|
プロフィール |
コメント数 |
1727 |
性別 |
|
自己紹介 |
今まで観た映画の記録を整理したくなり、レビュー開始。 物忘れが良いのでメモを残しておかないと、印象薄めのものは内容をすっかり忘れていたり、前に観た映画も初見かと思って後半にようやく気づくなんてことも。 備忘録を兼ねているので、ほとんどのレビューはネタバレで書いてます。
10 至高の殿堂入り 9 心に残る傑作 8 もう一度観たい佳作 7 面白い 6 そこそこ面白い 5 普通 4 それほど面白くはない 3 面白くはないが見どころがなくはない 2 全然面白くない 1 酷い駄作 0 呆れ果ててもはやネタレベル |
|
1. アンダーグラウンド(1995)
《ネタバレ》 マルコとクロの顔の区別がなかなかつかなくて混乱。
後半になってやっと見分けがついてきたほど。
初めて見る外国人俳優が同じような体格、髪型、ヒゲ面だと、見分けるのに苦労する。
シリアスな歴史ドラマか、シニカルなコメディか、はたまた社会派ファンタジーか、いずれにしても個性的で癖のある映画。
だけど、その独特の世界観がとっつきにくく、あのやたら騒がしいノリもどうも合わない。
身内ネタでハイテンションに盛り上がるパーティに出て、付いていけなくて隅っこで固まっているような居心地の悪さ。
終盤になってようやく面白くなってはきたが、それまでが長すぎる。
3時間近くある映画だが、もう少しコンパクトにまとめてくれないと。
内容も旧ユーゴの歴史に馴染みが薄いのであまりピンとこない。
そうしたことに詳しいと、皮肉に満ちたメタファーももっとはっきり伝わるのだろうけど。
いろんな点で、苦手なタイプの作品。[DVD(字幕)] 3点(2014-11-19 00:17:07)《改行有》
2. ライフ・イズ・ミラクル
《ネタバレ》 戦時中の設定なのに、悲惨さを前面に出さず、ほんわかとした雰囲気。
捕虜になった息子を取り戻すために、交換要因として捕まえた敵国の女。
ところが、いざ交換というときには男と女は愛し合うようになっていた。
息子が帰ってきても愛する女を手放すことになるという設定がよくできている。
息子との再会と女との別れが同時に訪れるシーンは見もの。
絶望して自殺しようとした男が、線路に立ち止まったロバに助けられるのがオシャレ。
何度か登場していた自殺志願のロバが、ラストに効いてくるとは。
序盤は退屈だが、中盤から終盤にかけて惹きつけられる。
ユーモアにあふれ、一風変わったオシャレなラブコメディ。
ハリウッド映画とはまた違った情緒がある。[映画館(字幕)] 7点(2013-02-11 20:33:16)《改行有》
3. 黒猫・白猫
映画館で鑑賞したが、少し眠くなった。
ドタバタにぎやかな印象だけで笑いのツボも合わず。
映画のハイテンションとのギャップがはっきりと。[映画館(字幕)] 4点(2013-01-12 22:55:28)《改行有》
|