みんなのシネマレビュー
シネマファン55号さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 518
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234

21.  スーパー! 本当になにもない普通の冴えないおっさんがヒーローの真似をする、まさに、リアルなヒーローもの。いや、ヒーローに憧れて真似すると、現実はこんなもんだよということを分からせてくれる映画。なので、殴ればドバドバ血が出るし、撃たれれば相当いたいし、漫画みたいにはいかないんだよということを伝えるためか、かなりグロ映像が出てきますので、そういう系が苦手な人はちょっと観れないかもしれませんが、この映画は、キックアスとは全く別ものの本当に特殊能力もなく、強くもなく、助けてくれる人もいなくという、もしも自分がヒーローになったらをリアルに再現してくれている面白い映画です。[インターネット(字幕)] 7点(2015-02-10 15:23:16)(良:1票)

22.  クリスティーナの好きなコト 下ネタ満載の映画は別に嫌いではないのだが、いかんせん、面白い部分と面白くない部分の差がありすぎる。これは監督の才能のなさだろう。クリーニング店のくだりとか笑えるのに、そのあとの中華店でのただペニス連発する歌が長過ぎて、もういいよという感じがあったり。ファレリー兄弟にでも撮らせればもっと傑作になったのだろうに残念。[インターネット(字幕)] 5点(2014-09-26 11:37:24)(良:1票)

23.  オールド・ボーイ(2013) この映画は韓国版を見ていると、必ず比較されてしまう映画である。 もちろん、時代背景や国の違い、文化の違いのおかげで全く別の映画になり得るし、そうなってはいるのだが、 どうしてもリメイクということもあり、最後のオチが同じなのはしょうがなく、内容を知ってしまっているだけに そこへどうやって持っていくのだろうという見方をしてしまい、純粋に映画を楽しめないのが残念である。 これが、shall we dance?だと違ってくる。あの手の映画はオチまで分かっていようが過程を楽しむものなので、 エンディングまでどうやって持ってくという考えを持たずに見ることができるのだが、 こういったサスペンスではなんかこう、カンニングしてしまった感じになり、どうしても得点が下がってしまう。 ただ、さすがはスパイクリーだけあって、カンニングした人にも、ちゃんと最後まで飽きさせずに見せる演出はたいした物だ。 なので、もしも韓国版を見ていないなら8点、見ていたら6点という感じではないだろうか。[インターネット(字幕)] 7点(2016-11-08 14:35:24)(良:1票) 《改行有》

24.  ミッドナイト・バス 《ネタバレ》 原田泰造の雰囲気もあり、全体的に重くなくいい映画でした。 ただ、ちょっと長い。無駄なシーンをカットして2時間に抑えてくれればよかったんですが。 古井志穂が再就職したレストランは、新潟市のワイナリーの直営店と他の方が書かれているので、 そうか、最後にバスで男泣きしたのは志穂が仕事を捨てて、新潟で待っていてくれたからだったのか。と納得したのですが、 原作のラストを読んでみると、古井志穂が再就職したレストランは、京都のワイナリーの直営店。 ガクッ! じゃあ、やっぱり利一の身勝手な振る舞いじゃないかと、なんだか感動が薄れました。[インターネット(邦画)] 7点(2020-01-30 16:19:08)(良:1票) 《改行有》

25.  127時間 シーンもほとんど変わらず、役者も出てこない映画なのに、最初から最後まで飽きさせない映画を作り上げたダニーボイルはさすがである。 途中、ザ・ビーチを彷彿させる、独特の世界観は好みの分かれるところだとは思うが、主人公が少し間が抜けていて、お気楽な性格がシリアスな映画でもそこまで暗くさせず、希望を持ってみることが出来る。 ノンフィクションなので、ほとんどの人は結末を知っているであろうが、十分に楽しめる映画である。[映画館(字幕)] 7点(2011-07-13 15:43:25)(良:1票) 《改行有》

26.  追憶の森 《ネタバレ》 ここでの評価が現時点で4.86というロースコアなので期待しないで鑑賞しましたが、思った以上に面白かったです。 マシューマコノヒーが薬をのんだあたりから、幻覚が始まったという感じなのでしょか。 なので、あくまで幻覚である渡辺謙が英語ペラペラなのも特に違和感がない。 違和感があるとすれば、助かった後の医者が、医者なので英語が話せるのはよしとしても、やたらとフレンドリーすぎて 日本の医者にこんなタイプはいねーぞという感じがしたところでしょうか。 途中の回想シーンで喧嘩ばかりの夫婦が、奥さんがなくなって、自殺に追い込まれるもんか? という気がしたのですが、その辺も後半の急展開で納得という感じでした。 前半がもうちょっとテンポが良く引き込まれる感じであれば、もっと高得点になる映画でした。[インターネット(字幕)] 6点(2017-04-12 11:35:14)(良:1票) 《改行有》

27.  フェイク シティ ある男のルール キアヌ映画では久々の当たり。なかなか面白い。 スピードや、マトリックスのようなスマートな正義の味方が似合うキアヌだが、この映画では汚れた汚い警官を好演。本当の私生活では、ハリウッドスターとは思えないような、服装も浮浪者のような汚い格好で金などあまり興味が無いという噂の彼だからこそ、こういった役も見事にはまることが出来るのであろう。 はげしめのバイオレンスと、次々とと起こるストーリー展開で飽きること無く最後まで楽しめました。[DVD(字幕)] 7点(2011-10-26 17:37:03)(良:1票) 《改行有》

28.  スパイダーマン:ホームカミング 学園ものを主体としたアクションコメディという感じの映画。学園ものが好きな方にはまさに、うってつけな感じの映画になっています。 サム・ライミ版と比べると、あっちが正当なスパイダーマン。こっちは、あくまでもアベンジャーズのスーパイダーマン。 なので、なんか、ちょっとアイアンマン色が強く、普通のスパイダーマンがスーパーマンのように活躍するものを期待してみると、 肩透かしを食らうと思います。 主役の幼さや、甘っちょろいところにイライラするところもありますが、学園ものと割り切ってみれば、 可愛く感じるでしょう。アベンジャーズやアイアンマンが好きな方には是非おすすめです。[映画館(吹替)] 7点(2017-09-19 14:34:42)(良:1票) 《改行有》

29.  マン・オブ・スティール 予告編でものすごく期待し、ダークナイトのクリストファーノーランが原案なら予想を裏切る面白さだろうと思って鑑賞。スーパーマン誕生までは、ものすごく今までにない発想と展開で引きずり込まれ、楽しめたのだが、後半が正直がっかり。スーパーマンの良さが全くでていない。これでは、他の人たちがいっているドラゴンボールである。スーパーマンの良さは、人々を助けるスーパーヒーローで、そこに歓喜し、興奮するものだと思うのだが、それは全くない。まあ、脚本家としてはこの映画全てが終わって、ようやくスーパーマン誕生となるのかもしれないが。いずれにしても、Cノーラン原案というだけで、脚本ではないので、こんな感じになってしまうのかと、ガッカリ。この映画をスーパーマンではなく、別の新しいヒーローものと考えれば6点だが、スーパーマンを期待すると5点というところだろう。[ブルーレイ(吹替)] 5点(2014-09-08 11:34:47)(良:1票)

30.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 知人に伊坂幸太郎の大ファンがおり、いい、いい、勧められていたのだが、一冊も読まず。で、たまたまこの映画を見つけたので、前知識なしに見てみた。まあ、独特の雰囲気のよくわからない映画。なるほど、まあこういう独特な感じが好きな人いるよね。と、途中で見るのをやめようかと考え始めた頃、事態は急変。 この映画はよくあるといえばあるのだが、2部校正になっていた。前半の不思議系映画と、後半の解凍編(あえて解答ではなく解凍と書きたい)前半の雰囲気だけの不思議映画から一変して悲劇のサスペンス映画と様変わりする作りは、原作を読んでいないので、原作がいいのか、監督がいいのか分からないが良くできている。また、カッコつけなだけだった瑛太も急に外人に見えてくるあたりは役者やなーと思った。そして、この悲しい内容とディランの切ない歌声が非常にマッチして、とても印象深い映画となっている。[インターネット(字幕)] 7点(2015-01-26 14:28:42)(良:1票) 《改行有》

31.  スリーデイズ 非常に面白かった。CMのあおり方がすごいアクション映画のような感じでしたが、サスペンスアクションというくらいでしょうか。妻のためにだんだんと悪に染まっていく主人公が、後半の展開では暴れまくる・・とはいかず冷静に行動を進行するあたりのバランスが非常に秀逸な傑作に仕上がっている。なんだかんだで、やっぱりうまい監督の映画は面白いということだろう。[DVD(吹替)] 8点(2013-09-03 13:06:33)(良:1票)

32.  華氏911 GyaOでみました。面白いですよ。ボーリングフォーコロンバインもそうでしたが、完全に報道特集○○に迫る!みたいなのりで、その手の番組が好きな人にははずれはないと思います。ただ、映画としてみるとどうでしょう。最初から、ビデオ用として作られているならわかります。また、アメリカのように平日の昼間なら500円くらいで映画を見れる環境ならわかります。日本の1500円の上映料金を考えると、払えませんよね。[インターネット(字幕)] 6点(2007-09-09 10:17:14)(良:1票)

33.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 正直凡作。アカデミー作品賞という期待を込めて見ただけに、そのがっかり具合を4点のところを3点にさせていただきました。 まあ、この映画も実話を元に作られているということで、ストーリーにケチをつけてもしょうがないですが、 何が面白いの? 正直今年のアカデミー賞は他にろくな作品がなかったからこれという感じなんでしょうね。 まあ、日本映画がいま興行収入が上がってきているのは、ハリウッド映画がダメだからとしか言いようがない。 昔は、ハリウッド映画なら劇場で高い金払ってみてもいいけど、邦画はビデオでいいよねという状態だったはずが、逆転してきている。これは、単純にハリウッド映画に魅力がなくなっただけのこと。 だから、こんな映画がアカデミー賞をかっさらってしまうのだと情けなくなる。 まず、何がつまらないか。ジョージ6世は幼い頃から吃音障害に悩まされていた。とあるが、実は単なる緊張しーで、緊張してないときは普通に話せる。 で、言語矯正専門家が型破りな独自の治療法をするとあるが、とても奇抜な方法というほどでもなく、驚きもない。 で、最後に第二次大戦の開戦のスピーチをするというのがクライマックスになるのだが、民衆の前でするわけではなく、放送室でこの先生と二人だけでする。 で、成功。 なんでしょう。このがっかり感。 まあ、実話を元にしてるから、しょうがないのでしょうが、大観衆の前でスピーチで成功し、初めてハッピーエンドでは?放送室でスピーチなんて、録音でもいいわけだし、もしかしたら本当は録音だったかもしれないし。 とても、この障害が克服されたとは思えない。こんなところはクライマックスじゃないだろう。 普通の映画なら中盤の盛り上がりくらいな部分ですよ。で、いよいよ今度は国民の前でスピーチしてクライマックスという話でしょ。普通なら。 そんなわけで、そのうちBSでやると思うんで、そのときで十分な映画です。 [映画館(字幕)] 3点(2011-04-14 16:30:55)(良:1票) 《改行有》

34.  デイブレイカー イーサンホークの映画に外れが少ない。正直、見る前のストーリーだけ読むと何となく、B級感を感じさせる内容なのだが、バンパイアの世界の世界観を美しい映像で完全に作り上げており、チープさがない。なので、見ていてすんなり、このむちゃくちゃなストーリーを受け入れることができる。藤子F不二雄の流血鬼という短編作品があるが、その数年後を彷彿とさせる内容である。[インターネット(字幕)] 7点(2015-10-08 14:00:44)(良:1票)

35.  マルホランド・ドライブ 《ネタバレ》 初め見た感想はよくわからないシーンが多いのだが、テンポもよく最後まで飽きずに見ることができ、何となく面白かったというところで6点くらいでしたが、イマイチ分からないことが多くて、webで調べると、いろいろな伏線と、意味のなさそうなシーンでもちゃんと意味のあるシーンであるということが分かった上で、もう一度鑑賞。 分かった上で見るとすごく作り込まれており、無駄だと思うシーンもちゃんと理解できる。もちろん、未だに良く分からない部分もあるのだが、そこもきっと何かしら意味のあるものなのだろう。 映画は、前半はダイアンの妄想、カーボーイに妄想から目覚めさせられた現実、そして回想シーンという3部構成で、最近多い時系列シャッフル系とはひと味時違う映画となっている。 結局のところ、泣き女のうたがダイアンの心情であり、それがこの前半の妄想を作り上げているのだろう。なので、ダイアンの妄想=こうだったら良かった=現実は正反対ということが読み取れる。 たとえば、殺し屋がドジならいいな、アダムが悲惨な目にあえばいいな、オーディションがうまくいけばいいな等々この辺をふまえて、イマイチだったと感じた人にはもう一度見てもらいたい。 いずれにしても前半部分のベティ時のナオミ・ワッツと後半部分ダイアン時の彼女は、別人?と勘違いしてしまうほど見事に演じておりまさに怪演といえる。[インターネット(字幕)] 8点(2014-09-12 11:50:48)(良:1票) 《改行有》

36.  SCOOP! 《ネタバレ》 題材もよく、福山のキャラもあっていたし、ハマっていてよかったのだが、いかんせん、脚本がイマイチ。 この大根監督は、恋愛もので売れた監督だからしかたないのか、正直二階堂ふみとの恋愛は中途半端で、 これを無くしてもっと、パパラッチに特化した方が絶対に面白くなったと思う。 なんなら、相棒を若手男優にして、師弟関係にした方が、面白くもない微妙な恋愛を描くよりよっぽどマシ。 おなじパパラッチもので、ナイトクローラーという洋画があるが、そっちはパパラッチに特化していて 比べ物にならないくらい面白い。 ドラマラブソングの失敗でもわかるように、福山=恋愛ものという概念はもうやめてほしい。 福山ももう50に近づき、半分の歳の人間に恋する姿は、逆にカッコ悪いからだ。 せっかくの、ハマりキャラが台無しだ。[DVD(邦画)] 5点(2017-09-13 14:32:16)(良:1票) 《改行有》

37.  私がクマにキレた理由 子育ては、全て他人任せな親達。実際にセレブ達はこういう感じなのだろうなと思いながらみました。まあ、セレブに限らず、共働きの家はこういう状況になりがちだと思います。そんな親になりつつある・・そう少しでも感じた方は見るべき映画でしょう。[インターネット(字幕)] 6点(2014-09-01 16:23:16)(良:1票)

38.  ソーシャル・ネットワーク 《ネタバレ》 まあ、正直こんなもんかなと。 アカデミー賞でも結構ノミネートされていたし、作品賞よりもとれなかった映画の方が面白いパターンが多いので、結構期待してました。 事前の情報がFacebookを作った話としか知らないでみたので、正直肩すかしを食らった感じですね。 今話題のFacebookの話だから、もっと、華々しいサクセスストーリー的な映画かと思っていたのだけど、パクリ疑惑、友人との確執と裏切りという何ともネガティブな映画でした。 また、しゃべりのスピードが速すぎてザッカーバーグがせかせかした印象でマイナスイメージ。(あとから、台詞が多い為に時間短縮のためにみんな早口でしゃべる演出だったらしいことを知りましたが) 実話を元に作っているということなんで、ストーリーに文句はいいませんが、 映画として見るくらいなら、ドキュメンタリー番組でも見た方がいいかなという感じですね。 見て何にも得るものがない。強いていうなら、パクリ人生でも億万長者になれる! お前らもパクリでいいから、オリジナルより上のものを作れ!という教訓でしょうか。[映画館(字幕)] 4点(2011-04-14 16:02:28)(良:1票) 《改行有》

39.  ファイナル・デッドサーキット 3D このシリーズはストーリーは一緒で、どんな死に方をするかを見る映画なので、それを分かった上で、3Dで劇場で見るのは、ある意味ディズニーでキャプテンEOみたいなアトラクションを見るのと同じ感覚で割り切った方がいいでしょうね。といいつつも、テレビで見てるんでまあ、アトラクション感覚はなかったんですが・・。ただ、前作のファイナルデッドコースターよりは面白かったですね。やっている事は一緒何ですが、前作の写真にヒントがあるっていう設定はちょっとこじつけすぎなんで、今回の主役の予知夢的な方が、すんなり主役が霊感があるで片付けられるので受け入れやすい。もうちょっと殺し方だけ変えるのではなく、脚本の骨格部分を変えないと、このシリーズはおしまいでしょうね。[インターネット(字幕)] 5点(2015-03-03 17:21:56)(良:1票)

40.  恋とニュースのつくり方 邦題のタイトルから想像するのがラブコメなのですが、実際はコメディ仕立てのサクセスストーリーという内容ですね。この手のサクセスストーリーは元気をもらえるので好きです。日本に置き換えると「目覚ましテレビ」の視聴率が打ち切り寸前まで落ちたのを鳥越俊太郎あたりを連れてきて視聴率挽回を狙うという感じでしょうか。 テンポもよく、キャラもみんないいので、最初のでだしから、はずれはないという感じをさせる映画で面白かったです。[インターネット(字幕)] 7点(2016-02-02 14:35:47)(良:1票) 《改行有》


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS