みんなのシネマレビュー
DAIMETALさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 280
性別 男性
自己紹介 映画のあらすじや感想を書いて、誰かの役に立てたらと考えています。
よろしくお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  クライング・フリーマン 《ネタバレ》 kindleで原作ファンになったので気になり観てみましたが、あの鮮烈な世界はなくベタ移植という感じで地味になってしまい面白味がないです。主人公は原作そっくりのイケメンで、ベッキー似のヒロインと共に美男美女でよく見つけてきたなという感じですが、もう二人とも映画活動はしていないようで残念です。「サイレントヒル」でファンになりましたが、クリストフ・ガンズは昔からとにかく原作の再現度に物凄くこだわる監督なんだなあというのはよくわかりました。[インターネット(字幕)] 3点(2016-07-07 23:42:24)

2.  ダーク・プレイス(2015) 《ネタバレ》 「プリズナーズ」に匹敵する緊張感と殺人(推理)クラブの面々の登場もあって一気に没入できましたが、彼は悪い事には悪いとちゃんと言うという伏線がありながら、28年も黙って服役している事が、お母さんを守るためではないようですしどうしても引っかかりました。また彼がリビーに声をかけた後どのように逮捕されたかも重要シーンだと思われるので省略して欲しくなかったです。協力者ライルは最後の方は出てこなくなるので、何もかも終わった後に黙って主人公の肩に手を置くなど、殺人クラブ(出たの結局最初だけじゃん)全員は無理でも彼は最後に出して欲しかったです。クロエは適役でした。お母さん(クリスティーナ・ヘンドリックス)は見た目は知的で可愛かったです。期待したより少し下でしたが数少ないミステリーなので観て良かったです。[映画館(字幕)] 7点(2016-07-03 00:58:02)

3.  美女と野獣(2014) 「サイレントヒル」のクリストフ・ガンズらしく雰囲気作りや美術に強いこだわりを感じますが、映画じたいは面白くなかったです。城に迷い込むまでのくだりは要らなかったのではないでしょうか。野獣に変えられてしまった理由もあまり心に残るものではなかったです。二人が惹かれあうのもよくわからなかったです。[インターネット(字幕)] 2点(2016-04-13 22:45:49)

4.  スノーピアサー 《ネタバレ》 主人公はキアヌだとずっと思っていました。「fallout3」や「RAGE」、「METRO2033」等が好きなので面白かったです。首相が久本で笑えました。オチも好みでした。線路を永久に整備・造成し続ける「BLAME!」のような巨大ロボがいれば良かったです。現実世界でも1%はわれわれが情報を共有し、団結する事を非常に恐れています![インターネット(字幕)] 8点(2016-01-13 02:59:14)

5.  記憶探偵と鍵のかかった少女 《ネタバレ》 主演の二人が素敵で映画の雰囲気も良いのですが、ストーリー展開は微妙でした。「記憶探偵」という概念を作ったのだから、普通では解けないような謎解きが欲しかったです。主人公が騙されたというオチにするから問題解決の筋書きをガチにしなかったのだと思いますし、私たちも見て損したと思います。タイッサ・ファーミガは可愛いですがつまらなかった(その2)です。[インターネット(字幕)] 2点(2016-01-09 23:41:25)

6.  刺さった男 《ネタバレ》 ふざけた映画かと思ったら徐々にシリアスな方向へ印象が変わっていくのが面白かったです。美人の奥さんが頑張っていて素敵でした。[インターネット(字幕)] 5点(2016-01-09 00:35:11)

7.  リトルプリンス 星の王子さまと私 《ネタバレ》 母親と老人のキャラが極端過ぎて苦手でした。変なキャラばかりを用意するのではなく、所謂ふつうの生活の中で雷に打たれるような経験をしたかったです。展開もだるくてつまらなかったです。バラが枯れている姿は良かったです。[映画館(吹替)] 2点(2015-11-26 00:06:27)

8.  ベル&セバスチャン 《ネタバレ》 予告編で殆ど見せてしまっているのではないかと思いましたが、期待以上の内容でした。まず、アルプスの大自然をこれでもかと満喫できて映画館がマイナスイオンで溢れていました。ナチスが出てきますが現代の話ですと言われても違和感がありませんし、私もこのような場所でひっそりと暮らしたいです。セバスチャンは意志の強さがあり動物たちの演技もとても良く、愛おしい気持ちになりました。ベルかわいいよベル。雪山で「人間が滑落してベルが助けるのだな」とお決まりの予想をしたらベルだけ落っこちたり、お姉さんが橋をガシガシ破壊した後にセバスチャンに一人で帰れと言うのはどういう事だってばよ!と突っ込みましたが、それすら愛着になりました。エスコート対象はたった3人ではなくもっと人数が多くても良かったと思います。パンフレットはせっかく大手にない美しい作りであるのにキャスト紹介が3人だけでお姉さんやナチス将校の記載がなく、担当がこれで満足してしまったのか製作期間が無かった印象で残念です。[映画館(字幕)] 9点(2015-10-23 07:45:49)

9.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 ジェイクとループ物が好きなので観ました。彼は一度死んでそれは取り返しがつかないですが、自分の力で運命を切り開いていくのが良かったです。私も大きな怪我をしてそれは取り返しがつかないですが、彼の行動には今後のヒントがある気がします。ヒロインがもっと可愛い人だと良かったです。[DVD(吹替)] 8点(2015-10-21 17:20:18)

10.  サンドラの週末 《ネタバレ》 SFやファンタジーも良いですが、やはり現実に即した問題解決を描いた映画が一番面白いと思わせる、素晴らしい映画でした。同僚の家を訪ね歩いて対話を続けるところは常に堂々としていますが、途中で家に帰り泣き崩れて「もう寝る!」とかボロボロだし、リアリティがありました。夫は直接的に妻を救う事は出来ませんが、根気よく声掛けを続けた事はとても参考になりました。物語の途中から始まったようなイントロですが、この映画の前後も色々なエピソードや背景があるのだなと自然と思わせる良い切り口で、サッカーのコーチや黒人の期間工など皆さんの演技も素晴らしかったです。タルデンヌ兄弟の他の映画も観てみたくなりました。[映画館(字幕)] 9点(2015-06-16 13:05:05)(良:1票)

11.  96時間 レクイエム 《ネタバレ》 シリーズ初見ですがハードボイルドが観たくて観に行きました。アクションが何か見づらかったです。主人公は強いと言うかやたら頑丈(車ごとエレベーターに突っ込んで爆発したが無事、車で崖から落ちても無傷でツカツカ歩って行って襲撃犯をボコる、ポルシェで飛行機に弾丸のように特攻して無傷等)なのが特徴で、それを活かし真顔で演じるギャグ方面に特化した方が良かったと思います。特にライバルらしいキャラがいなかったので、元スペツナズのメランコフ(サム・スプルエル)を序盤からガンガン(ブリーフ姿で)襲撃させた方が良かったと思います。黒人刑事はラストで「犯人じゃないってわかってたよ!」とか言い出す始末で元々いなくても良かったし、90分で良いと思います。ベーグルが美味そうでした。[映画館(字幕)] 4点(2015-01-20 03:13:18)

12.  天才スピヴェット 《ネタバレ》 全体的に可愛らしい絵柄で、序盤の牧場暮らしや大陸横断鉄道の冒険は非常にワクワクしました。お母さん役のヘレナ・ボナム=カーターも知的で可愛かったです。3Dも良かったです。スミソニアンに着いてからが普通で、スピーチやインタビューの様子から、全てが弟を失って家族がバラバラになった事によるT・S(カイル・キャトレット)の空想だったのかと思いましたが、どうやらそれは違うようで鑑賞後はあっさりとした後味でした。楽しい一日も怪我をすると全て台無しになるので、骨折は要らなかったと思います。[映画館(字幕)] 7点(2014-12-10 23:31:15)(良:1票)

13.  ヒステリア 《ネタバレ》 バイブのまじめな話という着眼点は面白いが、少しもコメディしておらず、とても退屈な映画で残念です。面白みのない監督が作ったのでしょう、マイナー映画で終わったのも頷けます。どの人もあらすじを読んだ時がピークだと思います。作り手が違えば、例えばトム・ハンクスの「ビッグ」のようなノリを作る事もできたと思います。[DVD(字幕)] 2点(2014-11-11 14:10:19)

14.  素粒子 《ネタバレ》 40手前の男たちの性愛の話で、解放的なコミュニティが出てきたり、最後まで楽しく観る事ができました。個人的には最序盤の女子高生?がエロのピークでした。主人公の子供時代の配役が不細工なのは、ひど過ぎて笑えました。[DVD(字幕)] 8点(2014-08-31 12:26:22)

15.  ポゼッション(1981) 《ネタバレ》 私が子供だった1991年頃、水野晴郎が「真夏の夜のホラー」と題して深夜枠で紹介したホラー映画群で、本作がトップバッターを飾ったのをよく覚えています。そこで大きな衝撃を受け、長年忘れられずにいました。近年DVDが復刻したので再び観る事ができましたが、やはり大変素晴らしいです。後で知りましたが、宗教にハマって出て行った監督の奥さんがきっかけでこの物語を書いたようです。イザベル・アジャーニが最高なのは勿論、皆さんが挙げた箇所以外では、街に本当に誰もいないところ、ハインリッヒの変な動き、子供がバスタブに飛び込んだ時空襲の音が聞こえてくるところ等も好きなシーンです。ピンクソックスは悪魔の使いなのでしょうか、色々推理しても未だに飽き足りません。[DVD(字幕)] 10点(2014-08-19 07:00:51)(良:1票)

16.  サイレントヒル 《ネタバレ》 ジョデル・フェルランドちゃんが可愛い。ゲームを知らない人から観たらまあまあの内容だと思います。本編だけじゃなくてメイキングDVDの内容込みで、この点数です。製作者も出演者も、美術担当もクリーチャー担当も皆この映画に凄く気持ちが入っているのが伝わってきて、更に愛着が湧きました。[DVD(吹替)] 8点(2014-08-15 04:14:09)

17.  サイレントヒル:リベレーション3D 前作と監督が変わってしまい残念でした。ビジュアルは原作をうまく再現できていましたが、とても退屈な映画でした。ゲームの「サイレントヒル3」がベースになっていますが、「サイレントヒル3」は元々ストーリー性が薄いので、大胆にアレンジして欲しかったです。映画は不満でしたが、本作とコラボした、としまえんの脱出イベント(製作・PKシアター)はとても楽しかったです。[映画館(吹替)] 1点(2014-08-13 04:08:09)

18.  マーターズ(2007) 《ネタバレ》 「これはDVDにして良いものなのだろうか」と日本の販売会社が自らパッケージに書いてしまっていますが、マーターズはガチです。一生忘れられない映画だと思いますが、高得点にして良いのかは迷います。[DVD(字幕)] 5点(2014-08-09 01:46:51)

19.  裏切りのサーカス 面白くないのに何度も観てしまったのは、心地良い音楽が流れるシーンに終着するという、雰囲気映画としては良かったからだと思う。構成が良くないと思う。リッキー・ター役は当初マイケル・ファスベンダーだったが、都合が付かなかったという。ここはファスベンダーで観たかった。[DVD(吹替)] 2点(2014-08-09 01:33:13)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS