みんなのシネマレビュー
woodさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 676
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  TAXi 約100分で抑えてくれてよかった。さすがにあれ以上長いと厳しいかも。終盤のカーチェイスのシーンでかかってた曲が、なんか意表をついてる感じで気に入ってます。7点(2002-11-30 16:46:19)(良:1票)

42.  太陽がいっぱい 『リプリー』を先に見てからこの作品を見ましたが、伝わってくるものが全然違いました。しかし、ちょっと設定の部分を端折りすぎてる感があって、『リプリー』を観てなかったらストーリーが全部把握できないかも・・と思ったので、-2点しました。8点(2002-04-06 17:45:40)

43.  U-571 特に目新しいことも無く、普通の潜水艦モノだった気がします。6点(2002-03-28 22:01:57)

44.  スパイ・ゲーム(2001) キャストが話題になってたんで「内容はどうかな?」と不安視してたけど、いい作品でした。若かれし日の「スティング」を思わせるレッドフォードの演技はGOOD!! -2点は、もう少し「今現在」のブラピのシーンを見たかったので。8点(2002-01-19 22:04:32)

45.  八日目 「人間味」の伝わり方に感動しました。こういうヨーロッパのいい映画を観ると、「ペイ・フォワード」のような発想に感動してしまってる自分を恥ずかしく思います。 『八日目』っていうタイトルもすごく響きました。7点(2001-12-10 23:22:53)

46.  告発 ケビンが涙を流すたびに、彼が「人間」を取り戻していく様が、なんとも切なかった。書いてる方がいましたが、僕も『レナードの朝』のデ・ニーロ以来の名演を見た気がします。8点(2001-11-17 10:56:07)

47.  バンディッツ(1997) 上手く行きすぎるストーリーで現実感が薄れてるのが惜しいけど、凹凸のある4人の組合せが上手くできてて、僕もバンディッツに引き込まれました。流れてる曲もいい感じです。7点(2001-11-12 20:03:35)

48.  セントラル・ステーション 作品を観てから一年近く経つのに、未だに鮮明にラストシーンが甦ってくる。素晴らしい作品です。 10点(2001-11-10 09:52:15)

49.  レオン/完全版 レオンとマチルダのシーンは、オリジナルくらいがちょうどいいと感じました。完全版ではマチルダの妖しい魅力が薄れてしまって、ロリ色が強くなってしまってた気がします。だから-2点。7点(2001-10-22 22:08:50)

50.  真実の瞬間(1991) ラスト15分のデ・ニーロはすごかった。「自分の主張とかみ合う役、かみ合わない役。どちらも研究し、精一杯に演じるだけだ」って語ってましたけど、この主人公は明らかに前者だと思います。法廷シーンでのデ・ニーロは、「アンタッチャブル」以上の熱演でした。7点(2001-10-20 09:56:55)

51.  フィフス・エレメント は~・・ リュック・ベッソンってもうこんな映画しか作らないんだろうか・・・ とにかく脚本がありきたりで、目新しかったのは映像だけでした。3点(2001-09-19 15:56:37)

52.  ウェイクアップ!ネッド イギリス映画独特の皮肉が効いてて面白いです。知らず知らずマイケル応援しちゃってました。  あと、電話ボックス、飛びすぎ!!8点(2001-07-08 11:38:02)

53.  ターミネーター2 まさか、あの子がエドワード・ファーロングだったとは・・・。「アメリカン・ヒストリー」では、すっかり大人になってますね。  この作品はシュワちゃんの最高傑作っしょ!!怖がり、共感し、泣ける、アクション映画の模範的存在!!8点(2001-06-23 15:42:34)

54.  シンプル・プラン これはホントに面白かった。言ったら怒られるけど、やっぱり怖いのは女性。あの奥さんに「自分の幸せしか目に映らんのかいっ!!」って言いたかった。でも言えない。普通の人間だったら誰もあの夫婦を責めきれない。   ところで、あの赤ちゃんはどうなっちゃうんだろう・・・9点(2001-06-21 22:29:10)

55.  クリフハンガー いいんじゃないっすかねぇー。スタローンの時点で、内容薄いの覚悟しちゃってたし・・・。7点(2001-06-20 22:33:52)

56.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 何を見せたくてリュック・ベッソンはこの映画を撮ったのだろう・・・最後までつかみきれないままでした。6点(2001-06-20 22:22:36)

57.  聖なる嘘つき/その名はジェイコブ どうしても「ライフ・イズ・・・」と比べてしまいます。いいストーリーだと思うんだけど、起伏がないのはちょっとつらかった。7点(2001-06-18 09:57:44)

58.  ストレイト・ストーリー 実話ならではの起伏の少ないストーリーは覚悟してみてました。やっぱりこの映画はファーンズワースさん抜きには語れません。「演技を超えた演技」とでもいうのか・・・本当にうまい俳優とは、こういう人のことを言うんだろうなぁ7点(2001-04-23 11:05:05)

59.  氷の微笑 ビデオで見ました。最後に監督が解説する必要は大してないような・・・  前評判がよさそうだったのに、たいしたことなかったと思うんですけど。6点(2001-04-03 14:50:13)

60.  ジャンヌ・ダルク(1999) そんなに悪いとも思えなかった。この映画見る前に一時期遠藤周作の小説にはまってて、後半の煮詰め方なんてそっくりでした。日本人にはわかりづらいであろう、キリスト教徒の罪悪感って意味で。でも確かにダスティン・ホフマンのあの使い方はナシだなぁー。 ホフマンー!もっとすごい演技を見せてくれぇーー6点(2001-03-29 17:05:39)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS