みんなのシネマレビュー |
|
1. イレイザー(1996) こんな銃が本当にできたらプレデターを倒せるのでは・・・・・6点(2004-07-10 23:04:18)(笑:2票) 2. ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 序盤のスペースデブリで吹き飛ばされたライアンが点になっていくシーンは宇宙の広さに対する恐怖を感じました。知ってはいるのに改めて宇宙ってでかいなあ…と認識させられたシーンと思います。 ツッコミ所が多々あったとしても、この映画が与えてくれる宇宙の体験は素晴らしいものでした。映画館で3Dで見るべき映画です。 たとえ映画館が嫌いだったとしても、映画が始まった後に入場する人が前を横切る行為が嫌いだとしても、ポップコーンを食べる音とかが気になる人でも映画館で見るべきだと思います。 でもやっぱ映画始まってから入場して前横切られると嫌だよなあ・・・[映画館(字幕)] 10点(2013-12-22 01:13:39)(笑:1票) 《改行有》 3. キング・コング(2005) 《ネタバレ》 今年最後の方でやっと到着した最強の主役キングコング!。髑髏島でのブラキオサウルスの激走シーンやV-REXとの戦いのシーンは鳥肌が立ちました。そしてエンパイヤ・ステート・ビルでの最後に涙しました。オリジナルは未見なのですがいつか見たいと思います。あと字幕版でもう一度みたいです。 途中にFFのサンドワームでてなかった?・・・気のせいか。[映画館(吹替)] 10点(2005-12-16 20:24:43)(良:1票) 4. エイリアン 《ネタバレ》 最後のエイリアンが死ぬシーン、とっても悲しくなりました。9点(2004-09-07 22:50:26)(笑:1票) 5. オクトパス 真剣に見て損しました0点(2004-11-06 10:57:59)(笑:1票) 6. ホーム・アローン4<TVM> 昔、仕掛けで敵を撃破した子よね・・・・・・・・・仕掛けあんまりなかって残念でした。しかも監督・・・アローンの意味知ってるんですか・・・3点(2004-06-21 09:32:50)(笑:1票) 7. マッハ!!!!!!!! トニーのトニーによるトニーのための映画なんだろうな・・・もしジャッキーがやっていたら近くにあるもの投げまくりながらチャリンコのって逃げるんだろうな・・・・・7点(2005-01-09 20:56:57)(笑:1票) 8. 沈黙の戦艦 トミー・リー・ジョーンズに何したんだ監督?[ビデオ(吹替)] 4点(2005-04-21 20:24:36)(笑:1票) 9. パシフィック・リム 《ネタバレ》 特に面白味のない人間パートを長々と見せられた後の香港戦。盛り上がるか?と思ってたが速攻でやられるかませ犬3体には涙が出そうになった。いくら主人公機を活躍させたいといえ、これはかわいそうだ。この後どうせ主人公機が来て勝つんでしょ?という思いが続き、冷めた感覚で見てしまった。司令官の演説も盛り上がらず、あれよあれよと最終決戦。でかいけどお供と区別がつきにくいラスボスがどうも燃えない…とか思ってたら終わってしまった。最初の出動シーンまでが個人的ピークでした。自分はロボと怪獣だけでは燃えない人であることが分かっただけでも良しとします。[映画館(字幕)] 4点(2013-09-04 23:46:00)(良:1票) 10. グリーンマイル 感動せず、長いので腹が立ちました。2点(2004-06-23 20:24:48)(笑:1票) 11. チャーリーズ・エンジェル(2000) フルスロよりは面白い。最後チャーリーの顔を見ようと何回も巻き戻し見たけどやはり見えなかった。8点(2004-08-28 19:48:08)(笑:1票) 12. 宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 この映画は前半は最高なのだが地下室のいかれた親父から落ちていく。後半もあのペースを維持すればよかったのに。トライポットは怖いね。殺人光線なんか反則ですよ。でもトライポットが来ても大阪なら勝てる!道頓堀に落として、微生物の感染を早めたのか?[映画館(字幕)] 9点(2005-08-30 14:14:32)(笑:1票) 13. 火山高 これは馬鹿を極めた監督が作った駄作です。バトルシーンも早すぎてなにやってるかわからない。1点(2004-10-04 15:59:53)(笑:1票) |
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS