|
プロフィール |
コメント数 |
9 |
性別 |
女性 |
年齢 |
46歳 |
自己紹介 |
★はじめまして★ 2008年1月からレビュー書かせてもらってます。 ミニシアター系が特に好きで、劇場で観るのが大好きです。 昨年は74本観ました。 今年もステキな作品にめぐり合えたらいいなって思います。
文章書く楽しさが最近分かってきたので これから観た作品のレビューを心を込めて 書いていこうと思いますので、ヨロシクお願いします★ |
|
1. やわらかい手
《ネタバレ》 『イリーナ・パーム』還暦を迎えた女性の風俗店での芸名だとは誰も思わない。そう呼ばれる女性はマギー。世間知らずの60歳を超えた女性がなぜ風俗店での芸名などあるのか。それは難病の孫の為お金を工面する為に始めたのがきっかけだった。短期間で6000ポンド用意しなければならない。到底そんな額など用意できない両親は絶望的な状況になす術もない。しかしマギーがたまたま目にした「高額支給」のバイトの張り紙。それがソーホーにある風俗店だとはその時彼女は気づいていなかった。マギーのやわらかい手に店長のミキは週600ポンド払うと提案する。しかしこの歳になって風俗店で働くなんて絶対誰にもバレたくない!しかし孫を救いたい。その思いだけで彼女は翌日再び風俗店を訪れる。最初はキモチ悪くて何度も石鹸で手を洗ったマギー。しかしどうだろう。最終的には看板娘『イリーナ・パーム』の芸名がつけられた。彼女目当てに男達が長蛇の列を作りライバル店から誘いがくる。彼女は今まで周りからトロいと思われ心から信用できる友達もなく、息子の嫁にもうっとうしがられていた。けど彼女は働き自らお金を稼ぐことや同僚と飲みに行ったり、自分を求めて客が来ることでどんどん自信をつけていく。肘を使い過ぎ痛めてしまってもそれを勲章のようにさえ思い生き生きし始める。一方孫がどんどん弱る姿を目にし、彼女は給料の前借をして何も告げずに息子の元へ届ける。こんな大金どうやって稼いだのか。腑に落ちない息子はある日母親の後をつける。彼が目にしたのは風俗店で働く母の姿。いくら孫の為とはいえ風俗店で働くことを許せず彼は母親を怒鳴りつけた。しかし嫁だけは理解してくれた。孫をどうしても助けたかったのだと。世間から良く思われない風俗店でしかも60歳を超えてから働くマギーの姿に嫁は心打たれ、勇気ある決断に心を開いてくれたのだ。彼女は還暦を過ぎてようやく自分に自信が持て誰かに必要とされる幸せを見つけたのだ。今では世間の目など気にしない。自分という存在に誇りをもてるようにまでなったのだ。彼女は自らの「やわらかい手」で自信を持つことができそしてこれからの素晴らしいであろう人生を掴み取ったのだ。いつまでも受身でいてはいけない。自分の人生は自分で切り開くのだ。[映画館(字幕)] 10点(2008-02-11 23:13:08)(良:2票)
2. ぜんぶ、フィデルのせい
《ネタバレ》 大人は何も分かってくれない!そんな心の叫びを顔いっぱいに浮かべた少女アンナ。両親が共産主義に目覚めなければ彼女の不満はなかった。広い家、ボルドーへのバカンス。しかし父親がヒゲの連中と付き合うようになってから狭いアパートに引っ越し、母親も何やら忙しそうだし、バカンスにも行けない。何よりも大好きだった宗教の授業に出られなくなってしまった!不満を両親にぶつけても聞き入れてもらえず文句ばかり言うと怒られる。日曜日は家族で過ごしたいのに従姉妹のピラルまで家に居る。アンナの居場所がどんどんなくなっていく。時は1970年代。スペインではフランコ独裁政権、チリでも社会主義になるかどうかの不安定な時代。アンナの知らない、めまぐるしく変わる世界。それがどんどんアンナに影響してくる。デモに参加させられるし夜な夜なやって来るヒゲの男達。けどアンナは黙って見ているだけでなくチューゼツ、キョーサン主義、集団の精神って何?と問い掛ける。しかしさっぱり分からない。なんで大人たちはそんなコトに夢中になっているのか。なんで宗教の授業に出たらダメなのか。私は幸いにもアンナのような理不尽な経験はなかった。アンナの年頃、大人達の輪の中に入れて欲しいなと思ったことがよくある。ハタから見てれば大人達が楽しそうに見えた。しかしアンナは家族だけで暮らし元の家に戻りたいと心底願っていた。が、状況は何ひとつ変わらない。そうする中アンナは両親がしていることに関心を示し、自分も一緒に分かろうとしていたのではないだろうか。少しでも大人に近づきたい。そう思って幼少期を過ごしていたことを思い出した。チリでの選挙が成功し盛り上がる大人達。みんなが歓喜の歌を歌い出し、その中心にアンナはいた。狭いアパートに引っ越してからようやく自分の居場所を見つけた瞬間だったかもしれない。アンナの思考も少しずつ変化していった。自分の意見をちゃんと言えるようになり、ミッションスクールから普通の小学校に転校することを決めたアンナ。校庭では子供たちが駆け回り、はしゃいでる。その光景に呆然としていたが、彼女はうまく溶け込んでいった。彼女は自然と悟っていた。今までの友達には会えなくなるけど、また友達を探せばいいと。子供はいつの間にか成長する。しかしそれはもちろん大人の手助けも必要だが何よりも自分で考えることが大切なのだ。[映画館(字幕)] 7点(2008-01-27 22:46:34)(良:1票)
|