みんなのシネマレビュー
ちっちゃいこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 550
性別 女性
自己紹介 ♪映画をミーハーに、あくまで感覚的に楽しむエセ映画ファン
最近はビンボーでDVDも買ってないし、映画も乱鑑賞できなくなっちゃった…。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  トランスポーター ジェイソン・ステイサム!! これで君のファンになりました!! ブラックスーツにイタリアン禿げ(え?禿げてない?)!! あぁあぁぁああぁぁ好いいよぉ!! 中国人密入国(?)うんぬんの話は、はっきりいってピンとこなかったけど、かもし出す色気にノックダウン。え?? 君は「スナッチ」のアホギャング役だった彼なの? ぶんぶん、「スーツは男の戦闘服さ」って路線で頑張れ~!! ミニミニ大作戦では出番がなくて残念だったじょー!!9点(2003-08-23 01:53:28)

2.  レオン(1994) いい映画でした~。泣きました~。でも、最後、ナタリーがレオンの「親友」を(たしか学校の)庭に植えなおすところをみて、「え・・・なんで」と思いました。居心地のいいところに根付きたかったレオンをあらわしていたのでしょうが、私的には、ずっとナタリーに持っていて欲しかったな(だって学校じゃ、いつかナタリーが"巣立っていく"っていうのを暗示している気がして寂しいよぅ)。9点(2000-08-22 01:20:25)

3.  ベティ・ブルー/愛と激情の日々 見たのはえらいこと昔なんですが、ものすごくショックで・・・。一週間くらいウツになりましたよ、マジで。これ、女性にはオススメだなぁ。空気的には、「アデルの恋の物語」と近いかな。当時受けたショックが大きくて、その後、見ようという気にならないんですが、忘れられない映画。9点(2000-07-30 21:37:23)

4.  女はみんな生きている 映画館でかなりクスクスと笑ってしまった。レディースデーというのもあったんだろうけど、劇場内は女性の忍び笑いでいっぱい....。ストーリだけを見ると結構暗いのに、微妙なセリフと間そして俳優陣の表情でここまでコミカルな映画になるんですね~。邦題の「女はみんな生きている」というのも巧い!! 女性が魅力的な分、男性は悲しいほど情けなく、風刺画的に描かれているのも笑いをさそう。かな~り爽快感あふれる映画でした♪8点(2004-01-09 16:42:50)

5.  アバウト・ア・ボーイ ブリジット・ジョーンズの日記女性版って触れ込みが本当なのかどうかは男性じゃないワタクシには分からないけど、同じ爽快感!! シンデレラ・ストーリだったブリジット...よりもこっちのが甘甘だけど好き。女性をホンキで好きになってしまったうんぬんよりも、クリスマスに似合わない帽子をかぶって似合わない笑顔をうかべてるヒュー・グランドがかなり格好よかった。いや~、ヒュー・グランドまだ終わってないんだ~(笑)と。だってあーゆーいかにも「ボク二枚目」って俳優嫌いだったんだもん。おなじヒューならジャックマンのがっ!!とか思っていたのに気が変わった、コロっと(^-^;)。ノッティングヒルの恋人も見てみるかぁ~!! あ、あと雑誌のインタビューで実に俳優へのやる気のないコメントがさらに好感度Upだった。う~ん、イカすなぁ。8点(2002-10-04 20:49:28)

6.  アザーズ ずいぶん前にこの映画の評論かなんかよんで、ネタバレ(もろじゃないけど、フツーわかるよーな言い方)されたから、ネタはなんとなく予想できてたんですが、それでもムムムと思わされるところがさすが。この監督ってこういうパラレルワールドというか世界観の交錯がお好きなんでしょか。なんにしても、深い世界観で脱帽。あぁぁぁ~ニコールキッドマンってばやっぱりスタイルええよなぁ~、これにも脱帽。8点(2002-05-05 23:48:52)

7.  オープン・ユア・アイズ バニラ・スカイ後に観ました。だからか、イメージがどーしても重なってどーも「あ~、トムクルってばペネロペにべた惚れなのね」っていうのが表にでちゃった(-~-;)。だって役どころも役名も同じでしょ。ヌリアは違うのに。【自己流】さんに倣って言うと、音楽・テンポ・映像はバニラ勝ち、あとはこっちかな。ペネロペはこっちの方が断然かわいい。バニラだとちょっと田舎臭い&偽善的な感じ。キャメロンの金髪との対比は捨てがたいけど…。う~ん、バニラ・スカイには9点つけたんだけど、その要素はほとんどこっち(オリジナル)にある気がする…(9点はつけすぎたかなぁ)。8点(2002-02-28 01:20:41)

8.  コレリ大尉のマンドリン す、すんません。結構感動してしまいました…(みんな厳しいのね)。ニコラス・ケイジ苦手だし、ペネロペも好きじゃないから、観てなかったんだけど、リバイバル上映しててふらりと観にいったら、結構ヒット。ケファロニア島の人々とイタリア兵・ドイツ兵が人間同士として触れ合っていくことで互いを理解する部分をみて、救われる思いがしました。結局それは「国家」の元でもろくも崩れ去るわけですが。あのシーンだけで見る価値ありました。カチコチのドイツの大尉が、イタリア兵に交わっていく過程が一番ステキでした。「本当にんな軍隊がおるんかいっ」とか「なんでいきなりドイツがイタリア攻撃するか説得力に欠ける」とか「陸戦中(敵味方入り混じり状態で)いきなり空からの攻撃はないやろ」とかはこの際ムシしちゃいましょぉ。この映画は、CMでやたらとマンドリンや恋愛モノを強調しすぎて失敗したような気がするなぁ。先入観なくみたら、結構いい出来では?8点(2002-02-19 04:44:04)

9.  スパイ・ゲーム(2001) おぉ!!最近飽き気味(!)だったブラピだけど久々にスクリーンで見るといいっすね~(^^ゞ。対する、ロバート・レッドフォードは、ファンには怒られること必至だけど、あの口元の「スッパマン皺」が気になって気になって仕方なかった…(_ _;)ゴメンナサイ。ついでに告白すると、二人が最後に会ったという回想シーン(Good Luckって言うトコね)で、レッドフォードがかけたサングラスがズレてるのを発見して、「あ、おじーちゃんみたい」と不埒なことを思ってしまいました。う~ん。だからか、レッドフォードが「わずか24時間、CIAビルから一歩も出ることなく仲間さえも欺いてひとつのミッションをやってのけた」っていうサイレントキラーっつーイメージがもてなかった…。(たまにはこんなふざけたコメントする人間がいてもいいっしょ?)8点(2002-01-07 13:21:06)

10.  白い家の少女 深夜の枠でずいぶん前に見たんだな~、で最近気になってまた借りた。あの瞳!あれが演技だから怖い!「あら?これアーモンドの香りがする」「アーモンドクッキーのせいでしょ」これは、超~っ名セリフっしょ~。8点(2001-08-29 00:10:17)

11.  太陽と月に背いて あとからあとからじんわりくる映画です。詩人として成功し、その後、完全に詩の世界から断絶して生きていく天才詩人と、彼を忘れられない男(いや彼も詩人なんだけど)。かっちょえぇぇ。でも、レオさま、おヒゲは似合いませんし、とても中年には見えませんですヨ。8点(2000-08-07 23:56:24)

12.  8人の女たち かっわい~い!!(≧▽≦) 実はミュージカルと思わずに見たんだけど、お人形さんみたいでキューーーーーーート!! シカゴで、レニーとギアの腹話術人形シーンが好きだった方にはたまらないかも。 一応、ストーリはサスペンスで、どんでん返しもあるんだけど、私はラスト非常に気に食わね~!!後味わりーよぅ!! <<以下ネタバレ>>気になるのは長女の腹のコが誰の子かってこと。本当に彼ならちょっとストーリの筋が通らなくなるんぢゃない??7点(2003-11-22 08:19:32)《改行有》

13.  スターゲイト TVシリーズにつながると思うと、いやいやこれはこれですばらしいかと…。あまり深く考えるものじゃないけどね~♪ なんにせよ「世界」を作り上げることに成功した第一作というのはそれだけで秀逸なんじゃないかな~と思うので。7点(2003-08-23 02:01:28)

14.  アメリ カットが好き。「タイタス」もこんな感じだったけど、こ~ゆ~のが好みみたい。おフランス映画って苦手なんだけど、これはGood。スタイリッシュで堅苦しくなくて。思ったほど「元気がでる」「アメリ旋風」って感じじゃなかったけど・・・。7点(2002-08-07 02:41:22)

15.  ジェヴォーダンの獣 獣のCGはいただけなかった…(-д-)。結局、そのオリジナルは何だったのよぅ。獣に襲われるシーンと、全体のストーリとの雰囲気の違いも気になるところ。陰謀うんぬんも、あんまり説得力ナシ。でも、でもでもでも、フロンサックとマニの友情およーび、マニ役のマーク・ダカスコスの魅力に完全ノーックアーァーウトッ(≧■≦)。7点(2002-02-20 21:43:40)

16.  耳に残るは君の歌声 ストーリものにしては、縦軸…というか幹が細いような気がする。その分、横糸…枝にあたるエピソードがぎゅっと凝縮されているような感じを受けました。なんでラスト一瞬「あっけな~(・o・)」と思ったんですけど、その後いろいろ考えて、きっとこれは幹がメインじゃなくて、枝の部分(時代や背景含む)をメインに描きたかったんだろうなと私なりに納得(=^=)。でも、日本人でおまけに英語も解さない人にはわからない部分もいろいろあったんだろうな~。ユニバーサル提供なのにユナイテッドシネマでやらずにマイナーな映画館で上演されてた理由がちりっとわかった、万人ウケする内容じゃないんですね~。あ、蛇足かもですが、クリスティーナ・リッチって華奢なイメージがあったんですが、結構ムッチリ系なんですね…。あ、ケイト・ブランシェットはセピア色のこの映画の「色」って感じでした。イロモノのもでもあるかしらん。7点(2002-01-11 13:45:14)

17.  ポワゾン バンテラスのおケツは見たくなかった(-■-;)、ジョリーのバディはすんごかった(-◇-)。ストーリはかなり好き。あんなのムリだけど、行動と想いと欲望と愛とって、う~んロマンチックだわぁ~。7点(2001-11-29 21:21:38)

18.  死と処女(おとめ) インパクトあった!のほほ~んと生きてられる私はなんて幸せもんなんだ! 何年も何年も、顔も見たことがなく音楽と声だけなのにその憎しみを心の奥に燃えさせる…。哀しくて強くてやっぱり哀しい。7点(2001-08-29 00:06:22)

19.  ニキータ うぅ~んワタシは「アサシン」も好きなんだな~。【イマジン】さんのおっしゃる通りあのねちっこさがね、良くも悪くも味で、ワタシも苦手といいつつもそっちの方がムネに残るんっすよね~。「アサシン」と「ニキータ」の比較はワサビと唐辛子どっちが好きって質問と同じで、どっちも辛いけど味が違うからな~と考え込んじゃう難しい質問だなぁ~(^~^;) \(--;) 違うって7点(2001-06-29 19:02:18)

20.  JFK えーん、面白かったんだけど、話のテンポに頭がついていききれなかったよぉぉ。私ってアホだぁぁぁぁ。7点(2001-01-16 01:04:39)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS