みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ファニーゲーム U.S.A. 《ネタバレ》 わけが!わからない!! オリジナル未見。深すぎて(?)ひたすら理解不能です。DVDのジャケットには「あまりの暴力描写に席を達人が続出~」とありましたが、全然そんな事はないです(いやこんな状況に陥るのは絶対イヤだけど)。実際には暴力シーンの殆どは画面の外で行われてて、ダイレクトな描写は青年の片方がショットガンで撃たれた時だけ……って、あれ、そういやなんであそこだけ描写したんだろ? 不意打ち?? そんなにつまらない訳ではなかったので個人的にはまあ7点でもいいかとは思うのですが、人に薦める気分にはならないため6点で。[DVD(吹替)] 6点(2009-08-27 08:34:57) 2. ハプニング 《ネタバレ》 ライオンに腕を噛み千切られるなど、予告で見たよりグロテスクな映像があってややびっくり。ジャケット裏の写真で死体シーンのバレを知っちゃってややがっかり… 事件の真相は「花粉のせい」とネットで見てたのですが、作中ではハッキリ判明してないんですね。ちょっと書ききれないくらい不完全燃焼の謎が多いです…とりあえずあれだ、何で誰も「口と鼻を塞ぐ」っていう基本行動を取ろうとしないんですか、普通に考えたらそうなるだろう!ばか! それなりに面白かったですけども… しかしなんでこの手の映画の主人公って妙に偉そうなんでしょうか、助けてくれた他人にお礼の一言もないんだもんなあ。そしてお楽しみのシャマラン探しですが、人の顔を見分けるのが苦手な私では見つけられませんでした。えーとクレジットを見るとジョーイ役……って電話の相手かよ!声だけかよ!そりゃわかんねえよ!そもそも吹替えで観たけどね!![DVD(吹替)] 7点(2009-01-21 11:39:16)(笑:1票) 3. NINE -ナイン- (2005) 《ネタバレ》 てっきりあの中に「ゲームの仕掛け人」か「意外な犯人」が居ると思ったんだけどなあ。まあそれなりに面白かったです、それにしてもこういうバトルロイヤル系の話って「殺人鬼が他の人を皆殺しにしたところを主人公(ヒロイン)が仕留めて1人勝ち」ってパターンが多いですね。[DVD(字幕)] 7点(2008-12-26 13:11:28) 4. -less [レス] 《ネタバレ》 ここのレビューを読ませて貰うまで一切考えが及ばなかったのですが、これ夢オチ……なんですか?? なるほど、居眠り運転の時点で大事故になって全員死の淵をさまよってたのか。色々と説明不足の所も多くて不完全燃焼ですが、途中経過は怖くて面白かったです。ママの壊れ方が凄かった…吹替え声優さんの演技も怖かったー。[DVD(吹替)] 7点(2008-11-15 02:27:19) 5. アサルト13 要塞警察 《ネタバレ》 設定も好みだったし、色々と盛り上がって面白かったです。主人公とヒロインにはちょっと好感を持ちにくかったけど… 引退する爺ちゃんが敵とグルだというのは早くに読めましたが、ヒロインが死ぬのは完璧に予想外だったのでリアルにちびりました。むしろあの人は観客をちびらせるためだけに殺されたんではなかろうか…[地上波(吹替)] 8点(2008-06-03 03:33:06) 6. アレックス こあいようこあいよう ノд`)すっきりしないよう… まあ「怖い話」として見てそんっなに悪くは感じなかったのですが、この映画を「通常の予告編」ではなく「TVCM」で興味を持って観た人は打ちのめされちゃうだろうなあ。DVDにトレイラー集が入ってたのでチェックしましたが、TVCM普通のラブロマンスっぽすぎだろー![DVD(吹替)] 5点(2007-07-25 05:27:22) 7. ユナイテッド93 《ネタバレ》 ドキュメンタリー映画はどう評価していいか解らないっていうのもありますが、観て気分がいいものではないのでこの点数で… やっぱり結末がどうなるか解ってるといい意味でドキドキはできないですね。気の毒です。[DVD(吹替)] 6点(2007-04-16 23:57:52) 8. ハイテンション 《ネタバレ》 最初、タイトルに「HIGH」とは出なかったので、てっきり「原題は違うのにまた日本の配給会社が適当な邦題をつけたのね!!」と軽く憤慨してたのですが… フランス語でハイテンション って書いてあったのね ごめんなさい。(T▽T) しっかしDVD(レンタル)に日本語吹替が入ってないのには参った。吹替で観ないと恐怖がリアルになるからイヤだわ~… ◆という訳で、リアルに憂鬱になりまくりました。ちょっと私の苦手路線の怪我もあったし…ああコワイコワイ。あんな目に遭うのは勘弁願いたいものです。 ◆最初のうち、犯人に恐怖というより怒りを感じて「早く捕まえてボッコボコにしてー!!」と思っていましたが、オチがああなのか…。個人的にああいうオチは嫌いではないものの、手っ取り早く観客を驚かせる逃げの手法だとも思っているので、ああいうオチにするならするで合わせて欲しい辻褄ってのもありました。犯人と真犯人が同一人物なら、実際にはどうだったのか…の部分を観客が補完するしかないのはツライよー。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-16 23:36:28)(良:1票) 9. 007/ムーンレイカー 《ネタバレ》 見所のあるシーンも多いし個人的には面白かったと思うのですが、かなり色々とツッコみました。か弱い女スパイの武器がナイフ一本だとか(銃携帯しとけよ!)、寝台のパイプが丁度いいところから外れるとか、ボンドの判断が常に間違ってないとか、そこで恋に落ちるのかよ!とか、未来の宇宙戦争かよ!とか、ドッキング装置を外すのを手伝えじゃねえよ入れてやれよ!とか、助かるのかよ!とか、またこのオチかよ!とか、けど、面白かったです。無重力描写が適当なのは、まあ作られた時代を考えると、よくやってんじゃないかなあと…[地上波(吹替)] 7点(2007-01-29 00:10:34) 10. サイレントヒル 《ネタバレ》 ゲームのファンです。生理的嫌悪感を抱かせるクリーチャーデザインや動き、サウンド等がゲームそのままで嬉しかった。 でもシビル…うぅ…[映画館(字幕)] 8点(2006-07-11 02:46:34) 11. フィフス・エレメント 《ネタバレ》 近未来の風景・アクションシーン・コメディ・歌姫の歌など魅力的で、結構面白かったです。でも一部を除いて画づらは結構地味かも。 コーベンとリールーが恋に落ちる経緯が割とあっさり(というかちと軽薄)で、ロマンス部分は若干白けたかな。…リールーがずっと子供みたいなので、最後ベッドシーンには行って欲しくなかった。ところでコーベン、上官+aを殺しちゃってるんですが…[地上波(吹替)] 7点(2006-05-15 01:34:22) 12. ジャンヌ・ダルク(1999) あまりジャンヌに感情移入(というか、応援)できる人っていないかもですね……かなりオカシイ人になってます。それにしても戦争はやっぱり下っ端が大変だなあ。私なら最後尾で早々に死んだフリ→敵前逃亡ですよ。[地上波(吹替)] 7点(2006-04-05 01:01:49) 13. ランド・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 レンタルしたDVDをすぐ返さなくちゃいけなかったので、特典を全然楽しめなかった…(涙)この作品、やっぱり「死霊のえじき」に似てると感じる人が多いんですね。全体はスタイリッシュな今風映画なものの、グロテスクさが凄いのであんまり大衆向けではないかもですね…。 ヒロインの行動に若干納得がいきませんでした。なんであそこで三つ編み軍人とデキちゃってるのか。あーと、あのタワー、立派なんだからヘリポートくらいあってもいいでしょうに…ねえ…[DVD(吹替)] 7点(2006-02-17 01:01:19) 14. アメリ 《ネタバレ》 共感できる所もあったものの、不思議ちゃんはあんまり好きじゃないのでハマれませんでした。唐突にエッチシーンが出まくったのにはびっくりしましたね、あれは家族で観てたらドッと冷や汗をかくところじゃないでしょーか…こわいこわい…[地上波(吹替)] 6点(2006-02-01 04:32:09) 15. バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 ジルの登場で内容がゲームに近付き、ゲームファンにとっては嬉しいところ。でも、全体の設定の無視加減は前作を上回り、ほんとによくゴーサイン出したなカプコン… ネメシスが寸詰まりの体型をしているのがちと悲しいですね。 ところでラスト、臨界事故のせいにしたようですが、ゲームと違って「ゾンビを見てから街を脱出した人間(民間人)」が主人公達以外にも複数いるわけですから、完全な揉み消しは無理のような気が……するんですけどやっぱその人たちが変人扱いで終わりかなあ。[DVD(吹替)] 7点(2005-10-30 05:47:27) 16. バイオハザード(2001) 普通に面白いけどあんまりゾンビの驚異はなく、単純にアクション映画みたいな感じ。それにしても凄いのは「ゲームの設定を根本から無視している」という所(ストーリーではなく”基本設定”が違う。ゾンビが”蘇った死体”ではなく”病人”だっていうのはオフィシャルのこだわり設定じゃなかったのかよぉ!)。いくらパラレルとはいえ、よくカプコンがゴーサイン出したなこの脚本…(汗)[地上波(吹替)] 7点(2005-10-30 05:37:17)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS