みんなのシネマレビュー
kaaazさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 870
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123

1.  みんな元気(2009) 《ネタバレ》 自分の子供が必ずしも社会で成功するとは限らない。母親は「みんな元気」で満足だったが、父親は妻の死後、それに初めて気がついた。俺には子供がいないので子供目線で鑑賞したが、それでも親の気持ちが痛いほど分かり、終始涙。人の道に外れない生き方をして、親より早く死なないことが最高の親孝行だ。[DVD(字幕)] 10点(2011-02-19 01:03:19)(良:2票)

2.  ヤング≒アダルト 自己チューで嫌な女の典型なメイビス。でも、そんな彼女にかなり共感した。田舎から出てきて東京でそれなりに活躍していたつもりの自分は、田舎でくすぶっている旧友に潜在的な優越感を感じていたように思う。結婚もせず独身を謳歌し、やがて不況の波にもまれている自分にとって、静かに幸せに暮らしている旧友たちがうらやましく思うようになったこのごろ。なーんて考えさせられる映画でした。単なるラブコメだと思って観たけど、予想外の収穫、良かったです![ブルーレイ(字幕)] 9点(2013-01-19 01:01:28)(良:2票)

3.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 「カリオストロの城」は観ていたが、今更ながらの初ジブリ。正直、個人的にはダメでした。高評価な作品ですが相性の問題でしょうね。何しろ海賊のママが俺より年下の50歳とはショック。今の50歳はもっともっと若いって。[DVD(邦画)] 5点(2015-06-14 01:53:23)(笑:2票)

4.  LIFE!(2013) 《ネタバレ》 紙のメディアにつとめている自分には切実なテーマ。ネットが普及して情報がタダになったが、今は二時使用だから成立しているだけで、無料ネットニュースだけではどう考えても成立しない。みんなそれに薄々気がついているがネットの時代だからと思考停止をしているだけ。250円の牛丼もいつまでも続かないはず。早々に舵を切らないと日本が大変なことになる気がする今日この頃です。と、映画評から若干離れてすみません。映画としてはもう少々メリハリがある展開があっても良かったかなと思いました。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-08-02 00:07:44)(良:2票)

5.  ヒットマンズ・ボディガード ネットフリックス映画を初めて鑑賞。内容はぼちぼちでしたが、映画は劇場封切という概念を変えなければいけないスケールで時代の流れを感じました。[インターネット(字幕)] 6点(2019-03-24 01:13:02)(良:2票)

6.  ライラの冒険/黄金の羅針盤 あまり期待しないで観たが、かなり面白かった。人の魂がダイモンという別の動物にあるという発想に引き込まれた。N・キッドマンは相変わらず美しい、そして不気味な怖さを持つ役をよく演じていたと思う。三部作が楽しみ。[映画館(字幕)] 9点(2008-02-24 22:17:03)(良:2票)

7.  塔の上のラプンツェル 《ネタバレ》 ラプンツェルが18才まであんなに素直でいい娘に育ったのだから、さらった老婆もそれなりに愛情を持って育てたのではないでしょうか? そう考えると最後は残酷かな。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-01-22 23:17:01)(良:1票)

8.  キングスマン: ゴールデン・サークル 《ネタバレ》 多少中だるみはあったが前作よりは面白かったかな。グラストンベリー、ジョン・デンバー、キャメオ、そしてエルトン・ジョン。ロボット犬はベニー&ジェット! 音楽ファンにはたまらない。豪華な出演陣でこのエログロぶりはこの監督ならではか。[映画館(字幕)] 8点(2018-01-07 18:51:36)(良:1票)

9.  アメイジング・スパイダーマン2 《ネタバレ》 最後は予想外の結末。予定調和を嫌ってサプライズを狙ったのかもしれないが単に後味が悪い。おきまりのCG満載で長時間、そして奇をてらった結末にちょっともやもや。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-12-05 22:03:59)(良:1票)

10.  神様メール 《ネタバレ》 これまでの人生で「神様はそんな聖人じゃない。ほんとはすんごく意地悪なんじゃね?」と思った人は自分だけではないと思う。といった着想が最高なだけに中だるみはちょっと残念。トゥーマッチな部分も気になりました。が、なんといってもアイディアの勝利ですかね。[インターネット(字幕)] 7点(2016-10-29 01:36:28)(良:1票)

11.  ゆりかごを揺らす手 《ネタバレ》 傑作はストーリー展開が分かりやすい。最近のサスペンスものは何度も巻き戻して(死語か)観ても理解出来ないものが多い。内容としては終始ペイトンに同情した。旦那はエロ医者だったけどその妻に罪はないよね。クレアより美人だったし(失礼しました)。[インターネット(字幕)] 9点(2009-07-26 00:44:24)(良:1票)

12.  新しい人生のはじめかた 《ネタバレ》 主人公二人を含めて美男美女が出演していないところがいい。この世の中で自分は必要とされていないのか、という誰もが感じる疎外感のなかで惹かれ合う二人に共感。マジに現実は厳しいが、追いつめられた時に現状に固執せず新しい一歩を踏み出せる自分でいたい。ってな、かっこいいことを言ってみたくなりました。[DVD(字幕)] 8点(2011-01-08 00:19:40)(良:1票)

13.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 IMAX 3Dで鑑賞。これまで観た宇宙もので最も恐ろしく且つ面白かった! 二人しか出てこないがG・クルーニー最高、S・ブロックも良かった。G・クルーニー、戻ってくるわけないよなあ。でもあの場面がハイライト。男であれば最後まで冷静でウイットにとんだ一言を吐きたいものです。[映画館(字幕)] 10点(2013-12-14 21:52:43)(良:1票)

14.  それでも、愛してる 《ネタバレ》 シリアスでコメディでホラー? そのさじ加減が絶妙で、J・フォスター監督の手腕が冴え渡る良作。ただ凡庸な邦題で損をしている。本来ならばレンタルしないタイトルとパッケージ。原題の「ビーバー」で良かったのでは?[ブルーレイ(字幕)] 8点(2013-06-22 00:16:01)(良:1票)

15.  her 世界でひとつの彼女 《ネタバレ》 S・ヨハンソンの声は実にセクシーだが、正直J・フェニックスはミスキャスト。繊細なキャラを演じるにはアクが強すぎて、物語に入り込めなかった。コンピュータと恋する設定も結構陳腐ではないのか? 展開の遅さにあくびも出た。[DVD(字幕)] 5点(2014-12-12 23:26:05)(良:1票)

16.  モーツァルトとクジラ アスペルガー症候群というのが自閉症の一種であれば、誰にでも少しはその要素があるのかもしれない。日常生活においては誰もが淡々と平常心で生活している訳ではない。時に躁になり、そして鬱に苛まれる。そういう観点で見れば誰にでも起こりえる、ごく普通の恋愛映画か。音楽はいいですね。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-02 00:25:21)(良:1票)

17.  ピッチ・パーフェクト 《ネタバレ》 「ピッチ・パーフェクト」でしたか。ジャケ写のイメージから「Bitch」と勘違いしていました。。。青春ものですね。音楽映画は大好きです。主人公がイマイチ私好みではなかったのが少し残念。でも極々個人的な感想です。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-04-02 00:01:06)(笑:1票)

18.  RED/レッド(2010) 《ネタバレ》 真犯人が小粒でちょっとガッカリ、と思ったがR・ドレイファスだったのか! 最後まで気がつかなかった。内容は予想通りの軽いタッチでそれなりに楽しめた。ご都合主義のストーリーならば、M・フリーマンも生き返らせれば良かったのに。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-07-16 04:01:10)(良:1票)

19.  オクジャ/okja 《ネタバレ》 良かったけど、ちょっと期待値が高すぎた。主役の女の子は物語が進むに従ってどんどん良くなる。ジェイク・ギレンホールは普段あまりやらないような役柄で新鮮。同じくポール・ダノモも。[インターネット(字幕)] 7点(2019-07-13 15:46:11)(良:1票)

20.  新聞記者 《ネタバレ》 普段邦画はほぼ観ないが、安倍憎しで鑑賞。シンプルに映画として良かった。主演の女優さんがとても良かったが、内容が内容だけに日本人女優が手を挙げなかったのが残念。松坂桃李は骨のある役者さんです。てかこんな息苦しい日本に誰がした。[映画館(字幕)] 8点(2019-07-13 22:58:17)(良:1票)


Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS