|
プロフィール |
コメント数 |
284 |
性別 |
|
自己紹介 |
基本、考えさせられる映画が好きです。 アクションに関してはリアリティーが高くないと× カーアクションは一切興味なし(メインになっていると低評価になっている可能性)
娯楽映画の場合余程でない限り辛口評価になっていると思います。 2018年以降多少設定が無茶な映画でも娯楽映画として楽しめるようになりました。 娯楽映画で点数の差があるのは心境の変化です。 クリストファー・ノーラン監督 最高です。 |
|
1. 300 <スリーハンドレッド>
《ネタバレ》 当時のギリシアで陸軍最強を誇ったスパルタ
ヘロドトスが残した、レオニダス率いるテルモピュライの戦いを描いた作品
戦闘に関しては、仲間を守る、連携大事とずっと豪語してましたが、連携プレイがあったのは初日の戦いだけ
途中、完全にデキてる二人の連携があるくらいで、後は各々自由に戦っちゃっています。
これなら名誉のためといっていた彼にも戦わせてあげれば・・・
戦いの中での死こそ誉れ 言葉通り、何人かスパルタの戦士が倒れても、みんな夜には宴でした。
が、戦士長の息子が殺されるや感情爆発、夜はお通夜 さすがにどうよって思っちゃいました。
王妃側のシーンは必要?(あまりにガチムチシーンばかりだとキツイと思った配慮なのか)
王妃側シーンはある程度端折って短くまとめた方が良かった気がしました。
マイナスなことばかり書いてますが、基本的にはおもしろかったです。
好き嫌い別れと思いますが、スローモーションも活用されているアクションシーン
ホモにはたまらないであろうガチムチパーティー 腹筋もCGなのかな
(私はマトリックス 大好きなので、これも好きでした)[インターネット(字幕)] 6点(2020-01-21 00:30:02)《改行有》
2. オートマタ
《ネタバレ》 世界観やロボットの設定はよく出来ています。(どこかで見たことあるような設定ですが・・・
人間側全員の動きの意図が伝わってきません。
急に外の世界に異常なまでの執着を見せる主人公に
出産直後の女性を引っ張りまわす程に暴走する組織 技術後退してたとしても病院で止めろと
どこへ行った汚染の設定・いくら技術後退していても車だったりもう少し近未来的なものにしてほしかったなぁ
ロボットの頭脳で作った生物は結局棘を出しただけかい?
ロボットには好感が持て、まだ最後まで見られます。
作った人は余程人間が嫌いなのかと思った作品でした。[インターネット(字幕)] 5点(2017-11-20 00:41:57)《改行有》
|