みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ファイナルストーム<TVM> 《ネタバレ》 遺伝子操作をしたスズメバチがなんやらかんやら言うてますが律儀に一人ずつ襲ってくる狂暴化としたスズメバチさん。それをチンタラチンタラ捜査する研究員さんと昆虫学者さん。パニック映画では定番である町で開催される一大イベントを襲撃するどー!!な感じなのにテンポが悪すぎなのでパニックさが全然伝わってこない。ハチに襲われるにしても赤いプチプチつけて刺されたような感じ出しとけばいいだろー!!な雰囲気プンプンで特殊メイク的なのも派手なのもほぼ皆無で唯一目を襲撃して死んだ死体ぐらいがおおっ!!というぐらいで何も目立ったところもなし。TV映画なのに映し方がとても安っぽいのが残念過ぎますしそもそもパニック映画として成立してるのかが微妙なとこなんですよね~、死ぬ人自体も普通に数えれますやんレベル。まぁ大量のハチが襲撃してくるバーガーの祭りも会場自体や規模も地域の公園であってるようなお祭りレベルなんですけどね・・。ハチ視点で色々変わったことをやってるくれるのはいいんですが、途中テレビで映った「スピーシーズX 美しき寄生獣」がなんつーか、はい、この映画より面白そうな絵をしてたのは秘密です。見てないから知らんけど[インターネット(字幕)] 3点(2023-07-22 03:01:34)

2.  ファイアーボール<TVM> 《ネタバレ》 アメコミに出てくるような火を自由に扱えるミュータント的なキャラにするわけでもなく、元花形アメフトスター選手という設定がセリフでしか出てこずなのでどんだけスゴイ人なのかイマイチ伝わらずただの育ちの悪い筋肉モリモリ兄ちゃんが自由自在・・なわけでもなく敵同士お互い行動が読め読めなのはちょっと意味が分かんなかった。まぁそもそも筋肉増強剤と結合してなんちゃらかんちゃらという大分強引な設定の時点で怪しかったんですけどね・・・。タバコばっかり吸って仕事してんのかどうかよくわかんない連邦捜査官とインテリ系火災捜査官との掛け合いはよかったけど序盤はまぁまぁ派手なCGシーンがあっただけでどんどん尻つぼみで後半はメイン2人とモリモリおっさんの追いかけっこ。「ドランゴンボール」のエネルギー弾的なファイヤーボールもたまに投げるけどただ投げるだけで何もなし、コンクリートに両手を当てて温度を上げるシーンとかシュールすぎてなんか面白かったです。炎をテーマにあげるんだったらもっとそれを生かしたシーンが欲しかったかなと思います。どうでもいい背景でそんな爆破シーンを見せられてもなぁー、原子力発電所もどっか燃やしたらよかったのに。[DVD(字幕)] 3点(2023-06-15 01:43:25)

3.  ブラッドレイン 血塗られた第三帝国 《ネタバレ》 何でか知らんが1と2を見てないのに3を借りてしたけどもいいのは最初だけ。刀で切られた時の血の無駄な飛び散り具合のCGがなんか雑な感じがするけど映画自体runtimeが短いのに無駄に何も起きないのはちょっとつらいしアクションも微妙でそんなんでナチスドイツの侵攻を止めれるん?っていう雰囲気が凄いです。第三帝国の扱いも雑。そんな帝国作れそうな感じが微塵も見られないのはウーヴェ・ボルの映画らしい適当っぷり。ぽっちゃり体型で悪の大ボス役マイケル・パレが不死身になるぞ俺は!って勢いで薬を飲んだ数十秒後か数分後に頭にめっちゃでかい岩を投げつけられて死亡という訳の分かんないギャグはボル映画の真骨頂な感じで意味不明でした。[DVD(字幕)] 2点(2014-09-08 23:23:43)

4.  フィラデルフィア・エクスペリメント<TVM>(2012) 《ネタバレ》 あの名作をよりによってシネテルがリメイクでしかも監督がポール・ジラー、あー、あかん終わった。フィラデルフィア計画でエルドリッジ号が時空を移動して乗務員がなんちゃらかんちゃらっていうコンセプト以外は全くの別物。なんだこれーっていう印象がすんげえ強いけどそもそも原作か原案でオリジナルを参考にしてない時点で勝手にリメイクなんでしょうかね、オリジナルで主役を演じたマイケル・パレがまさかの悪役出演で思わず爆笑。世界中を移動しまくって町やビルを破壊してる割に全く被害状況が提示されないし70年後にタイムスリップしてきたのに全く普通の素振りっておい!国家レベルの事件をどんだけ軽くあしらってんだよというツッコミがとんでもなくでかい。リメイクなのにCGレベルはいつものジラー映画そのままなのでかなりの残念感たっぷりでこれをリメイクと呼んでいいのかどうかすら疑問です。[DVD(字幕)] 2点(2014-06-07 10:43:23)

5.  プロムナイト4 《ネタバレ》 シリーズ4作目ですがメリー・ルー自体は95%関係なくほぼ独立したような感じの作りになってますが今までで一番マシに出来てるような。何がしたかったのかよくわかんなかった3作目とは趣向が大きく違って本格的な感じに仕上がってますがスケールは微妙にしょぼくなってますねー、人が殺されなさすぎます。画質も今までよりも粗くなってるのでなんか見づらくなってるし淫売のクソ野郎!とかいう割には結構適当に人殺してるのはちょっとよくわかんない。後半10分か15分ぐらいの雰囲気が意外に面白かったのでそれはまぁよかったですが完結編として作った割に完結編らしくない締め方になってるのもよくわかんなかったです。これじゃ、何も意味ないやん?[DVD(字幕)] 4点(2014-03-24 10:37:40)

6.  プロムナイト3 《ネタバレ》 2はまだホラーテイストがあってよかったんだけど3は路線を間違って何をしたいのかが全くわからないブラックコメディってなんでやねん。メアリー・ルーの唐突な復活もよくわかんないしくだらない。オープニングのダンスも意味不明だしハサミで指を切ったおっさんは一体何だったのかも不明。スプラッター的でグロテスクやなーって思っちゃうシーンはたまにあるけどストーリーがとてつもなく都合がいいのでなんかつまんない。後半やっとホラーっぽくなるけどこれまた唐突にゾンビが出てくるのもさっぱり分からんです。2が面白いから3を作ったはずなのに残念すぎる出来はちょっと残念でした[DVD(字幕)] 3点(2014-01-18 01:46:20)

7.  プロムナイトII 《ネタバレ》 プロムで事件が起こるという事以外は全く関係ない続編。別に続編じゃなくて単体としてやってもいい感じたっぷりですが一応、前作よりホラー度はものすんげぇupしててオカルト映画のような怨念呪い系統が上手く描けてよかったかと思います。でもまぁ中盤から学校で人が殺されてるっていうのにラスト以外警察も全く出てこないし死体は放置されてるのか全くの不明でその辺事件があったってのにのうのうとプロムを開催できてるのがちょっと理解に苦しみますが後半ビッキーの体からでてきた黒焦げのメリー・ルーが思わず「バタリアン」のアレに見えたのは気のせいかなぁ・・。[DVD(字幕)] 5点(2013-12-07 01:50:23)

8.  プロムナイト(1980) 《ネタバレ》 今じゃこんなの作るやついねぇよと突っ込んじゃうゆるゆるなストーリーでホラー映画なのに序盤で少女が転落死してからほぼ1時間誰も殺されないのはある意味すごい。なんで殺人が行われる頃には残り30分を切ってるわけでその後の怒涛の殺しっぷりはいいっちゃいいけど半分以上が暗闇で行われてるので分かりづらい。殺し方もイマイチ普通で生首ゴロ~ンの印象しかないです。そいでジェイミー・リー・カーティスもこの年代ホラー映画に出続けてるけどほぼ何もしない役なのになんで出たのかがちょっと分からない。何かするならまだしも、ねーホントに何もしないからガッカリ。父親の校長も理由もなしに突然途中で消えちゃうしさー。犯人に絡むと思ったら何も関係ないんだもん何なんだよーこれはー。犯人もへちょへちょなのでホラーらしい雰囲気は皆無に等しかったです。[DVD(字幕)] 4点(2013-12-03 02:10:30)

9.  フレッシュ・ゴードン2 《ネタバレ》 全てにおいて何もかもが汚い。半分ぐらいフレッシュ・ゴードンを強引に絡ませてやってる感じがプンプン。今こんなの映画館で見たら客は本気で怒りそうな勢いで汚い。前作よりエロがかなり減って汚いシーンが倍増ほんっと中盤にウ○コー一族なるものが出てきたときにはちょっとお怒りモードな感じが。コメディだからと言ってもねー、かぶり物がリアルすぎてドン引きなんですよー(笑)リアルすぎて汚いし気持ち悪い。演技してる人がニヤニヤしながらやってるのをみると余計に腹が立つ(笑)こんな登場人物を考えて脚本を書いた人はゲラゲラ笑いながら書いたのか真面目に書いたのかどっちなんでしょうか、頭の思考回路を疑います。ポルノパロディの続編とはいえこれはあかんやろー。[DVD(字幕)] 0点(2013-10-19 11:49:50)

10.  フォース・エンジェル そいやそこらのジャーナリストが取材がてらの旅行で飛行機で移動中ハイジャックに遭遇し、妻子が殺されテロリスト犯への復讐の怒りで満ちあふれるのは分かるがいきなり銃を持って生き残ったハイジャック犯および関係者を探し出してシバいていくのはちと強引過ぎやしないか。画質も結構ザラ目で最初と最後以外はちょいと豪華な2時間サスペンスものな感じがするのが残念だけどもジェレミー・アイアンズを主演に持ってきたチョイスがいいなぁ。善人だけども復讐に燃える悪役的な目が「狼よさらば」のポール・カージーっぽくてハマってたように思います。[DVD(字幕)] 5点(2011-04-02 02:01:45)

11.  ファントム・ファイアー<TVM> 久しぶりに見たジョン・ターレスキーの映画ですが今回もまぁちゃちいことで。予告編で地球がなんちゃらかんちゃらとか言ってましたが案の定アメリカのちっちゃな町でしか起きない規模のちっちゃさは予想通り(笑)始まって説明も何もなしにいきなり炎が出てくるもんだから「なんじゃこいつ」状態はツラかったっす。おまけに黙示録やらなんやら出てくるもんだからサッパリだしこれも予想通りの裏組織の主人公追跡。盛り上がりそうで?盛り上がらないラストもシネテル映画らしいし最初っから最後までセオリー通りな感じがプンプンする映画でした。[DVD(字幕)] 3点(2009-09-25 12:14:36)

12.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] 《ネタバレ》 突っ込みどころが満載の映画。自分が事件の原因なのにそれを解決して回りに拍手されるというアホらしくなって来る様なストーリー、たまらんです。「X-MEN」やら「スパイダーマン」やら「ブレイド」やらスタン・リーの漫画っていうのは能力系の漫画ばっか。いい加減見飽きた感がしてきました。ジェシカ・アルバがあびる優にみえてしゃあなかった。[地上波(吹替)] 3点(2008-02-12 00:29:32)

13.  ファイアー・ファイト 《ネタバレ》 スティーヴン・ボールドウィンとニック・マンキューゾ共演ってでてますが二人とも実は脇役で主演はスティーヴ・ベーシックという聞いた事もない俳優さんです。なのでパッケージの表面に堂々と出てるスティーヴン・ボールドウィン主演と思って見るとえらい目に合いますし、ロジャー・コーマン製作総指揮でポール・ジラーとエリザベス・サンチェスの自主制作映画という感じがしてたまらん。2003年製作と思えないほど安っぽい映像にニュースかドキュメンタリーからかどっからか取ってきた画と実際に撮った画のスケール感が全然違う時点でもうダメダメですし、警察にめっちゃくちゃかっこ悪い捕まり方をしたボールドウィンはもっとダメダメです。[ビデオ(字幕)] 3点(2007-10-29 23:03:26)

14.  プレッジ ショーン・ペンの性格らしい、普通のようで普通じゃない映画はなかなかでした。薄暗いような雰囲気にジャック・ニコルソンの演技をされるとノックダウン寸前です。ベニチオ・デル・トロが出た意味がイマイチよく分からなかったけど、ジャックの自分で自分を追い込んで自滅する様は凄すぎとしか。まぁキャストに助けられた所も結構あるとは思うんですけどね。[地上波(字幕)] 6点(2007-07-06 13:15:20)

15.  フィアーズ・オブ・ウォー<TVM> シドニー・J・フューリーも頑張ったらいい映画作れんじゃねーか(笑)この映画を一言で言えばベトナム戦争回想なんだけど、リアルさを失わずにさりげなく演技の上手いキャスパー・ヴァン・ディーンをまたもや(!!!)起用したところがよかったですねぇ。どーなるどーなるの連続で最後は意外な展開でちょっとびびった。大尉の間違いは部下の言い間違いだなんて。。隠れた所で悲しみに満ちている男たちは必見ですぞ!!泣ける戦争映画・・、やっぱ最高。。。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-03 16:30:12)

16.  フラッシュ・ポイント<TVM>(1999) 久しぶりにめっちゃ活躍してるエリロバさん見ました。さらにジュリア・ロバーツの兄貴の顔やん!っていう顔が一瞬でました。そんな顔を見たのは初めて~。内容は「タワーリング・インフェルノ」をB級映画にしたらこんな感じかな?って思わせるようなもんかなぁ。なかなか面白かったけど結局は金塊もどっかいっちゃったし損してることはしてるんだよね・・・。ただこれTV映画なんでたまに画面が真っ暗になるからそれがちょっと雰囲気を落としてるようにも思えました。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-05 13:56:53)

17.  ファイヤーズ・ピーク 《ネタバレ》 喧嘩を売ってるのかな?「ダークマン」のデュランみたいに明らかに死んでるやんと思ったら生きてるしぶちゃいくやしおぃいきなり合成かよーと叫んじゃった。パニック映画ではおきまりの自己中あふぉーな奴も出てきて死ぬわ、ブライアンは「ザ・フォース」でダニエルズ君とガチンコ勝負をするほどのマーシャル・アーツの腕前やのに何ゆえにこんな映画に出たのかがイマイチ理解不能やなぁ。「ダンテズ・ピーク」にスティーヴン・セガールがでるようなもんやぞ(笑)それにしてもこの「Natural~」シリーズはクソ映画の塊かもしれん。。ん~~~・恐るべし。とりあえず、題名の「Fire」は自然発火で火事が起きたのではなくて、デュランかぶりのおっさんによる 放火 です。これが分かった時には激しくコンニャローーーー でした。[DVD(字幕)] 3点(2005-05-10 09:58:48)

18.  ブラック・スコルピオン(2004) まあこんなもんといったところでしょ。同じ系統のスティーヴン・セガールよりかは遥かにマシですが。5点(2004-09-29 17:12:12)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS