みんなのシネマレビュー
にじばぶさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3275
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 41
小津安二郎 37
石井輝男 24
豊田四郎 19
石井岳龍 18
矢崎仁司 12
西川美和 8
山下敦弘 15
今泉力哉 22
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 14
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 17
ジャン=リュック・ゴダール 36
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 15
ジャック・ベッケル 13
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 27
アルフレッド・ヒッチコック 53
ジム・ジャームッシュ 15
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  男と女(1966) あのあまりに有名な音楽とアヌーク・エーメの魅力だけ十分満足できました。 美しいフランス映画です。 フランス映画の代名詞的な雰囲気が素晴らしいですね。 (2024.6.18追記) アヌーク・エーメさん逝去のニュースが入った。フランスの大好きな美人女優の訃報。あれだけ美しかった女優もいつかは老いて亡くなる。この世の無常さを感じずにはいられない。[DVD(字幕)] 6点(2024-06-19 21:22:12)《改行有》

2.  狼は天使の匂い 《ネタバレ》 出てくる男たちがカッコいいとは思えず、しかもボクサー崩れはコミカル過ぎてムードを乱している。 最後は最後まで見せた方がいい、あまりに投げっぱなしだ。[インターネット(字幕)] 5点(2023-10-05 20:16:20)《改行有》

3.  オール・アバウト・マイ・マザー 《ネタバレ》 エイズ、オカマ、妊娠後死去、交通事故死等、様々なテーマを扱っているわりには退屈。 女性による女性のためのお話という感じで、オッサンの私にはイマイチ何も伝わってこなかった。[DVD(字幕)] 5点(2023-02-05 19:50:47)《改行有》

4.  おとなのけんか 《ネタバレ》 キャラの全く異なる4人による会話が実に面白かった! 後半、携帯を花瓶に投げ入れたり、ハンドバッグを投げ捨てたりと大暴れ。 不思議とスカッとした。 (追記) タイトスカートを履いたケイト・ウィンスレットが妙に色っぽかった。[インターネット(字幕)] 6点(2022-11-20 07:08:25)《改行有》

5.  桜桃の味 《ネタバレ》 何故この男が割のいい仕事を頼もうとしているのか、何故土をかけて欲しいと言っているのか、それが分からない内は、何だかミステリー的で興味がひかれたが、それが自殺の為だと中盤にわかって以降、急速に興味がなくなった。 しかも最後まで自殺したい理由が分からず。 老人の話だけは良さを感じたものの、それ以外は面白いとは感じられず、ただ時間が経過していくのみ。 終わらせ方も安易と言わざるを得ない。[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-12-10 22:40:27)《改行有》

6.  恐るべき子供たち 《ネタバレ》 姉が弟を愛するあまり、恋路の邪魔をし、あげくの果てには死に導いてしまうという内容。 舞台劇のような作りで、少し苦手な部類に入る。 深い愛を突き詰めると、心中とかになる顛末はよく聞くが、本作の場合、弟を自殺に追いやる。 結局は殺しているのと同じ事。 重苦しいテーマを、ほぼ密室劇状態で見せられたので、かなり心が窮屈になった。 楽しくはないが、フランス映画の芸術性の高さを堪能できる作品。[DVD(字幕)] 5点(2016-03-21 02:57:00)《改行有》

7.  オンリー・ゴッド 《ネタバレ》 フランスとデンマーク合作というのが、悪い方向に出た感じの仕上がり。 どこかの香港カンフー映画にも似た構成で、とにかくオッサン悪玉がつよいつよい。 あの年齢であの体型だと、間違いなく衰えているはずなんだけど、この作品世界の中では、無敵の強さ。 最後の最後まで、意味が分からなくて目を離せないのが、見所か?! そんな流れで、最後まで入り込めずに終わった人も多いはず。 バンコクの怪しさも全開なのも見所で、風俗や売春が盛んな街であることがよく伝わってくる。 にしてもだ。 主人公の母親は、前半で凄みを出している割に、肝心なところで肝がすわっていない。 もう少し最後は、抵抗しても良かったんじゃないだろうか・・・[DVD(字幕)] 5点(2016-03-20 00:50:14)《改行有》

8.  音楽狂 これは普通に楽しめた。 これまた着想が良い。 だけど、ホラー映画。[インターネット(字幕)] 3点(2010-05-04 05:46:07)《改行有》

9.  奥様ご用心 ちょっと待った!ちょっと待った! アヌーク・エーメの出番がほとんどないじゃないか!! これは詐欺だ!! アヌーク・エーメを目当てで観たのに、こりゃひどいよ・・・トホホ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-01-03 22:58:49)(良:1票) 《改行有》

10.  オルフェ 私にはかなり辛い作品であった。 リアリティどころか、ファンタジックにぶっ飛んだ作品。 これについていけるか否かで、極端に評価が別れるであろう内容。 私には苦笑しっぱなしの、何か時間を失ったかのような錯覚に陥るほどに、入り込めない作品だった。[ビデオ(字幕)] 2点(2008-12-05 22:11:46)《改行有》

11.  黄金の馬車 《ネタバレ》 最後は素晴らしいまでの大円団。 とてもよく出来た脚本だ。 アッパレ。 それにしても、主演のアンナ・マニャーニがどうしても魅力的に見えない。 他の作品でも何度か観たことのある女優だが、どうしても魅力を感じない。 3人の男をここまで手玉に取るほどの魅力があるんだろうか。 女優としての魅力なのか? よく解らない。 この部分が解らないと、男性として感情移入するのは難しい。 そこが個人的な本作の難点だった。 テクニカラーの映像はとても美しい。 やっぱりジャン・ルノワールという監督は、画的に見栄えのする作品を撮らせたら天才だ。 『ピクニック』のモノクロ映像も素晴らしかったが、『河』や本作の様なカラー映像も素晴らしく美しく撮る。 それが凄い。 モノクロで美しい映像が撮れる監督でも、カラー作品を撮った途端、凡庸な映像がしか撮れなくなってしまう監督が多い中、これは凄いことだ。[ビデオ(字幕)] 7点(2008-04-19 16:28:57)(良:1票) 《改行有》

12.  女だけの都 ジャック・フェデーは『ミモザ館』がそれなりに良かっただけに、本作にもそれなりに期待したが、かなり退屈だった。 同じく苦手なルネ・クレール作品に通ずる独特の遅いリズムが体に合わなかった。[ビデオ(字幕)] 4点(2007-11-30 14:54:36)《改行有》

13.  大いなる幻影(1937) ラストシーンがとても印象的な映画です。 又、ディタ・パルロがとてつもなく魅力的!! ジャン・ギャバンとのシーンにはメロメロになりました。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-13 10:36:53)《改行有》

14.  女は女である ベルモンドが意外と端役でしたね。 意外と楽しめたと記憶しています。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-09-20 23:53:11)《改行有》

15.  女と男のいる舗道 ゴダール作品の中では、珍しく好感が持てる作品でした。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-09-20 23:50:21)

16.  王女メディア マリア・カラスの美しさにビックリ、ウットリ。 相変わらず、パゾリーニ作品には魅力的な女性がたくさん出てくるなぁ。。[ビデオ(字幕)] 5点(2007-09-09 23:19:42)《改行有》

17.  女の都 1980年という晩年の作品だからして、大して期待せずに観始めた。 ところが、これがかなりの「力作」だった。 題名そのまんまに「女の都(世界)」を描いた内容なのだが、主人公と共に、観ているこっちまで旅をしている様な気分にさせられた。 この“映画への引き込まれ度”はかなりのものだ[ビデオ(字幕)] 6点(2007-09-04 10:01:37)《改行有》

18.  鬼火(1963) 暗い。暗すぎる。[ビデオ(字幕)] 4点(2007-09-03 16:24:10)

19.  大人は判ってくれない モノクロの良さが凄まじいくらいに出ている名作。 [ビデオ(字幕)] 7点(2007-09-03 16:19:35)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS