたら感想も変わったかもしれないですね。 この映画は、IMAXで見ておいたら良かったなぁと後悔です。 それにしても、「ブラックダイアモンド」を観た時にも思いましたが、 タイタニックのディカプリオが、こんな渋い演技派俳優になるとは!個人的にはすごく嬉しいですね。[DVD(字幕)] 6点(2016-09-22 18:20:35)《改行有》 2. レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》 いや、赤壁の戦いまで長い長い・・・。正直、前の続きから、赤壁の戦いに入っても良かったよ。ただやっぱり役者は、みんな華があるね。あそこまで追いつめておいて曹操の首をとらない理由が分からない。結局あんたら何がしたかったの?[DVD(字幕)] 5点(2009-08-23 20:34:30)(良:1票) 3. レッドクリフ Part I スローモーションのオンパレードに、鳩・・・まさにジョン・ウーの作品。ちょっと長いかな。最初はみれたけど、似たようなアクションシーンの連続には飽きた。それに、一流のハリウッドのCGを見慣れているせいで、CGの粗が気になった。そんでもって、一番大事な内容は、スッカラカンの出来。面白くはあるけれど、一週間後には忘れてるだろうな。[DVD(字幕)] 6点(2009-04-28 00:45:37) 4. 片腕カンフー対空とぶギロチン(93分版) 《ネタバレ》 ぅわ~、この映画の主人公はすごいです!出だしの、道場で弟子に拳法を教える所とか、周りから慕われている所、「戦いは正々堂々と」と言っている姿に、片腕ドラゴンはかなりのやり手の拳法家なんだな~と思っていたのもつかの間、こいつかなりの卑怯者!!武道会で、無刀流の躍馬次郎が刀で相手を刺すと、「何が無刀流だ!」と怒るドラゴン、「そーだ、そーだ」と相槌を打つ前に、「やるなぁ、参考にしよう」とドラゴン、ぎょぇ~なんじゃそら、とびっくらこきましたよ。その後も、ムエタイの裸足をいいことに、小屋におびき出して焼き殺し(逃げられないように、窓の外から弟子に槍を突かせる始末+危険だからと勝手に道場解散しておいて、この作戦の為に弟子に召集かけてるし!)、空飛ぶギロチンも入念に準備したセコ技で勝ったも同然・・・。なんじゃい、この映画、ウケ狙いですかね?だとしたら真剣に観た俺って・・・。[DVD(字幕)] 5点(2006-11-05 02:42:51)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS