みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 戦場のピアニスト 《ネタバレ》 この作品を観る前にシンドラーのリストを見たというのもあるが、その仕打ちの悲惨さというかユダヤ人が味わった恐怖というのを映像でどう演出するかという製作スタッフの気迫があってひしひしと伝わってくる。 えげつない描写が多いが、痛覚・感覚について鈍いと言われている現代の中・高校生に観てもらいたい映画である。無論、それを学校で上映するのか否かという賛否両論があるであるだろうが。[DVD(吹替)] 8点(2007-02-09 00:23:09)《改行有》 2. 息子の部屋 《ネタバレ》 予告編ですっごく期待して映画館にも足を運ぼうかと思ったが、結果から言うとレンタルで十分でした。ドライブシーンだけがまだ救いかな。[DVD(吹替)] 2点(2007-01-18 17:48:24) 3. アイス・エイジ 《ネタバレ》 ファミリー映画ということでラストもなんとなく読めたけど、逆に言えば無難ということで安心してみることができた。ありがちなストーリーだからこそ感動できた。 ラストの締め方も感動できたけど、洞窟でマニーが壁絵をみて自分と照らせ合わせるシーンが特にジーンときました。[DVD(吹替)] 6点(2006-05-11 12:14:09)《改行有》 4. ニキータ 《ネタバレ》 ……えっ?コレで終わり?っていうのが率直な感想でした。でも他のレビュアーさんが言っている「愛しているからこそ去る」という意味が分かりました。 映画全体を通して地味で暗いシーンが多かったが、逆にその演出で少ないアクションシーンがより際立っていたのがとても印象的。 そしてジャン・レノは相変わらず渋い。ちょい役だけどインパクトは大きかったなぁ。[DVD(吹替)] 6点(2006-05-03 12:30:31)《改行有》 5. アメリ 《ネタバレ》 最初見たとき、なんだこれ?これ映画なのか?と面食らった部分が多かったが、見ていくうちに独特のシュールな世界観が面白く感じた。くだらない映画と言えばそれまでだが、腹を抱えて笑わせてもらった。絶頂に達したカップルたちを一斉に映し出すシーン。バカだが爆笑。[地上波(吹替)] 6点(2006-01-31 21:44:59) 6. クリフハンガー 《ネタバレ》 公開当時かなり話題になってプロモーション効果もすごかったので期待してみたけど、見事に期待外れだった。主人公の役どころにもう一味スパイスを加えてもらいたかったかな。[地上波(吹替)] 4点(2005-12-11 20:28:06) 7. フォーリング・ダウン 《ネタバレ》 マイケル・ダクラスのキレっぷりが本当っぽくていい。今の若者だけがキレてるんじゃないって感じだ。なんでそんなにキレてんのってそれは日常的な理不尽さに怒ってるんだ。ただそれだけ。そういう設定の映画ってあんまりないんだよなぁ。これがダクラスじゃなかったら全然別の映画になってしまっただろう。ロバート・デュバルも出ていた。相変わらず渋い。その分評価する。 [地上波(吹替)] 6点(2005-11-09 08:23:11)《改行有》 8. フィフス・エレメント 《ネタバレ》 まあ面白いのかもしれないけど、派手なセットにしては印象の薄い映画だし、トータルリコールとカブるような気がする。[地上波(吹替)] 4点(2005-11-09 08:19:15) 9. スターゲイト 《ネタバレ》 意外と好きな作品。カート・ラッセルって長髪の方が好きなんだけど角刈りもありかな。ジェームズ・スペイダーが主役だろうが関係ない。最後の展開はスムーズで面白い。また見たくなってきた。 [地上波(吹替)] 6点(2005-10-30 19:33:09)《改行有》 10. ジャンヌ・ダルク(1999) 《ネタバレ》 話題作で見たけど、訳分からないシーンが多いし、好きな人には申し訳ないがつまらん映画だと思った。これを観る時は覚悟してみないとダメかな。[DVD(吹替)] 2点(2005-10-30 18:26:13) 11. ジャッカル 《ネタバレ》 悪者が似合わないブルース・ウィルス。リチャード・ギアだと押しが弱いかも…。[地上波(吹替)] 4点(2005-10-30 18:19:27) 12. 告発 《ネタバレ》 ケビン・ベーコンの演技力にビビらさせられた。すごすぎ。それとやっぱりゲイリーオールドマンって憎まれ役が上手い!これって実話なんだよなぁ~。うーん、凄い。[DVD(吹替)] 7点(2005-10-27 19:39:21) 13. クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 ジャン・レノの作品にはアタリハズレが激しいと感じた。これはハズレだと思うかったるい。[DVD(吹替)] 3点(2005-10-26 23:35:15) 14. カットスロート・アイランド 《ネタバレ》 主役のジーナ・デイビスがカッコいい反面怖すぎ。あんな女の人がいたらビビる。アクションシーンもかなり派手。レニー・ハーレン監督の作品では一番好き。 [DVD(吹替)] 8点(2005-10-26 23:13:25)《改行有》 15. 暗殺者 《ネタバレ》 年を重ねたスタローン作品の中ではましな方だと思う。というのもアントニオ・バンデラスが作品を際立たせているから。最後の方で心理戦的なシーンで俺が狙撃するなら…奴はこう行動するだろう的な展開が面白い。[ビデオ(吹替)] 6点(2005-10-26 22:03:28) 16. レオン/完全版 《ネタバレ》 リュック・ベンソン映画では一番好きな映画です。マチルダ演ずるナタリー・ポートマンもかわいくていいんだけど、作品で一番際立たせているのがゲイリー・オールドマンのキレっぷり。この人はキレた悪役がすごくハマる。この人が居なかったら個人的評価は半分減ると思う。ラストにちょっと引っかかる感があるけど、感動できて何回か見たくなる映画でもあります。[DVD(吹替)] 8点(2005-10-26 20:13:04)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS