|
プロフィール |
コメント数 |
171 |
性別 |
男性 |
ホームページ |
ござらぬ |
自己紹介 |
映画好きのおじさんです。 劇場のほか、ブルーレイやDVD、インターネットで、主に洋画を字幕で鑑賞します。 好きなジャンルは、SF、アクション、冒険もの、報復もの、スパイもの、犯罪もの、アドベンチャー、ファンタジー、ミステリー といったところ 苦手なジャンルは、残酷なシーンがある映画、ラブロマンス、ミュージカル
ネット映画は、dTV、Hulu、U-NEXT、Netflixといろいろ試して、今はAmazon Prime Videoに落ち着きました。 |
|
1. 鑑定士と顔のない依頼人
《ネタバレ》 ビリー「人間の感情は芸術品と同じ。偽造できる。まるで本物に見える。だが、偽りだ。」
小人症の女「231」
オールドマン「彼(機械人形製作者のヴォーカンソン)について卒論を書いた」
観終わってから考えると、あれこれ伏線が張り巡らされている事に感心しました。
考えてみると、真作を贋作と鑑定し、安価で仲間(ビリー)に落札させていたというのだから、バレれば失業どころか、刑務所送りになっても仕方がないです。
しかし、偏屈な主人公がようやく巡り合えた恋と、長年収集してきた絵画の双方を一度に失う幕切れは哀れでしたね。
「どっちか一方にしてやれよ オイ!」などと思ってしまいました。
一気に歳をとってしまったようでした。
まさか、主人公以外の主要登場人物が全員グルとはね‥‥‥
その点は、マッチスティック・メンにも似てるけど、あちらはまずまずのハッピーエンドでした。
個人的には、ハッピーエンドの方が好きですね。
しかし、ビリー一味は、あの盗んだ絵画、どうやって売りさばくのでしょうかね。
まぁ、オールドマンも盗難届けは出せないのだけどね。[インターネット(字幕)] 8点(2020-12-10 23:06:50)(良:2票) 《改行有》
2. ニュー・シネマ・パラダイス
恥ずかしながら、この作品の事は全く知りませんでした。
「うわっ! 何だ、この高評価は」「どんな映画だろう。観てみよう」
‥‥という訳で完全版ではない方を鑑賞しました。
映画を、とてもとても愛していないと、このような作品は出来ないのでしょうね。
それは分かります。
また、私自身が子供の頃にかよった小さな町の場末の汚い映画館
客席の椅子などなく、床に直接座って初期のゴジラ作品などを観ていました。
あの雰囲気にも近く、ノスタルジーを感じた作品ではありました。
でも、これだけの高評価になるというのが、判りません。
まだまだ映画を観る目がないんでしょうねぇ‥‥困ったもんだ[インターネット(字幕)] 5点(2020-07-30 01:18:00)《改行有》
|