|
1. 題名のない子守唄
《ネタバレ》 主人公イレーナにはまったく共感も同情もできない。根底にはウクライナの社会情勢とか「貧しさ」があるのだと思うけれど。
これが母性ですか?娘を想う気持ちではなく彼女の執着でしょう。何もかも無くした彼女が自分で産んだはずであろう娘を探し出し、近づくことを最後の生きる糧としたように感じた。これを母性とは私は認められません、イレーナのとった行動、手段はとにかく強引で乱暴であり、そのとばっちりを受けた罪のない人々のことはどうするのよ。
運命とは自分で招くことでもあるということもいえる。
そして合法でも非合法でも、いわゆる代理出産というものはその後がなにかと危惧されるものかもしれないとも思いました。
共感も感慨に浸ることもなかったけど、映画としては完成度は高いとは思います。
でもこの重いテーマ、しかしそのわりにはラストが甘いな~。
しかしトルナトーレ監督はいったいどうしたのでしょうか、こんな映画を手掛ける「何か」が身近であったんでしょうか、そっちのほうが気になってしまいました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-09-19 16:02:51)《改行有》
2. 太陽がいっぱい
私の洋画人生の原点といっていい作品です。初見は6~7才のころだったと思う。字幕、ノーカットで観たのはずーっとあとになってからです。
親の財産で遊んで暮らす放蕩息子、友達といいながらトムを決して対等の友達とは扱っていないフィリップ。魚料理を食べる時のトムのナイフの持ち方をわざわざ指摘する情の無さ。このような数々のエピソードが語られることによって単なる物欲ではないことが理解でき切なさ、悲哀が増す。原作とはこのあたりが違うみたいですね、非常にうまく脚色したと思います。アラン・ドロンのあの美貌とハングリーな目もなくてはならなかったでしょうね。そしてニーノ・ロータのあの音楽、生涯私のベストワンです。[地上波(字幕)] 10点(2003-12-10 21:59:32)《改行有》
|