みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ファンタスティック・フォー:銀河の危機 ひっでぇなぁ、なんだよコレw どこからツッコミ入れたらいいのか分からんくらいハチャメチャだw 特撮そのものはまあそれなりに面白かったけど、それだけですな。 B級感バリバリ。 アメコミヒーローにストーリーなんて求めてないからそんなのは別にいいけど、せめてもうちょっとワクワク感とかスカッと感とか出せないもんですかねぇ? ラスボスも、あんな倒し方でいいわけ??? つーかさー、そもそも主人公4人になんでこんなに魅力がないんでしょうね。 ジェシカ=アルバがキレイじゃなかったら観る価値ないんじゃないの? [DVD(字幕)] 3点(2008-11-10 00:42:45)《改行有》 2. ダブル・ジョパディー 《ネタバレ》 アシュレイ=ジャッド、キュートですなぁ。 タイプだわぁ♪ こんなに清楚で健気な女性を本当の殺人者にしてはいけない(笑) いや、「ダブル・ジョパディー」ってタイトルなんだから仕方ないんだろうけどさ。。。 「法の保護の元に無事復讐劇が成り立ちました」って言われてもやっぱり釈然としない。 そっちじゃないでしょう。 「子を思う純粋な愛情」で戦い始めたのなら、「こうして彼女の冤罪が晴れました」で終わった方が絶対に心地いいはず。 本当に前科のついてしまった母親。 理由はどうあれ「パパを殺した人」と一緒に生きて行くマティくん。 この親子の将来を考えると。。。悲しい。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-08 03:00:57) 3. CUBE 《ネタバレ》 で、何? 面白い設定は思い付いたけど、それを見せるストーリーを作り出せなかっただけなんじゃないの? 一言。 「ズルい」。 もし、このパターンで許されようと思うのなら、もっと圧倒的に精緻な心理描写をするべきだ。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-06-14 22:45:58) 4. ボウリング・フォー・コロンバイン このドキュメンタリー(?)で語られる「銃の功罪云々」だけじゃなくてね、アメリカってのはつくづく馬鹿社会だなぁと思う。 なんでもかんでも極端に突き詰めなきゃ我慢できない国なんだね。 まあ、日本もそんな国になりつつあるのだが。。。 人間って、ほんとはもっと賢い生き物だと思うんだけどなぁ。。。 と、そんなことを考えながら観ていた。 アニメの部分が非常に秀逸だったのと、対カナダ比較論が興味深かった。 コロンバイン校事件を切り口にどんどん掘り下げていって色んなものを見せてくれる仕立てはよくできている。 「華氏911」でも思ったけれど、同じように「傍観者になるな」というメッセージを心に刻んでおきます。[DVD(字幕)] 8点(2005-12-15 19:58:38)(良:1票) 5. アルジャーノンに花束を(2000)<TVM> なんか、あんまり印象に残ってないなぁ。。。 なんとなく通ぶるために観ておこうと思ったんですけどね(笑) いや、テーマは分かるんだけど、心に響いてこない。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-17 19:49:39) 6. アポロ13 いやあ、面白い。 実話なんだもんねぇ、これ。 心にがんがん迫ってくる。 と素直に観ている自分なら、もの凄く面白い。 ただ、これ観てると、あまりにも都合よく行き過ぎちゃった感があってね、件の「アポロ月面着陸偽装」のゴシップがうっすら浮かんできちゃう(笑) 「ここらでひとつ失敗いれといた方が説得力出るぞ」みたいな(笑) アメリカだけになぁ。。。民意高揚の為にはやるかもなぁ。。。とか、瞬間変に深読みしちゃうことがある(^^; って、そこまで勘ぐらなくてもいいか(笑)[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-14 01:35:20) 7. レッド・ブロンクス ジャッキー好きなんだけどなぁ。。。 うーん。。。はじけるものがなかった。。。 こういうコテコテっぷりは、香港映画の常道だけど、それが「面白い」につながっていってない感じ。 5点。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-14 01:14:06) 8. バイオハザードII アポカリプス え??? なんで、こっちの方が点数高いの??? ミラ=ジョボビッチがあっちいっちゃった時点で俺は萎えましたけどね? ジル主役の方がいいじゃん! ジルをもっと見せてよ! 「キレイなおねぇちゃんが命からがら脱出する」って仕立ての方が断然盛り上がると思う。 そっちをメインに据えてください! (笑) [DVD(字幕)] 5点(2005-11-10 01:48:14)(良:1票) 《改行有》 9. エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 わっはっはっは! そんなムチャクチャな。。。(^^; エイリアンとプレデターを闘わせる必然性を頑張って練り上げましたってところ(笑) 人間とプレデターが同志として共鳴するってのは、失笑しながらも昂揚感があるです(笑) 馬鹿馬鹿しいけど、なんとなく納得してしまった(笑) いいんじゃないの?[DVD(字幕)] 6点(2005-11-04 02:56:04) 10. キャプテン・ウルフ 《ネタバレ》 よくもわるくもディズニー映画ですね~^^; ヴィン=ディーゼルがこういう役に結構ハマってたのは意外で良かった^^ 校長と云々は突拍子もなくて違和感ありました^^; あれはいらんでしょう(笑) そうだなぁ。。。もっとキレが欲しい。 子供たちがなつき始めるキッカケをもうちょっとひねりたいなぁ。。。 こういうの、上手くやれば気持ちよくホロリと泣けるストーリーにできると思うんですよね。 なかなか笑えたんでね。 あと一歩![映画館(吹替)] 6点(2005-11-01 21:55:55) 11. ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] 《ネタバレ》 ジェシカ=アルバ、可愛いっすねー^^ ただ、どうなんでしょうね、これ。 アメコミっつっても知らないヒーローだしなぁ。。。ヒーロー誕生!って感慨もなく。。。(^^; 誕生方法もありきたりな気がするし。。。(^^; カタルシス不足気味な気がしたんですけど、これってシリーズものになっていくんですかね? あのー。。。岩石男さ、一度常人に戻って、また超人になったんですよね? じゃ、誰でも超人になれるんじゃ??? (笑)[映画館(吹替)] 6点(2005-10-27 23:17:02)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS