みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. マーガレット・サッチャー/鉄の女の涙 イギリス首相を務めたマーガレット・サッチャーの伝記映画。特に大きな盛り上げどころもなく、淡々と話が流れていきます。政治的な話も多いですが、どちらかというと家庭中心の描き方かな?特定のイデオロギー(ハイエクとか)を絡めない事実中心のストーリー展開はよかったと思います。[映画館(字幕)] 6点(2012-04-30 10:14:49) 2. 男と女(1966) 《ネタバレ》 この作品は圧倒的に映像と音楽で語っているところが多かったと思います。だからこその退屈さというか、これは捉え方次第なのでしょうがないかなと、、、序盤の男と犬のシーンや、後半の浜辺で犬が走り回るシーンなどはよかったです。あと言っておきたいのはフランシス・レイのテーマ曲がボサノヴァとして紹介されているところです。リズム的に解釈すれば4分の2ではねているのでボサのリズムではないんですよねー(ボサははねない)、、、うーんなぜだろう?[ビデオ(字幕)] 5点(2006-11-05 05:26:17) 3. ユナイテッド93 《ネタバレ》 事実をドキュメンタリータッチで描いていながらもドキュメンタリーではなく、また、メッセージ的なものも一切感じられなかった、という点からすれば、今までに体感したことのない、全く新しい映画だと思いました。貿易センターに飛行機が突っ込むシーンや、最後の落下シーンでショックが大きかったのは、そのあたりによるところが大きいのかもしれません。とても痛烈でした。残念だったのは画面の揺れがあまりにすごくて、かなり気持ち悪くなってしまったことかな、、、ラスト30分くらいは本当にしんどかったです。(涙)[映画館(字幕)] 8点(2006-08-20 11:06:36) 4. ロシュフォールの恋人たち ”とってもhappyな内容?”のはずなのに、かかっている音楽はマイナーキーでスローなものが多かったような、、、個人的にはこのミスマッチがよかったと思います。ルグランの作曲・編曲技術にはあらためて感服でした。[ビデオ(字幕)] 9点(2006-07-03 18:26:59) 5. スリ(1959) スる側とスられる側の写しかた、この辺りに映画美術というものをしみじみ感じました。内容に関しては特にありません。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-29 16:06:55) 6. シェルブールの雨傘 そもそもミュージカル映画というのは、普通の会話の途中で踊ったり、歌ったりするわけだから奇妙なものなんでしょうけど、この作品はセリフがメロディーにずっと重なっているということで、最初はかなり違和感を覚えました。だんだん慣れてくると、ごくごくありふれた悲恋物だと気づいてきたわけですが、なぜでしょう?「ひまわり」なんかとは全く違ったものが頭を駆け巡ってました。もちろんそれは心地のよいものだったわけですが、、、ああ、ミュージカル映画は奥が深い![ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-02 23:20:11) 7. 居酒屋(1956) 《ネタバレ》 どこかで幸せな人生に転換するのかな、と思いきや、最後まで不幸まっしぐら、、、こんな映画もありなんだな、と、かなり斬新でした。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-03-28 13:27:36) 8. 太陽はひとりぼっち 《ネタバレ》 冷めた関係の夫婦、大勢の人でにぎわう証券取引所、愛を語り合うカップル、これらの全てをラスト数分のシーンでまとめあげていました。全体的にはだらだらしているし、芸術的な映画はどちらかというと苦手なのですが、この作品が表す”空虚さ”ははっきりと感じとれたと思います。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-03-21 11:16:22) 9. ロード・オブ・ウォー 《ネタバレ》 ”You can call me evil but it is necesery for you”だったかな?終盤ニコラス・ケイジがイーサン・ホークにいった言葉が心に残っています。 それにしてもなんとテーマの重い作品であることか、、、アメリカ合衆国そのものが巨大な武器商人であるという結論には思わず舌を巻きました。これならハリウッドが製作資金を出さなかったのにもうなずけます。実に勉強になる作品でした。[映画館(字幕)] 9点(2006-01-01 18:20:11)《改行有》 10. ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 先にこちらを見てしまっているのは大失敗!通常版を見た後なら余計なシーンばかりに感じます。それでもやはりこの映画はいいのです。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-25 00:37:27) 11. 告発 いまいちテーマへの焦点がぼけていてピンとこなかった感じです。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-15 10:02:34) 12. バイオハザードII アポカリプス なんといってもスタントなしのアクションがうざい!劇場で見たら気分悪くなりますよ多分、その地点で見る気なくすかも、、、[ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-21 14:00:08) 13. バイオハザード(2001) ゲームとは違うシナリオではあったものの面白くなかったです。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-21 13:58:13) 14. ベニスに死す 芸術映画なので評価が分かれるのは当然かな、特に何も考えず見ましたが基本的に意味不明でしたし、芸術家の理屈を聞いているのには疲れました。難しい![ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-15 09:49:48) 15. 地下室のメロディー 序盤の遊びシーンが長すぎでしょう、それ以外はいい感じなのに、、、[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-09 23:41:49) 16. 冒険者たち(1967) これといって何も感じなかったです。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-08 14:14:22) 17. 太陽がいっぱい フランス映画に手を伸ばすきっかけとなった映画です。内容の濃さ、アラン・ドロンの妖艶な雰囲気、そして魅惑のラストシーン、本当によく出来てます![ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-30 02:01:13) 18. 穴(1960) 《ネタバレ》 終盤の鏡にいっぱい人が映っていたのにはぞくっとしました!あれだけ苦労して掘っていった穴の結末がこうなるとは、、、アメリカ映画では絶対にないエンディングに大満足です![ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-30 01:58:06) 19. 死刑台のエレベーター(1958) マイルスのジャズのみが流れているのがとても印象的!内容もいいですよ![ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-29 00:10:49) 20. ひまわり(1970) 《ネタバレ》 ヘンリー・マンシーニの主題曲は本当に美しいですね!ヨーロッパ音楽を取り入れた後期マンシーニの代表曲です。 映画の方ではひまわり畑が印象に残っています。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-28 23:48:46)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS