みんなのシネマレビュー
たけぞうさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 172
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1

1.  シベリア超特急 一緒に見てた友達の足がつった。0点(2002-12-16 15:44:17)(笑:14票)

2.  ブラックホーク・ダウン この映画については触れたい点がいくつかある。まず登場人物の誰が誰だかが最後までいまいち良く分からない、展開も分かりにくい部分が多すぎる、戦闘シーンも意外と普通。そして1番言いたいのはこの映画は結局アメリカを美化しているとしか思えない点だ。死傷者は全てアメリカ人中心というか相手側の死傷者についての描写はほとんどなく、しかも最後には撤退ということでよほど多くのアメリカ人が死んだのかと思いきや、アメリカ人死亡者19人、ソマリア側は1000人以上ってどういうことだよ。まーしょうがねーか所詮アメリカ映画だもんな。1つだけ評価するとしたら今まで映画のテーマにされないようなソマリア内戦に着目して映画を作ったという点であろうか。0点(2003-02-20 12:35:36)(良:2票)

3.  弟切草 つまんない、怖くない、時間の無駄、3点セットのこの作品いかがでしょうか?0点(2003-10-31 16:19:29)(笑:1票)

4.  シービスケット 前半は登場人物がくるくる入れ替わる上に展開がめちゃくちゃ速くてきつかった・・・。おっさんだな、俺も。 ただ肝心のレースが入って来る中盤から後半部分、ここはホントに素晴らしい出来映え。あそこまでリアルに競馬というものを撮影できるなんて・・・かなり感動です。 いやー、競馬好きな人なら大満足できる作品・・・かも。(競馬好きな人は現実的な人が多そうだから作り物じゃ感動しないかなぁ)5点(2004-11-05 22:42:55)(良:1票) 《改行有》

5.  ラブ&ポップ まさに時間の無駄を痛感させてくれる作品。見ないほうがいいです。0点(2003-05-01 14:53:15)(笑:1票)

6.  ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる トランクスがあまりにもかわいそうで泣いた。5点(2003-11-05 10:23:38)(笑:1票)

7.  偽牧師 教会での一連のシーンは大爆笑。まさにチャップリン映画らしく笑えるシーンが満載だが、この映画の真髄はとにかくラストシーンに尽きるのではないだろうか。さすがチャップリンだよなぁ。 10点(2003-07-31 08:57:31)(良:1票)

8.  街の灯(1931) ボクシングシーンを見て笑わない奴の親の顔が見てみたい!!10点(2002-04-21 15:09:25)(良:1票)

9.  チャップリンの黄金狂時代 アイデアの神様ですな。 それと一つ裏話で靴を食べるシーンではなかなか満足通りにいかず何回も撮り直して下痢になり(靴が何か下剤効果のある食べ物でできていたらしい)最後の方には何度もトイレに駆け込んでいたということだけど、滑稽なシーンの裏には血の滲むような(?)努力が隠されているんすねぇ。やはりそこに監督としてのチャップリンの凄さがあるのだなと思う。 でもそのトイレに駆け込んでいる姿も靴のシーンにも劣らず十分滑稽だったろうなぁ(笑)10点(2002-07-29 13:44:03)(笑:1票) 《改行有》

10.  チャップリンのゴルフ狂時代 《ネタバレ》 やはりチャップリンのギャグは天才的だ。写真を見ながら咽び泣くと思わせておいて、実はカクテルを作っているのには大爆笑。 10点(2003-07-31 08:38:54)(良:1票)

11.  紅の豚 《ネタバレ》 なんでブタなんだよ・・・それにブタなんだから紅に決まってるじゃんかよ・・・しかもラスト人間に戻るのがいかにもってパターンで気に入らなかった。一生ブタでいてくれや。 0点(2002-08-06 11:31:48)(笑:1票)

12.  モダン・タイムス 爆笑シーンがとにかく多い。特に麻薬??をパンにかけて食べる時とか、トラックから落ちた旗持って歩いてたら行進の集団になっちゃっうシーンとか。とにかくおもしろい 10点(2002-07-29 13:41:59)(笑:1票)

13.  北の国から '87初恋<TVM> 俺はそんなに頼りないか?で始まる一連のシーンには非常に共感したのを覚えてるなぁ。そりゃ純も泣きたくなるよな。でも親父の気持ちも分かるんだよな。そんなこんなあった上での最後のシーンには感動だよなぁ。古尾谷さんは短い出演ながら最高に重要で最高に味のある名演技を後世に残したんじゃないだろうか。10点(2004-10-08 02:25:58)(良:1票)

14.  仄暗い水の底から もの凄いつまらない。なんというか話自体がデタラメな感じ。ただ恐くさせたいだけなのかな。確かに救出したのが自分の子じゃなくて実は・・・って辺りの一連のシーンには十分迫力はあるけれど・・・うーん、もう少しまともな映画を作ってくれ。 0点(2003-08-15 23:12:25)(良:1票)

15.  チャップリンの駆け落ち 後半はテンポが早くてなかなか楽しめた。それにしても一体何なんだよ、伯爵のヒゲは!!5点(2003-10-31 15:01:53)(笑:1票)

16.  少林サッカー ごめんなさい、俺ずっと小林サッカーだと思ってました。5点(2003-05-25 18:03:16)(笑:1票)

17.  リング(1998) なんなんでしょう?(菜々子風に)0点(2002-08-06 11:25:33)(笑:1票)

18.  チャップリンの給料日 レンガのシーンは軽やかな気分になるし、終電のシーンも笑えるけど、全体的にそれほど良いってわけじゃないかな。ラストシーンは脅威(笑)。5点(2003-10-31 14:27:05)(笑:1票)


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS