みんなのシネマレビュー
woodさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 676
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  過去のない男 少しずつ自分のツボから外れていたような印象。それなりの目をもった人が見れば、やはりいい作品なのかもしれない(カンヌで賞も取ってるし)。評価の高い皆さんには申し訳なく思いながら4点で。4点(2004-07-18 21:10:46)

22.  11'09''01/セプテンバー11 テロ後のアメリカの一連の行動も含めた上での、9・11に対するオムニバス映画。皆さん言ってますが、オムニバスだけに点数が非常に付けづらい。個人的にはフランスが一番印象深く、あの設定で2時間の作品に仕上げる事も十分に可能だと思った。しかし、、、日本の作品には正直まいった。これが世界(アメリカに限らず)と日本との差なのかと。8点(2004-01-25 13:52:24)

23.  サルサ! 「ノリ」だけでごまかしていない、ストーリーがしっかりしているのもこの作品のいいところだと思う。ダンス・音楽・ストーリーで1時間半を愉しませてくれる、なかなか面白い作品。7点(2003-12-05 23:09:25)

24.  橋の上の娘 ここまでシュールな愛を描いた作品はあまり見たことは無いですが、いいですね。ヨーロッパにしか出せない味わいのようなものを感じました。ラストのご都合主義が私も引っかかったので、-2点かな。8点(2003-11-24 15:32:23)

25.  メルシィ!人生 コメディなんだけど、「生きる」ことへの前向きなメッセージが、しっかり底辺を流れています。馬鹿笑いを誘うような何も考えずに見れる作品もいいと思うけど、僕はこの作品に「コメディ」の理想形を見た気がしました。8点(2003-09-28 16:52:35)(良:1票)

26.  キス・オブ・ザ・ドラゴン アクションは確かに凄いジェット・リーだけど、製作者としての才能はあまり垣間見る事が出来なかった。リュック・ベッソンも年々腕が落ちてきているような気がする。アクションに4点。4点(2003-08-03 06:51:05)

27.  憎しみ さほど素晴らしい作品とは思えなかった。主人公たちの単純な思考に起因する怒りに対し、見ているこちらが逆に怒りを覚えた。「そんな簡単な感情故に一人の人間が殺される事って許されるのか?」という疑問が、作品を見ながらずっと頭の中に浮かんでいた。厳しめですが4点で。4点(2003-07-06 23:33:17)

28.  コーリャ 愛のプラハ ↓邦題は確かに変ですね(笑)  当時のチェコの雰囲気が全編に漂っていていいです。エピソードを重ねていく手法で多少強引な部分もありましたが、少年と男性の心の交流の過程はしっかりと描かれていて、良作に仕上がっていると思います。7点(2003-06-15 18:49:07)

29.  ノー・マンズ・ランド(2001) 兵士として、祖国や民族のプライドを背負った人間としての人格が、普通の一個人としての人格(互いが知っていたある女性の話題で盛り上がっていた時の楽しそうな会話など)を上回ってしまう事の無意味さ、、、戦争の無益さを改めて教えられた気分だった。 作品全体を見渡すと、国連・マスコミなども痛烈に、しかし的確に描かれていて、監督が兵士としてこの戦争に参加していたが故のリアルさがある。 良作です。8点(2003-06-14 07:17:28)

30.  オープン・ユア・アイズ 結局夢オチかぁ~。 前に書かれてる方がいましたが、ラスト30分、死体の冷凍保存会社が出てくるあたりから急速に面白くなくなっていってしまう。「尻すぼみ」はタブーですね。1時間30分までの展開は9点、残り30分で-2点で7点ってことで。7点(2003-04-30 12:43:39)

31.  アメリ 寓話だし、「自分があんな事されたら腹立つやろな」とまでは感じなかったが、アメリの行動に対して客観的に、「もう、ええで」ってなってしまった。ただ皆さんが述べられてるように映像・音楽・カット割り・CGの使い方は秀逸なので、この監督の撮ったほかの作品に対する興味は湧いた。5点(2003-03-15 00:15:51)

32.  マルホランド・ドライブ デヴィッド・リンチの作品は『ストレート・ストーリー』しか見たことがなく、その印象で本作に臨んだので本当に混乱し、頭の中に?が3つぐらい浮かんだ。ただストーリーの展開については混乱してても一つ一つのシーンは鮮明に記憶されていたので、ここの皆さんのREVIEWを見てシーンを繋げるとある程度の理解はできた。ブルーの箱の前後で妄想と現実が分かれてたのか、、、それでもあの「絶大な権力者(小人)」のシーンなどを含め、まだ?が1、2個残っているが;;  5点を考えたけどナオミ・ワッツの名演に1点プラスします。6点(2003-03-11 11:50:27)

33.  黒猫・白猫 『アンダーグラウンド』は悪くなかったんだが、この作品はつらかった。前作は戦時中の暗さとあの明るさの対比が儚さを醸していた気がするが、今回は単にコメディのノリになってしまった感じ。テンションや音楽が個人的に受け付けなかった事もあってこの点数です。2点(2003-03-05 23:36:37)

34.  アザーズ 【ドラえもん】さんが先に述べられてますが、カーテンが取り払われて恐怖が倍増する作品は始めて見た。 オチに既視感があって7点ぐらいかと思ったが、絶妙な伏線と演出で最後まで魅せきった監督に+1点。8点(2003-03-02 11:46:58)

35.  アパートメント(1996) もうこれは見事としか言いようがない。終盤はビデオ見ながら「うわぁ~!」「うわぁ~!」の連続。ばらばらな(でもそれぞれにしっかりと構成されてる)点どうしが、くっつきそうになっては離れたり、意外にあっさりと結合したりするが、全体を通してあの「イカれた女」の情熱・嫉妬・執念・哀しさが上手く醸し出されている。(ここからネタバレです)彼女の運命は終盤大きく左右されるが、ラストの悲しい顔には完全に感情移入してしまってました。  ただ一点、このストーリーは主役の男のことを考えると「なんて行き当たりばったりな勝手な奴!」ってことにならざる得ない;(その点に-1) あくまで女の悲恋を感じる作品だと思います。 9点(2003-02-25 20:03:15)(良:1票)

36.  アンダーグラウンド(1995) 「精神異常者」で「虚言癖」なのは、むしろあの夫婦だったんだ、、、 しかし決して善と悪の色分けをくっきりとせずに、コミカルに描ききった点は見事! 開始から一時間くらいはこの作品に拒否反応があったもののラスト30分ぐらいになるともう見入ってました。 軍人として復帰した男の周りを電動車椅子が廻り続けるシーンは、しばらく忘れきれそうもありません。6点(2003-02-18 15:30:30)

37.  ハーフ・ア・チャンス 老紳士二人の頑張りに拍手。 手に汗握るというよりは、主演二人の醸し出す「余裕」が全編を通じて感じられました。6点(2003-02-17 12:33:27)

38.  秘密と嘘 何よりも、表情のみを映し出して、主人公たちの無言の会話を見てる側に的確に伝え続けたカメラワークや演出が本当に見事。台詞でまくし立てられるよりもよほど心に響いた(特に母子再開のカフェのシーン)。 またそれを可能にしているのも役者たちの素晴らしい演技でした。 そして、「痛みを分かち合う」こと。主題もしっかりと心に響きました。9点(2002-12-17 09:11:53)

39.  クリムゾン・リバー 4点の評価基準、「意外と面白くない」にピタリとハマっていると感じました^^; あのラストは、、、やっぱりコケた部類に入ると思います。4点(2002-12-11 18:42:27)

40.  TAXi2 松っちゃんの「おかんの晩メシの新メニュー」論に思わず共感してしまいました^^;  途中から、ギャグに対して「もういいよ」ってなってしまって、、 1は馬鹿もほどほどで結構楽しめたんですけどね。5点(2002-12-02 21:14:58)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS