みんなのシネマレビュー
すべからさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バンディッツ(1997) とてもかっこよい ロック映画でした。主人公の女達もそれほどのキレイどころばかりではないものの個性が強く、やさぐれててクールで感情移入させられます。 要所、要所での彼女らバンディッツの演奏もかっこよく痺れます。無茶な展開も好きだし、ラストシーンは鳥肌もん。この映画好きだなぁ。[ビデオ(字幕)] 9点(2008-07-15 18:01:44)《改行有》

2.  パリ20区、僕たちのクラス 《ネタバレ》 先生超お疲れ! ただでさえ、思春期の中学生なんて厄介なのに、国籍もバラバラで憎たらしいガキばかりでそりゃハゲるわ。問題児の少年は許してもいいが、あのシャクレ娘だけは許せん!・・・すっかり感情移入してしまった。[DVD(字幕)] 8点(2011-08-17 15:33:48)

3.  パリより愛をこめて 《ネタバレ》 スキンヘッドで、ヒゲだけでも怖いのに、肩幅が広すぎる凶悪で無敵のオッサン(56歳 殺人鬼)が、敵をブッ殺しまくるだけのお話だった。あと、ちょっと愛をこめたりもしてた。 テンポが良く、全く長さは感じさせなかったし、ラストもあまっちょろくないのは好感度高し。登場人物も少なく、大味でわかりやすい。アクションが嫌いじゃなければ誰でも楽しめるんじゃなかろうか。 でも、もうちょっとフランスの街並みとか見せてくれても良かったし、(中華料理屋とか住宅で暴れてる場合じゃない! 外でやれ!)女優以外でもフランス人を活躍させても良かったのでは? パリという地名をタイトルに入れてる割りには、パリ感が薄かった気がしたなぁ。[映画館(字幕)] 7点(2010-05-26 21:25:56)(笑:1票) 《改行有》

4.  ハイテンション 《ネタバレ》 でかい音がなったりするわけでもなく、ジットリとした屋内での殺戮が行われる前半は、直接的なスプラッター描写と、音だけで聞かせて恐怖を掻き立てる描写のバランスがうまく、ゾクゾクする。女の子がギャーギャー悲鳴をあげず、冷静なのも好感が持てる。屋外に出てからちょっとテンポダウンするものの、恐怖演出が結構好みでコワ面白いので全然退屈はしなかった。こりゃなかなかの良ホラーだぞ! と思いきや、何で奇をてらっちゃうかなー。納得させるだけの整合性があればいいんだけど、散々オッサンの殺戮を見せといてそれはナイ。製作者の欲が見え、ガッカリ。面白味が半減しちゃった気がしました。正統派で勝負してもイケる出来だったと思うんだが…。もったいない。[DVD(字幕)] 6点(2009-11-28 01:32:24)(良:2票) 《改行有》

5.  バリー・リンドン キューブリック映画としては至ってまともにみえる貴族成り上がりストーリーですが、美しい景色と映像、変な音楽の使い方、舞台や状況は変わっても起伏に乏しい展開と、何を考えているか最後までわからない主人公もあいまってこちらに感情移入させる気がないのか、蚊帳の外で鑑賞している気分でした。3時間もボーッと紳士と貴族の衰退を見ていただけで、どうにも感想が出しにくい。[DVD(字幕)] 6点(2008-07-15 17:38:50)

6.  8人の女たち 血縁関係にある8人の女たちが一つの屋敷で、殺人事件に巻き込まれてゴタゴタ喧嘩する話ですが、なんかバカっぽい。一人一人の個性は出ていましたが、魅力のないひたすらドロドロしたストーリーながらも、ミュージカルが挿入されたりと暗さは全然なく、雰囲気を作っているのでしょうが、自分としては好みではありませんでした。好きな人は好きでしょうが。[ビデオ(字幕)] 5点(2008-07-11 18:44:57)

7.  バーン・アフター・リーディング 《ネタバレ》 アカデミー受賞の真面目な映画を作った反動としての、コーエン兄弟らしいバカ映画を期待したんですが、なんとも中途半端な一本でした。 前半1時間は退屈そのものだし、これから面白くなりそうってところでなし崩しに終了。ラストシーンでCIAに述べさせる、複雑だが何も学ぶこともない事件というのが観客の意見と全く一致するでしょうが、それに面白くもないというのがプラスされることでしょう。こっちが登場人物の関係や、今後の展開を予測するために頭を働かせたのが、全く無駄に終わりました。 ただのごく普通のバカで、全くおいしくない役をあてがわれた中のブラッド・ピットの抜けた好演が光っていました。こんなキャスティングをしてしまうところとか、好きなんですがね。[DVD(字幕)] 4点(2009-10-12 18:06:23)《改行有》

8.  8 1/2 いっぱい映画観てる者として、「フェリーニのハチトニブンノイチってのが良いんだよー」(ハッカニブンノイチって読むというのはさっき知りました)とか言いながら良さを語れたら通っぽいなと思ってたので、娯楽映画好きながら挑戦してみました。 しかし、やはり良さがサッパリわかりませんでした。進んでるか進んでないかわからない進行と、感情移入できない人々、モヤモヤとした映像…どこを観て楽しめば良いのかわからなくて、終始眠気との戦い。 こういう映画って歳をとれば良いと思えるようになるのか、その時代を共有した人にしかわからないのか、わからない人には一生わからないものなのか、どうなんでしょうね。 この映画を高評価している方々のレビューの質の高さを見るとなんか悔しい。もっと受け口が広くなりたい。 [ビデオ(字幕)] 4点(2009-05-23 17:41:33)《改行有》

9.  パリ、テキサス 《ネタバレ》 渋い音楽と演出ですが、この内容で二時間半は長い。前半の掴みは良く、主人公は謎の多いしゃべらない男と思いきや実はそうでもないし、ラスト付近の長~い会話ではひたすら眠くなってしまった。多くを語らない映画だと思ってたのに、結局は男女の痴情のもつれの話なんですかい、と拍子ぬけ。育ての親のフォローもないし、自分勝手で薄っぺらく感じてしまい、感動できない。[DVD(字幕)] 4点(2008-07-15 17:35:10)(良:2票)

10.  バベル 《ネタバレ》 モロッコの親子、狙撃されたアメリカ人、そのアメリカ人の子を預かる乳母、そして日本の4つのストーリーが一つの銃撃事件に濃密に絡まり、徐々に複雑なストーリーが明らかになっていくサスペンス…と思いきや、そこはイニャリトゥ、ごくシンプルな話をほとんど話を絡めずに場面ばかり変えて淡々と垂れ流すだけ。日本のシーンは全く不要じゃないですか。菊池凛子が無駄に脱ぎまくったただのエロパート扱いで役所さんは端役…。何か薄っぺらい。 乳母の話もとってつけたよう。長時間の暗い小さい話を無理やり大袈裟に広げて、散漫すぎる話にうんざり。伝えたいメッセージがあるなら、ダラダラとしたエピソード集にしないで、もっとコンパクトに丁寧に描いたらいいじゃないか。ストーリーとしても登場人物が皆間抜けすぎて現実感ないし。もうイニャさんにはこりごりです。[DVD(字幕)] 3点(2008-10-13 16:54:13)(良:2票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS