みんなのシネマレビュー
かたゆきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1894
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 自分なりの評価の基準は、
10・超大好きな作品。完璧。映画として傑作であるばかりでなく、自分の好みと見事に合致している。
9・大好きな作品。完璧に近い完成度。手放しに歴史に残る傑作といっていい。
8・好きな作品。本当に面白い。欠点があるかもしれないが、それも含めて好き。
7・少し好きな作品。普通に面白い。欠点もあるかもしれないが、そんなに気にならない。
6・普通の作品。可も無く不可も無く。最後までストレスなく観られる。面白いけど、心に残るものはあまりない。
5・少しつまらない作品。最後まで観るのにちょっとストレスを感じた。面白い部分も多少はあった。
4・つまらない作品。最後まで観るのが苦痛だった。ほとんど面白いところが感じられなかった。
3・かなりつまらない作品。最後まで観た自分を褒めてあげたい。観終えた後に、怒りのあまりDVDを割りそうになった。
2・超つまらない作品。時間と金を返せ。観終えた後に、怒りのあまり製作者全員を殴りに行きたくなった。
1・絶望的につまらない作品。最低。観終えた後に、怒りを通り越して死にたくなった。
0・死霊の盆踊り。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ボスニア・ヘルツェゴビナ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  鉄くず拾いの物語 《ネタバレ》 戦争が遺した傷跡からいまだ立ち直れないでいるボスニア・ヘルツェゴビナ。妊娠中の妻と幼い2人の子供たちと共に貧しいながらも慎ましく暮らしているナジフは、廃品置き場から鉄くずを拾い集めそれを売って生活費を得ている。そんなある日、妻が急な不調を訴えるのだった。急いで病院へと出向いた彼らだったが、そこで看護婦から無慈悲な通告をされる。「残念ながら奥様は流産されており、すぐに手術をしなければ命に関わります。ですが、あなたは保険証をお持ちでないということで980マルクの手術費が必要となります。払っていただかなければ、手術を行うことは出来ません」。当然、そんなお金など何処にも持ち合わせていないナジフ、そこから彼らの命を巡る悲痛な日々が始まるのだった……。実際にあった出来事を基に、その当事者たちが本人役で演じた哀切極まりないヒューマン・ストーリー。確かに、本作が言わんとしていることは非常によく分かります。この世の中には残酷で理不尽な現実がいたるところに横たわっており、そこで翻弄されるのは決まって貧しい人間であるという厳然たる事実。手術費を払えなければ、ただ静かに死を待つしかないという現実にひたむきに立ち向かった、この“鉄くず拾い”の生き様には素直に胸を打つものがあります。ただ、敢えて勇気を持って言わせてもらえば、これって映画と呼んでもいいのでしょうか?これって当事者たちによる再現VTRの域を出ない、あまりにも淡々とした左翼系プロパガンダの一種だと僕は思うのですが。この人たちの物語って決して特別なものではなく、世界中の何処にでもいっぱいあるものでそれをいちいち映画にしていけばきりがない。これで彼らにどうしても映画にしなければならなかった特別な真実があればいいのだけど、残念ながら僕はそこまで彼らに感情移入できませんでした。だって、こんなに生活に困窮してて子供だってもう2人も居るのに、新たに3人目を作る必要があったのでしょうか。これでは、流産にならなかったとして、もし普通に生まれていたとしてももっとお金だってかかっただろうし、いまいる2人の幼い姉妹だってますます苦労させてしまうことになるだろうと思うのです。3人目を作るなら、もっと環境が整ってからにして欲しい。もしかするとこれって優性思想と根本的なところで繋がってしまうかもしれませんが、僕はそこのところがどうにも気になって最後までいまいち物語に入り込めませんでした。[DVD(字幕)] 5点(2023-11-02 10:15:51)

2.  アイダよ、何処へ? 《ネタバレ》 1995年、冷戦終結により勃発した民族紛争が泥沼化していたボスニア・ヘルツェゴビナ。ムスリム勢力の町スレブレニツァはセルビア側の激しい攻撃の末、とうとう陥落してしまう。2万5千人におよぶ町の住民たちはたちまち難民化、安全を求めて国連平和維持軍が駐留していた基地へと一斉に雪崩れ込んでくる。当初は住民たちを受け入れていた国連側も余りの数の多さに途中で受け入れを拒否。結果、基地の周りには行き場を失くした町の住民たちが大勢なす術もなく立ち尽くすことに――。国連の通訳として働く元高校教師アイダは、そんな難民の中に自分の家族も含まれていることを知るのだった。夫と2人の息子だけでも基地に入れてほしいと上官に懇願するアイダ。だが、更なる混乱を恐れた上官は彼女の要望を拒否する。到底納得できないアイダは、何とかして家族を安全な基地内に引き入れようと画策するのだが、さまざまな手続きの壁に阻まれどうにもうまくいかない。そんな折、セルビア側の司令官ムラディッチ将軍から住民を安全な場所に移動させるので速やかに引き渡せとの要請が国連側に届く。何か信用できないものを感じたアイダは、家族とともに逃げようとするのだが……。デビュー以来、一貫してボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争を題材とした映画を撮り続けるヤスミラ・ジュバニッチ監督の最新作は、そんな過酷な運命に翻弄される一人の女性を通して戦争の不条理を冷徹に見つめたヒューマン・ドラマでした。この監督の作品は今回初めて観ましたが、全体を覆うひりひりするような緊張感がとにかく真に迫っておりました。この時代、この地で実際に撮られたドキュメンタリー映画なんじゃないかと思えるくらい。そんな中、ただ家族を救いたいがために奔走する主人公。国連にたまたま通訳として現地採用されたというだけで、軍人でも実力者でもない単なる一市民のエイダに出来ることなんてたかが知れている。それでも愛する子供たちをなんとしても救おうと駆けずり回る彼女には胸が締め付けられる思いでした。でも、そんな過酷な現実は彼女だけのものではなく、ここに押し寄せた2万5千人の全ての人々にそれぞれの事情がある。そう思うとやはりやり切れない思いにさせられます。みんな普通に生活していただけなのに。そして最後に辿り着く悲惨な現実――。戦争の愚かさをこれ以上ないくらい痛感させられてしまいます。過去を乗り越え、気丈に振る舞っていたエイダがそれでも最後に辿り着いた場で泣き崩れてしまった姿に自分も思わず涙してしまいました。最後に表示される、「スレブレニツァの女性たちと殺害された8372名の息子・父・夫・兄弟・いとこ・隣人に捧ぐ」というテロップが重い。ただただ最後、彼女が育てた教え子たちがいつまでも平和に過ごせることを祈るばかり。人間の愚かさと悲哀を鋭く捉えたなかなかの秀作と言っていい。[DVD(字幕)] 8点(2023-02-10 22:27:39)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS