みんなのシネマレビュー
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 137
性別 女性
年齢 40歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ファストフード・ファストウーマン それぞれの人でバラバラに始まったストーリーがいつしか重なり合っていく。ニューヨークという町は狭いのでしょうか。ベラの憎めない性格が私はなんだか好き。他愛もない会話や映画の雰囲気も好き。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-06-13 17:35:37)

2.  太陽がいっぱい アランドロン美しすぎる。ラストは知っていたのでそれほど衝撃でもなかったけど、とても面白かった。リプリーより断然、こっち。8点(2005-01-22 11:40:42)

3.  フィフス・エレメント ゲイリーオールドマンの髪型がおもしろかった4点(2004-11-07 07:46:51)(良:1票)

4.  ガーゴイル(2001) 台詞で全てを語らない、淡々として静かな断片的映像や物憂げな人の表情で、徐々にストーリーを読み取っていけるのが良い。空気が張り詰めたように澄んだ綺麗な色の映像も好み。研究所のシーンなどは妙にアートぽかった。静かな映像の多い中で、突如あの血まみれのベッドシーンが出てくるからかなり強烈に思えた。わかりづらいといえばわかりづらい流れなのだけど、あの病気(性癖?)の説明をはっきり流れの中で描くと作品全体が下品になっていたと思うからこれでよかった。妙な不安の残る映画でした。6点(2004-11-03 03:29:38)

5.  奇人たちの晩餐会 ばかのいいところって、嘘をつけないところなんだよね。無駄にはげましたりするんだよね。理由もなく人を嫌いになれないんだよね。9点(2004-10-03 04:37:36)

6.  ブラッディ・マロリー 戦闘シーンのチープさ(敵弱過ぎ)やキャラのコスチュームのアニメ臭さが逆に面白かった。やたらと飛び散る肉片も「ほら怖いだろう!」と見せ付けてくるB級ホラーテイストで嫌いではない。日本のアニメーションや戦隊ものの影響を受けているのでしょうか、おたくのフランス人が考えついたストーリーっぽいけど自分はけっこう楽しめました。5点(2004-09-29 01:39:02)

7.  女はみんな生きている とても面白かった。飯の支度をしてアイロンをかけ夫や子供の世話を毎日、男の相手を毎日、カオスと化した日常の中、主婦と娼婦がタッグを組んで男達に反旗を翻す・・・というとただ生活を投げ出しただけのように思えるけど、充実した生活がしたい、人との繋がりが欲しいという女性の強い深い愛情の映画に思えた。ゆるゆるな息子とダメ夫、その母親、犯罪組織が絶妙に絡んでいき、非常に引き込まれるストーリー。「女の心情」もうまく描いていたと思う。下手に女性から共感を得ようと思っていない感じも良かった。家事にうとい父も「おもしろかった」と言ってました。9点(2004-09-27 07:24:13)

8.  焼け石に水 サンバダンスのシーンは強烈。 他はいまいち意味がわからなかった。5点(2004-09-20 16:51:28)

9.  見出された時-「失われた時を求めて」より- 映像は非常に斬新で面白かったのですが、ストーリーがいまいちよくわかりませんでした。5点(2004-09-20 16:47:22)

10.  ロリータ(1997) ロリコンおじさんが自滅する話にしか、見えませんでした。3点(2004-09-14 17:16:33)

11.  ナインスゲート ここで言われている通り、ラストには少しガッカリ。だけど作品の静かで不気味な雰囲気も好きだし悪魔物も嫌いではないのでかなり引き込まれました。ジョニーの演技も映像にマッチしていたと思います。ぼさぼさの髪とゆがんだ眼鏡、鼻から漏れる煙草の煙、たぶんラッキーの両切り、渋過ぎ。8点(2004-09-12 04:44:09)

12.  マルホランド・ドライブ 一度見たときは意味のないようなシーンや、余計な登場人物が多すぎじゃんと思っていたけどよく考えると全部つながっているんですね。ネタバレを見てなるほどと思う部分が多かった。見る側にほとんどの解釈を委ね過ぎだとは思う。だけどこの映画の心理っていうのはひとりひとりの持つ感情なんじゃないかな。違うだろうか。現実と妄想、切ない感情、誰にでもある感情。だから見るたびに全く違うイメージを与えてくれる。そのときの自分の感情のように。違うだろうか。違うかもしれない。9点(2004-09-11 21:41:21)

13.  落穂拾い どこの世界でもどうしたって取り残されてしまう人はいる。大きなハンデから、小さな感情ひとつでも。物や人に溢れる日本に住む自分の価値観を大きく揺さぶられた作品だった。7点(2004-09-11 05:58:30)

14.  8人の女たち 突然はじまる歌や踊りがなんとも言えず笑った。コメディじゃないのかコレ。わがままで自分勝手で華やかで個性豊かな女性たちは美しいですね。7点(2004-08-31 17:57:17)

15.  小さな中国のお針子 中国の山の自然は水墨画のようでほんとうにきれいですね。どうでもいいけど、リウ・イエがすごく私の好みのタイプの顔なんです。5点(2004-07-03 00:57:06)

16.  ひまわり(1970) 母親に「絶対感動する」とゴリ押しされて見せられた映画だったので、若干引き気味で見てしまいそこまで感動できなかった。予備知識なしで見たほうが素直に感動できたかもしれない。一面に広がるひまわり畑と、一面の十字架の中を歩くソフィアが美しくて悲しくて。そしてあの悲しい旋律の曲と・・・別れなくてはいけない男女、戦争とは悲しいものですね。6点(2004-06-22 17:12:25)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS