みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ルーマニア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  アメリカン・ホーンティング 実話を元にして作った映画だそうで。心理的な怖さも特になく効果音が結構ハデなんで意図的に怖がらせてるのが丸見えなのが何か痛いなぁ。レイチェル・ハード=ウッドが襲われてる時の叫び声も結構ワンパターンなんで後半は見慣れた感も漂いますが雰囲気が不気味でカメラの動きが霊の動きを上手く表現できてたのでオカルトらしさがよく出てました。低予算版「ポルターガイスト」みたいな。でもレイチェルがシシー・スペイセクとドナルド親父の子供に見えないのも難ですがまぁ演技力でストーリーをカバーした無難なキャスティングでしたね。[DVD(字幕)] 5点(2011-04-18 01:56:32)

2.  ミッドナイト・トレイン 《ネタバレ》 えー、久々の主要登場人物全員死亡(笑)「ワイルド・ストレンジャー」以来となる最期まで正体が明かされない箱(中身なんやねん!)を巡って起こる騒動なんですが・・・女って怖い。リーリー・ソビエスキーの冷静さがすげぇ怖いしコイツが一番の悪ヤツ。後半おもくそ殺人鬼顔してて新たなニューヒーロー誕生!?と言わんばかりの目つきはひえぇぇぇ!!!!!前半はどうするかどうなるかの展開だったけど後半は殺し合いの連続だったのでそれがちと残念。何で日本人が二人キャスティングされてセリフがおもくそ日本語なのかはわからんかったが老婆が出てきた瞬間コイツ女装してるやん男やんと分かる顔つきとショボったらしい感タップリの車外映像のモロCG、あれはあかんで(笑)[DVD(字幕)] 5点(2010-09-15 23:22:34)

3.  THEM ゼム(2006) 《ネタバレ》 これに理由があるバージョンで少し設定を変えたのが初期の頃の「世にも奇妙な物語」であった"マイホーム"な感じかなぁ、結末を知ってしまうと何も面白くない一本。全部が全部ほんとにあった話かはわかんないけど何の捻りもない。おまけに登場人物も少ないので犯人の目星が大体ついちゃったのはちょと厳しいし10代そこらの子供が夜中に車をあんなに上手く動かせるんかぃな。よっぽど自信がないとあんなに勢いよくバックできません(笑)遊んでくれなかったから→殺すという関連性が見終わってもいまいち理解できませんでした。[DVD(字幕)] 5点(2009-04-25 12:07:57)

4.  沈黙の激突 《ネタバレ》 ついにセガールがやっちゃいました。CTXだっけな、それを飲むと無限の力を引き出し超人化してしまうという恐ろしい薬があるんだが、、、、飲んだ奴、セガールに全く歯が立たない。どういうこっちゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!もう何がしたいんだかどういう意味でこの映画を作ったんだか全く意味さっぱり。どこが「沈黙の激突」でどこが超人なんですか。正直なところセガールの映画じゃなくても全然いいような感じだし全く怪我もしない。超人と対してもアッサリかたづけてしまう、全く緊張感もクソもない。こんなセガールはほんと見たくないんだが彼の映画を見るのを止められない自分はもっと悔しい(笑)2003年以降90%以上の確率でビデオスルーになりながらも映画に出続ける彼のある意味敬意を評しましょう。[DVD(字幕)] 0点(2008-06-02 00:38:33)

5.  沈黙のステルス 《ネタバレ》 最近見たことあるようなストーリー・・・ん~・・・・・Imdbをよく見てみると・・・えっ、マイケル・ダディコフの「ステルスVSステルス/エグゼクティブコマンド」のリメイクっすかぁ!!!!見た後に驚いたんだけども実際な話見てる途中普通にダディコフの映画っぽいなぁって感じたし。「アイアンイーグル」からのパクリ(またか)も一緒やん。相変わらずスタントモロバレでステルスを操縦している姿が全くにあってなくてヘルメットをかぶると頭がでかすぎなセガールのオープニングの容赦情けなしのジェイソン並の殺戮シーンはちょっと引きました。全体的に見てもセガール出演シーンがいつもより大幅に少ないので結構退屈だし空が舞台なのでアクションシーンもかなり抑えられてるのでセガール映画としてはしょうもなさすぎでした。[DVD(字幕)] 3点(2008-04-24 14:59:52)

6.  4ヶ月、3週と2日 初ルーマニア映画がカンヌでパルムドールを撮った映画、いやぁ、すごかったです。実話ではないんだけども実際に法律で禁じられていたことを取り上げてよくやってくれたと思います。妊娠してしまった恐怖で物事を深く考えることが出来なくなったガビツァのバカさ加減にはちょっと腹立ってきましたけどオティリアのキャラでなんとか抑えれました。この映画を見てるとほんと女性が可哀想に見えます。男は中絶は手伝うから後の処理は自分でやれな感じでさっさと逃げてしまい女二人で後処理をしなければならない光景はほんと残酷でした。寝不足で見たせいかぶれる画面でめっさ眠たくなりましたけど見終わった後の印象というのはズバ抜けて残るすばらすぃ映画でした。[映画館(字幕)] 8点(2008-04-01 23:01:15)

7.  ファイヤーズ・ピーク 《ネタバレ》 喧嘩を売ってるのかな?「ダークマン」のデュランみたいに明らかに死んでるやんと思ったら生きてるしぶちゃいくやしおぃいきなり合成かよーと叫んじゃった。パニック映画ではおきまりの自己中あふぉーな奴も出てきて死ぬわ、ブライアンは「ザ・フォース」でダニエルズ君とガチンコ勝負をするほどのマーシャル・アーツの腕前やのに何ゆえにこんな映画に出たのかがイマイチ理解不能やなぁ。「ダンテズ・ピーク」にスティーヴン・セガールがでるようなもんやぞ(笑)それにしてもこの「Natural~」シリーズはクソ映画の塊かもしれん。。ん~~~・恐るべし。とりあえず、題名の「Fire」は自然発火で火事が起きたのではなくて、デュランかぶりのおっさんによる 放火 です。これが分かった時には激しくコンニャローーーー でした。[DVD(字幕)] 3点(2005-05-10 09:58:48)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS