みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イタリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  悪魔のはらわた 《ネタバレ》 やってることはスプラッターなんだけどもおどおどしさや恐怖的なものはなくBGM自体がクラシックじゃねえけどそっち系の匂いがするのを使ってるので妙にエログロが目立つ変な作り。めちゃんこ若いウド・キアの若干オーバーな気がする演技がちょっと面白く、大して凄いことはしてなさそうだけどよくよく考えるとある意味凄いバカ理論で結構簡単に人造人間が作れてしまいはらわたをぐちゅぐちゅしてイキ顔を披露するただの気持ち悪いシーンは見てるだけでちょっとしたドン引き。ジェフリー・コムズが「死霊のしたたり」シリーズで演じたマッド・サイエンティストとは全然違った終始変なテンションでノリノリなウドさんは演技を楽しんでるようですがこっちはつらいっすよー。出てる人がみんな変態風な役柄であればマトモな映画なんてできるわけないですよね(笑)ラストのウドさんの独白じゃねえけどしぶとい生きざま、あれは長すぎぃ[インターネット(字幕)] 5点(2023-05-30 02:00:59)

2.  悪魔が最後にやって来る! 《ネタバレ》 「オーメン」をパクったそうな、反キリストやら悪魔やらなんやら登場させてますけども何か中途半端。グロさもやってることは斬新でおおお!!!!というものだけども映し方がすんげえアッサリしてるのであっという間に次のシーンになってしまうのは大分物足りない。中身自体精神病棟の描写は大分ヤバくて今の時代じゃ絶対映像化不可能だろうけどもそれも一瞬持ち上がるような感じだったけど特に盛り上がることもなく、元凶である息子との対決も特になく反キリストのなんちゃらかんちゃらと煽ってきた生まれてきた赤ちゃんにも特になにもなくなんかチグハグなところ。全然悪魔がやってきてるような感じがしないバッドエンドなのかハッピーエンドなのかよくわかんない終わり方は不満タラタラですね。[DVD(字幕)] 4点(2021-12-09 01:21:28)

3.  暗黒街のふたり 《ネタバレ》 どこが暗黒街なんかよくわかんない、ジャン・ギャバンとアラン・ドロンのイメージだけで付けたような邦題ですがこれがまた、考えさせられる内容。死刑=ギロチンいうつながりがあまりにも酷だしラストショットで見せるドロンの目とギャバンの目がなんとも心が締め付けられました。殺された警部も被害者だけれども先入観だけで犯人扱いされたドロンもカッとなって殺してしまったとはいえ彼もまた被害者、隠された現実にはつらいもんがいっぱいあります。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-09 15:14:51)(良:1票)

4.  赤い影 イギリス人監督らしい普通に作ってないですねぇ。全編にわたって赤を基調としてベニスを異様な雰囲気に盛りたてた演出はさすが。ちょいとフラッシュバックを多用して過去と現在、もしくは現在と未来を組み合わせていく手法にはたまに?になったけど同じにしちゃいけないけど「シックスセンス」のようなホラーはないんだけどオカルトの入ったサスペンススリラー系の映画としては最高傑作ではないだろうか。そいや、無謀とも言えるリメイクの話はどうなったんやろか?[DVD(字幕)] 7点(2010-08-10 00:58:35)

5.  アンツィオ大作戦 ロバート・ミッチャムらしい茶目っけな演技が印象的ですがいつもの戦争映画とは違う視点で描いたのは新鮮な感じがしましたし、邦題に「大作戦」と入ってますが大々的な侵攻作戦とかそんなんでもなく、主題となるストーリーもちゃんとあるし戦争らしい悲惨な結果が出てくるけどミッチャムのとぼけたような演技のお陰?かな、シリアスさをあまり感じない娯楽が強い映画のようにも感じます。一風変わった戦争映画、として見れば普通に楽しめる一品かと思います。[DVD(字幕)] 6点(2009-09-25 13:34:22)

6.  アラクニッド ジャック・ショルダーってぇと「ヒドゥン」ぐらいしか超有名作がないんだけど、この映画を見る限りでは「ヒドゥン」を作った監督とはちょっと思えない。クモの顔は確かに気持ち悪いんだけども動きのぎこちなさと一匹倒しただけで満足満足のラストが訳分からん。bigスパイダーを倒す前に卵がいっぱい!!って言ってたじゃん!!壊すかなんかしろよっ!!と普通につっこんでしまった。重装備をしっかりしてたわりに普通の銃しか出てこなかった違和感アリアリです。Nu-Imageが作った「スパイダーズ」より面白みがはるかに低いように思えます。[地上波(字幕)] 2点(2008-03-17 10:44:48)

7.  アタック・ザ・マミー 《ネタバレ》 これが2001年製作ねぇ~。ハッキリ言うとハマー・プロ製作の映画のほうが質も面白さも格段に上・・・、いや何十、何百倍も面白くて怖い。機関車トーマスみたいな模型に歯がゆいぐらいの合成に胸にむかつきを覚えるぐらいのCGに気分が悪くなってくらー!!つーかエロミイラにはほんまワロタ。「キモイ奴ね」、「マニアかな?」。・・・・・・あほか?[地上波(字幕)] 0点(2005-07-01 17:37:04)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS