みんなのシネマレビュー
ぐっきいさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 71
性別 男性
自己紹介 ぐっきいと申します。
よろしくお願いしますm(__)m

おいらの映画批評の評価基準は、自分でみて面白かったかどうか、それのみです。マジデ
映画評価する際の点数基準は下記のとおりです。
上から評価の高い順です。

0点:おいらの心を揺さぶった、人生を左右する作品(シベ超)これが最高点

10~8点:名作クラス。心に何らかの衝撃をもたらした作品。

7点:秀作クラス。見てよかったと思えた作品。

6点:及第クラス。ここまではアリだなと思えた作品。

5点:もうすこし。残念ながら及第はあげられないけど、おしいなぁと思われる作品

4~2点:面白くなかったもしくは受け付けられなかった作品。

1点:全く理解できなかったもしくは受け付けられなかった作品。これが最低点です

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バイオハザードII アポカリプス 劇場で観ました。 最近の映画館って夜9時越えると料金が安くなるところが多いのですが、 オイラが観にいった劇場もそうで1200円になっています。 オイラは、安く観てやろうムフフ、と不純な考えばりばりで劇場に入りました。 劇場では夜遅いってこともあってもぎりのニイちゃん一人しか人がいませんでした。 フム、人が少ないな、劇場独り占めだぁ。とテンションあげて上映室にはいりました。 まだヒトがいません。この分じゃ数人での鑑賞になるな、ちとドキドキ、などと モノローグかましていたのですが。。上映1分前になっても「ヒトがいねぇ」 なんだか冷たい汗が手から出てきました。。 予告がはじまりました。。。「誰もいねぇ」もう頭はパニックです。 ホラー映画を一人で???アリエネェ>< 無情にも映画ははじまりました「一人だdrftgyふじこlp」 顔覆った手の指の間からの鑑賞で、マジ血圧あがって不整脈状態でした>< この前「輪廻」でも同じ思いをしましたが・・・。 前置き長すぎm(__)m 前作は誕生編で今作は激闘編ってな感じでしょうか。。バレンタイン(監督じゃないぞ) 嬢が初出演ですが、皆さんのおっしゃる通りはまり役ですね。 COOLでした。 アリス嬢はステンドガラスをバイクで叩き割って派手に登場、ホラー映画を観るつもり だったんですが、気分はアクション映画です。怖さなんてありません。 アリスちゃん強すぎ!もはやヒトの範疇を逸脱しています。(ヒトじゃないけどね^^;) オイラはバイオハザードは1作目しかやったことないんで(途中挫折)今作の ネメシスって何??って感じでキャラへの思いはほぼ0でしたが、アクションとして 素晴らしかったですねぇ。ラストで目出度くアリスは改造されるし。 バイオハザード3・謀略編に続きます(大嘘) [映画館(字幕)] 8点(2006-02-25 06:38:26)《改行有》

2.  フォーリング・ダウン 毎日1時間半かけて通勤しているオイラ。駅の構内での高校生ぐらいな子供達の無礼なだみ声。イライラ。女子生徒たちの猥雑で無責任な誹謗中傷。イライラ。スクーターで家路に着くと無理やり追い抜いていく車。イライラ。そんな日々を送っている自分にとってこの映画の主人公の冒頭からのイライラはよく理解できたし、ぶっちん切れる気持ちもよくわかりました。途中までは彼に「やれ、やっちまえー」って喝采をあげていました。最終的に彼はアレな人でしたが、こういう事件はストレスが多い日本ではいつ起きてもおかしくないと思います。おいらもあのときにショットガン持ってたら・・・[ビデオ(吹替)] 7点(2006-01-21 13:03:59)

3.  アザーズ 悲しい話。。見るのは二回目なんだけどね。。この話は「箪笥」っていう韓国映画に似てる気がするね。。この映画のほうが先に作成されたんだけど、原作は韓国のほうが数十年早い。(数百年だっけ?)母親の愛って、どの国でもどの時代でも変わらないものなんだねぇって感じさせられたよ。。子供が悲鳴を上げた時の母親の半狂乱といえる行動は、どこでも同じなんだねぇ。。 ニコールキッドマンの演技はすごかった。。彼女はおいらの中ではオードリーヘップバーンを除いたら世界で3本の指に入る美貌と気品の持ち主だと評価していますが、鬼気迫る演技をさせたらこれまた世界で数本の指に入る逸材でしょう。彼女の前半生が苦労に満ちたものだと知っているとその演技は彼女の人生そのものだと理解することが出来て納得です。。この映画をみたオイラの知り合いがこういいました。。ストーリーは忘れたけど涙が出た記憶がある、と。オイラは涙が出なかったな、、心が汚れたのかな><[ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-02 02:22:26)《改行有》

4.  WASABI ごめんね、みんな。この映画をバカにすることがステータスみたいなんだろね、。ごめんなさい。高い点をつけてしまいます。特に広末ファンというわけではないけど、とっちかというとジャンレノのファンかなwこの映画からは日本の文化、日本というものに対する情熱を感じたのね。。そら、外国の監督だもんね、変な日本になってるよねぇwでも、おもしろかったなぁ。親子の愛情物語だとおもえば万国共通。。オイラフィルターでとおしてみたらおもろかった。まぁ、悪役がしょぼいので3点減点w[地上波(吹替)] 7点(2005-12-09 01:29:17)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS