みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

81.  シシリアン(1969) フランス映画界を代表する3人衆の共演ですがアッサリしてると言いますか軽いと言いますか、犯罪をやってんだけどイマイチ重さや雰囲気が伝わってこないんですよねぇ。ギャバンも喋ってるだけでカッコよさが微塵も・・(泣)アラン・ドロンがおいしいと子全部持ってって一人頑張ってるような感じがしてならなかった。でもギャング映画なのにエンニオ・モリコーネの異様な音楽、たまに、いや結構な割合でボヨーンって鳴るあの音が気になって気になってしゃあない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-17 01:15:13)

82.  空爆大作戦 オープニングのエキストラの大量投入と大爆発の連続で大迫力すぎる戦闘シーン。これは凄いなぁと思いつつ・・・あ、いや、そう感じたの最初だけで後半はその勢いどこいったと言わんばかりのスパイ映画に変わっちゃったし緊張感をあまり感じないので2画面に分割されてもなぁ、ってのが正直な気持ちでした。16分割された時には・・(笑)後半30分の空中戦はドキュメンタリー映像をクロスさせて上手く作ってるんですが迫力のなさとたまにあっさりと撃墜されすぎなところがあったのでそれはダメでしょ。でもまぁ展開的にツッコミながら楽しく見るのがベターなんだろなぁ。[DVD(字幕)] 6点(2010-11-16 15:26:17)

83.  フェアウェル さらば、哀しみのスパイ 《ネタバレ》 実際に起きた事件の映画化。うーん、カットしすぎやね?人物の入れ替わりが激しくメイン以外の出てくる人物がだれだかサッパリわからんし、グリゴリエフもいつの間にか捕まっちゃってるので全体的にもう10分ほど長く繋がるシーンがあれば・・分かりやすく見れたんだけどなぁ。個人的にソ連崩壊のきっかけっていうのを知れてよかったし、崩壊裏にアメリカが絡んでいたことは結構衝撃的でした。妙にレーガンとゴルバチョフが似てたのは気になった(笑)スパイの宿命と言えども彼もやっぱり操り駒の一つでしかなかったんやなぁ。[映画館(字幕)] 6点(2010-11-01 21:54:24)

84.  荒野の1ドル銀貨 久しぶりにマカロニウエスタンを見たけど、すげぇ勢いで人が殺されていってますねぇ~(笑)主人公のオハラが波瀾万丈すぎる、なんでも来いなカッコイイ姿が印象的で紅一点の綺麗なオクサマがいいですねぇ~。結構脚本が詰め込んでてモンゴメリー・ウッドことジュリアーノ・ジェンマの銃さばきもこれまたカッコイイ。あぁ、もじゃもじゃヒゲも似合う男の中の男ってやっぱウエスタンが似合うんだよなぁ~。ときどき登場する小道具が展開を変えるいい使い方をしてるのは見事でした。runtimeもTV映画並みに短いので楽に見れるマカロニウエスタンかと思います。[DVD(字幕)] 6点(2010-10-22 02:38:12)

85.  ジャンヌ・ダルク(1900) なんとまぁ、あのメリエスがいつものマジックをほぼ封印して真面目にジャンヌ・ダルクの映画を作ったのは驚き。しかも継ぎはぎでながらも10分を超える超大作で彩色まで。いやぁホント凄い。見ててストーリー自体はよくわかんないけど構成がよく出来てるんでわかんなくてもリュック・ベッソンが作った「ジャンヌ・ダルク」とかを見たりジャンヌの知識がちょいとあれば普通に見れちゃう、彼の映画では受け入れやすい映画らしい映画でしたね。初期の頃の映画にしちゃ上出来すぎて普通にビビりました(笑)[インターネット(字幕)] 6点(2010-05-04 01:03:31)

86.  パリ空港の人々 自分の住んでる国に帰ったのに入国できないというちょいと悲しい映画なはずなのに実はそんな人が結構いた・・というお話。フレンチな笑いを含め結構社会的問題も含めてるんだけどもなんか不思議な雰囲気が漂ってんだよなぁ。夫のことを何もわかろうとしない妻と妻に分かってもらおうとしてないんだけど全く分かってもらえない夫とのギャップがなんか面白かった。そのツケがオチの毒につながるという面白さはフランスらしいなぁ。[DVD(字幕)] 6点(2010-05-02 11:25:32)

87.  魔術師(1898) 繋げ方がうまい。シーンとシーンの繋ぎ目に人の動きのブレがほとんどないのはこのころの彼の映画では結構珍しい。箱から出てきた子供が台から飛び降りた瞬間に大人になるのはちょいと何回か見直しちゃったぐらいに精巧にできてました。たまにみるストーリーが一貫してない他の映画と比べたら100倍ぐらいは真面目に作ってるんやないかな(笑)[インターネット(字幕)] 6点(2010-04-13 21:50:09)

88.  やがて復讐という名の雨 「あるいは~」と同じ監督・主演コンビで明らかに2番煎じを狙った邦題ですがこっちのほうが暗くてハードボイルド過ぎ。いつも渋い演技をするダニエル・オートゥイユでさえいつもと全然違う雰囲気と格好でめちゃくちゃ渋すぎなのでちょっと昔のフランスらしい犯罪フィルムノワールのいう感じがプンプン。runtimeも結構長いので人によって好き嫌いがはっきりしそうな作品のように思えました。まぁ、、、落ちぶれた刑事ドラマとしては重厚なんですがこれを映画館で見ると・・・うーんとなるので未公開でよかったです。[DVD(字幕)] 6点(2009-10-06 18:36:04)

89.  ぼくのバラ色の人生 ちょっとしたおとぎ話みたいな感じがしてフランス映画らしいハートウォーミングさがたっぷり含まれてて微笑みながら見てました。映像的には明るいんだけどネタ的にすごい重い。「ボーイズ・ドント・クライ」みたいにシリアスに(?)描いてないだけまだマシなんだけど考えさせられる子供の「性同一性障害」をうまく描いてたと思います。ラストはこれで・・いいんかぃな?[地上波(字幕)] 6点(2009-06-07 02:51:01)

90.  ぼくの大切なともだち う~ん、、コメディなんだかコメディ風味のドラマなんだかよくわからん。マジメ顔のダニエル・オートゥイユの困惑した演技と自己心的なところがなんとなく似合ってて可笑しいんだけどもこんなんホンマにあるんかぃな??と思っちゃうマンガ的な感じのストーリーはちょっと残念な感じ。今の時代、人間友達10人いようが100人いようが1人でも誇れる友達がいたらそれでいいんでないかね。ブリュノがクイズ番組に出たい出たいというそのクイズ番組がまさかみのもんたのファイナルアンサーだったのは爆笑してもた(笑)[映画館(字幕)] 6点(2008-08-01 10:34:50)

91.  アサルト13 要塞警察 ローレンス・フィッシュバーンって昔はシュってしてたのに「マトリックス」に出た頃から体でかすぎじゃね?威圧感ありすぎです。ジョン・カーペンターのリメイクということで、そうヒネリもなく閉ざされた空間が大好きな彼だけに今の時代にシンプルさがフィットしてるんでないかなと思います。「スズメバチ」が全然盛り上がらない銃撃戦だっただけにこっちのほうが数倍迫力ありました。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-04 10:22:17)

92.  バイオハザードII アポカリプス ・・・、ゾンビの存在薄ッ!!アリスプログラムってなんやねん!!アリス強すぎ!!いっぱい人が登場してきてもちょっと目立って死んでいくのばっか。上映時間が短い分まだいいけど見た後主人公達の印象しか残ってないような気がする。どっからどー見ても続編を作る気が見え見えなラストは個人的にはお気に召さないけれどもアリスが生き返った理由が最後まで理解できんかった。[地上波(吹替)] 6点(2008-01-24 19:08:30)

93.  トランスポーター2 《ネタバレ》 オープニングからバカ丸出しの出だしは笑っちまった~。さすがはリュック・ベッソン、映画をナメてますね。脚本が支離滅裂すぎなのでツッコミどころが多すぎて多すぎてたまらんぐらいやねんけどこの面白さってなんなんやろか。「Taxi」シリーズで身に付けた(?)カーチェイスシーンとかコーリー・ユンが担当したからかっこいいアクションが見れるとか思うんだけと・・・、、B級アクション映画を思いっきり金かけて作った映画が「トランスポーター2」と思えば納得だ。っっって全然トランスポーターちゃうやん!!!俺とジャックの3つのルールやん!![地上波(吹替)] 6点(2007-10-17 09:30:40)

94.  13/ザメッティ な~んか話が上手く行き過ぎて面白みがないような感じ。新人監督にしちゃ上出来すぎるほど上出来なんだけど、なんか足りない。。けど妙に音楽がモノクロ映像にあっててちょっと驚いてしまった。行っていきなり銃を渡されて撃て!って言われたらどうなる?って言う感情を主人公の若者がすっごい上手く表現してて緊張感の描写がよかった。13・・。キリスト教でも不吉な数字を映画に上手く取り込めてたかなぁと思います。この監督・・、なかなかやるなっ!!ラストでかばんを奪って逃げた奴のその後を考えると笑いが止まらん。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-11 20:15:53)

95.  脱獄の報酬 ジャン・ギャバンの遺作。とにかく彼の存在感につきます。彼のために作られた映画のようなもので圧倒的な存在感、ある意味すごいです。飛行機のハイジャック犯のアホタレぶりさを冷静なギャバンが相手を追い詰めていくところもなんか面白かったですが、なんか話の進み具合が軽いな~って感じも。。司教っていう位がどんだけすごいのかっていうのが全く分からんだけにややちんぷんかんぷんでした。[地上波(吹替)] 6点(2007-04-20 15:54:10)

96.  魔術幻灯 この人はいつ見ても編集が巧い。手製のカメラboxから踊り子やらダンサーやら大量に産み出す(!?)んですが、その出し方が秀逸。カメラアングルが変わらず、ワンショットで撮っているかのように思わせて実は編集をうま~くしてわからんよ~にしてるからたまにドキっとするときがある。まぁストーリーなんてのはないから見て驚くのがこの人の映画なんだわな。[インターネット(字幕)] 6点(2007-03-02 13:57:13)

97.  あるいは裏切りという名の犬 渋いです。めちゃくちゃ渋いです。懐かしき白黒映画の頃に戻ったような渋さです。それもこれも主演二人のすばらしい演技のおかげ。脚本は実話を基にして書いているので警察内部の隠蔽工作が恐ろしく見えます。周りに車が一台も通ってないなんか不自然な現金輸送車襲撃シーンや序盤に裸のシーンがなぜか多かったし、ラストがちょっと物足りなかったのを除けば、フランス製ノワール映画復活か!?と言ったところでしょうか。[映画館(字幕)] 6点(2007-01-10 22:23:40)

98.  エンジェル(2001) なかなか面白かったや~ん。フランス発マフィアと刑事のしぶ~い戦いなんだけどリュック・ベッソンとは大違い!!(笑)感じ的には「男たちの挽歌」っぽくてええんやけどなんせフランス語なんで慣れてない人は少しその雰囲気にあわないかもしれません。[地上波(字幕)] 6点(2005-04-28 09:56:38)

99.  聖なる嘘つき/その名はジェイコブ 嘘にもいい嘘と悪い嘘があるけどこれはどうなのかなぁ。。ロビン・ウィリアムズの笑顔が戦争映画と感じさせない暗くない雰囲気を醸し出してるのはよろしい。笑顔もたまらん。しかぁぁし!これをコメディと取るのはちと難しい。彼が出てるだけでそうなってるような感じも。嘘を代償に死を選んだ選択は正しいかと自分は思います。[地上波(吹替)] 6点(2005-04-04 11:03:37)

100.  中国の魔法使い これを今で言うとマジックですかね、Mr.マリックの元をふかぁぁぁぁぁぁく辿っていったらこの映画に辿り着きそうな感じ。男の芸者にはちょっとビビったけど、瞬間移動のようなものが「化粧の王様」に続き出てきたけどこっちのほうが驚きはあったね。相変わらず映像を繋げるのが上手いです。6点(2005-02-10 15:09:20)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS