みんなのシネマレビュー
ちゃかさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 558
性別 女性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : オーストラリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  マッドマックス:フュリオサ 世界観やアクションは今更語るまでもなく素晴らしいが、何せ前作まででお腹いっぱい、度肝も抜かれっ放しなので新しさはさほど感じないかな。相変わらずヴィジュアル重視で潔いほど何じゃこりゃな装置には楽しませてもらえます。ここから更にデコレーションが進化して、あの火炎放射ギターとかが生まれるってことなのかな。意味なんてない、説得力なんて必要ない、それがマッドマックス。子フュリオサの女の子がなかなか良い。存在感あって女優の風格が備わっている。あとクリスヘムズワース。おバカな大将っぷりがちょうど良い加減で、でも彼の駆るデカ6輪車は猛獣のように凄味があって怖かった。俺に相応しい死を与えてくれ、なんて最期はカッコいいこと言ったけど、結局おとぎ話のような末路を用意されて、やっぱりちょっと間抜けな感じでズッコケた。ジャックとディメンタス、共にフュリオサの記憶に残る男だったのだろう。[映画館(字幕)] 7点(2024-06-13 17:27:18)

2.  プリデスティネーション 《ネタバレ》 とんでもない扉を開けてしまった気分。タイムパラドックスという鳥かごから無限に出られない一人の人間による無限ループな人生。名も無きバーテンダーは何のために生きているのか。少なくとも自分の為に生きている瞬間は無さそうだ。一人の爆弾魔を追うことだけを目的としている。天職というかそれしか出来ないと言っている。その行動が自分を生み出し、自分を滅ぼそうとしている事に気づいたのはいつなんだろう。殺したいほど憎んだ男が自分だったらと知った瞬間、過去の自分の顔を見た瞬間、そんな顔をしていたのか、とても綺麗だと思った瞬間。これだけがこの人生で幸せを感じることの出来た瞬間だったんだろうな。繰り返される無限ループの中で、毎回一回ずつくらい幸福な瞬間が増えていくのだろうか。何ともタフな宿命を背負わされたもんだ。何度か見返すべき作品として、とんでもない大作であることは間違いない。それでも当時は全く話題にならなかった。クリストファー・ノーランやリドリー・スコットだったら違ったんでしょう、宣伝効果が違うから。ちょうどその年のクリストファーはインタステラーだったか。そんな訳で陰に隠れた秀作になってしまったが、一度見たら見る側も無限ループの世界へ導かれてしまう。とんでもない作品でした。[インターネット(字幕)] 8点(2022-09-02 11:50:47)(良:3票)

3.  マッドマックス サンダードーム バータータウン、オアシス、カーチェイスと三部門に分かれています。最初の二部門は舞台劇を見ているような不思議な雰囲気。そしてまあマッドマックスと言えば的な爆走で終わります。ティナターナーとマスターブラスターなどインパクト強めで、特に変な人形背負ったキモい人が見た目に反して身体能力高すぎて、ツボでした。そのくらいかな。でも何だかんだ面白かった。[インターネット(字幕)] 7点(2022-07-14 15:00:36)

4.  マッドマックス2 何と言っても、世界観の創り込みが完璧です。衣装デザインや乗り物デザイン、役者のヘアスタイルや体格までも全てがしっくりきていて、危なっかしさしかない荒廃した世界なのに、ずーっと安定感があります。キャラもみんな良い。ジャイロキャプテン、いいですねぇ。[インターネット(字幕)] 9点(2022-05-18 18:41:37)

5.  ホテル・ムンバイ 《ネタバレ》 無差別テロという殺戮が、何と無意味で虚しく生産性ゼロで憎むべき悪行であるということを再確認する。首謀者は、純粋無知な少年らを携帯電話で遠隔操作するこの世の物とは思えない卑劣極まりない、顔のない人物。登場人物全員が被害者で、そこでたまたま生死を分けられようが、生き残ったとて被害者には変わらない。怒りで辛くなる。アメリカ人ベビーシッターが命懸けで赤ちゃんを守り、イラン人の若い母の手に渡したシーンに世界平和の尊さを感じた。厳しい料理長とアルジュンが抱き合うシーンで人の為に命を張り成し遂げたホテルスタッフのスピリットを感じ、命からがら家に帰れば愛する妻と、丸々太った幸せそうな幼子がいる、そんな日常の有難さを感じた。しかし、感動以上に、あまりにも辛く憤りばかりを感じてしまう作品であることは間違いない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-07-20 15:50:57)

6.  ウルヴァリン:SAMURAI 日本の新幹線の上で何やってるんじゃー! でも相変わらず日本の描き方は面白かった。ストーリー的には、不死身の苦悩はよく分かったけど、いろんなミュータントがたくさん出演する方が面白いかな。[映画館(字幕)] 7点(2013-10-03 13:14:10)(良:1票)

7.  華麗なるギャツビー(2013) 原作は未読です。ここ最近のデカプリオに少なからずの期待を抱く者として、今回は物足りなかったと言えましょう。癖のある役と演技が定着してきた彼が、満を持して演じるにはぴったりな謎の男グレイトなギャツビーなんだろうが、ギャツビー自信は虚像のような存在で、本人は案外普通の男だったという印象。前半なかなかその姿を現さず、もったいぶって登場したときのグレイトな笑顔が、打ち上げ花火を背負っての一点の曇りもないあの笑顔の瞬間だけが、実は見どころかなぁ。[映画館(字幕)] 6点(2013-06-25 15:03:48)

8.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 アカデミー賞4部門受賞といっても、そこまで出色な作品とも思われなかった。型破りな治療で笑うこともなく、見せ場のスピーチで強烈な感動も無かった。想像していたものとは少し違っていたが、身分の違う二人の男の友情にはじんわりとした感動を覚えた。影で優しく支える妻も美しかった。そしてエリザベス現女王の父上(つまり結構最近)の王位継承の経緯や第二次世界大戦スピーチなどは歴史上の出来事と言えるほど過去の話ではないわけで。となると、チャールズ現皇太子の王位継承は大丈夫なのか? とか要らぬ心配をしてしまった。[映画館(字幕)] 7点(2011-05-11 21:54:49)

9.  ムーラン・ルージュ(2001) バズ・ラーマンって監督凄い。前半ムーランルージュの派手派手なパフォーマンスは、演技もカメラ割りも素晴らしく、皆が一体になって本当に楽しそう。細部まで作りこんでるなぁ。たまに同じカットが使われる所があったのは気になったが。後半は皆さんおっしゃるとおり、ちょっと失速してしまったけど、ニコールキッドマンの美しさで何とかごまかしたか。ストーリーはどうと言う事もないが、ど派手なミュージカル映画、気軽に流して見ましょう。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-10-22 16:58:57)

10.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 幼なじみのアンハッピーエンド。そう表現すると何て気が重くなるストーリーだろう。 彼らはお互いに「あいつは友達なんかじゃない」と言い合う。友達であった頃のことを忘れたくて、否定して、それぞれの今を消化するしかないというような生き方が切ない。それにしても完全に縁を切ったわけでなく、互いの家族のことや近況を把握しているのは、付かず離れず無二の存在だったことに間違いない。25年前の事件がどんな事件だったかは具体的に伝えられていないが(テレビ放送だから?)、変態おやじによる強制変態事件によって、その後の三人と家族たちの運命が変わってしまうという、人間の運命の「たられば」「if」を描いている。考えようによっては重厚というより、人生のはかなさや運命の軽さを表現しているのではないだろうか。人生の酸いも甘いも噛み分けたイーストウッドの皮肉な人生観なのか。私にはそう見えてならない。演技派の三俳優の競演は嬉しい限りだったが、大好きなケビンベーコン(ショーン)が普通の刑事で物足りなかった。大人ジミー(ショーンペン)の髪型が少年ショーン(名前が紛らわしい)と同じだったのがまた紛らわしい。どうでもよいが。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-09-05 22:53:53)《改行有》

11.  デッド・カーム/戦慄の航海 結構怖かった。勇敢な妻VS爽やかなゾンビ 馬鹿犬は最後まで馬鹿だった。[地上波(字幕)] 6点(2008-06-26 15:02:32)(笑:1票)

12.  グリーン・カード グリーンカードが欲しい男とグリーンハウスが欲しい女で、偽装結婚から芽生える恋愛ものを作ろうという思い付きから出来たのだろうか。いかにもな分かりやすい安易な展開。でもそこそこ楽しめたのはキャスティングと設定が良かったからでしょうか。見た目ゴツくてお世辞にもイケメンとは言えない野獣系だけど、案外繊細で心優しい芸術家の男と、見た目何処にでもいそうなごく普通な女性だけど、緑化運動とかデモとかやったりベジタリアンだったりするちょっと可愛くない女っていう設定にこのキャスティングがぴったりでしょう。徐々にブロンテを好きになっていくジョージが妙に可愛らしく思えた。[地上波(字幕)] 7点(2008-06-12 14:34:12)

13.  月のひつじ 《ネタバレ》 NASAの偉業を讃えるアポロ11号月面着陸の瞬間。アメリカ万歳の素材でありながら、その影で地道に生きる影のスタッフにスポットをあてている。アメリカブランドにちょっと振り回されたりウソついちゃったり、アメリカ対諸外国な感じがリアルで、コメディな表現が何だか可愛いらしい。あと、つくづく思いました。人間てすごいなあ、と。宇宙ロケットはもちろん、美しいパラボラアンテナ、通信技術、全て人間が作った物です。宇宙という大自然に挑む人間の貪欲さ、月の砂粒一つからも何かを得ようとする探究心、目で見、耳で聞いた情報全てから影響を受けようとする吸収力、それらにもの凄く感銘を受けます。一番印象に残ったシーンは、大きな「皿」の上でコーヒーを飲むシーン。そのビジュアルもさることながら、人間が作った美しい巨大な皿の上で、これまた人間が作ったモーストポピュラードリンクを飲む。とても感慨深く、その凄さはアメリカに限らず、人間て、人類て凄いなあ、と思わせてもらいました。…でも邦題はどんなんでしょう…。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-10-20 20:41:33)

14.  シャイン 《ネタバレ》 はじめて見た時の感動がいつまで経っても忘れられない作品。父親の歪んだ愛情、それを乗り越えひたすら純粋にピアノに没頭する息子。精神が破壊されても、父親の言葉を忘れてしまっても、ピアノに対する愛情だけは忘れなかった。見た目は普通じゃなくても、みんなに愛され、ピアノを愛したヘルフゴットという人間の魅力に、心をわしづかみにされたまま今日に至っています。[地上波(字幕)] 10点(2007-04-17 16:58:43)

15.  アナライズ・ミー おもしろかったです。デニーロがすぐ号泣するとことか、ちょっとズレてるとかとか、素直に楽しめたし、ビリー・クリスタルの役もぴったりで、気楽に安心して見る事ができた。7点(2004-10-05 16:10:24)

16.  マトリックス レボリューションズ このレビューは本当に書きにくい。悩んでいる。悩めば悩むほど書きにくい。観終わってからは「モノスゴイ」としか言いようがない。10日間ほど悩んだ揚げ句、今の所この点数で。この作品に関しては、賛否両論、喧々囂々、切磋琢磨でいいのだと思う。ネオ・救世主とトーマス・プログラム・アンダーソンの葛藤、選択がメインで、スミスは『リングシリーズ』で言うところの「貞子」ですか。プログラムのガン化、単一化、フリーズ寸前。ネオがスミス排除プログラムとして投げ込まれ、うまい事ヴァージョンアップしたと。最後の夕日はマトリックス内だから、どんな意味があるんだろう、とかまだまだ疑問が残るので、とりあず10点はおあずけ。これからも悩み続けると思います。9点(2003-11-22 22:15:03)

17.  マトリックス 9.5点です。でも個人的にはおもしろかった。興奮した。一回目観たときは単にCGすごーい、かっこい~と思っただけだったけど、どうです!素晴らしいじゃないですか!非現実的ストーリーと独特な世界観、必要以上に芸術的なシーン(戦闘シーンとか)が融合して、これはもう「マトリックス」っていうジャンルを作ったほうがいいと思う。物語は鈴木光司氏の「ループ」と似ているけど(仮想世界ループ界がマトリックスだったり、電話で現実世界と繋がったりするところなんか)この手のお話をここまで説得力を持って「映像」という形で現実化させてくれたことに感謝します。でも万人受けはしないのね。みんなに分かりやすいように表現してほしかったもので。その点では0.5点だけ減点しときます。10点(2003-05-20 11:42:12)

18.  マジェスティック(2001) ジム・キャリーが好き。『ショーシャンク・・・』が好き。だからこれも好き。じゃダメ?一言付け加えるなら、とても「優しい」お話だと思います。8点(2003-03-25 22:20:52)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS