みんなのシネマレビュー
Banjojoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 119
性別
自己紹介  ここの投稿内容を参考にして、時間を見つけて鑑賞していますが、少しは自分の意見も上げようと、少しずつですが投稿しています。
 なかなか名作までは手が出なくてロードショー中心ですが、マニアな映画も興味があります。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1

1.  アルゴ 《ネタバレ》 ずっと緊張しっぱなしでした。およそわかっている展開なのにこんなに緊張するのは、見せ方が上手いからなんでしょうね。空港で相手の言葉に字幕を出さず、何喋っているのか分からないところは、「結局通過できるんだろう~」と思いつつも、不安感ピークでした。事実を公表しない結末、エンドロールの見せ方、などもぐっときました。歴史的事実を振り返る面でも勉強になり、良い映画を見ました。[映画館(字幕)] 9点(2012-12-11 22:52:08)(良:1票)

2.  GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 評価が分かれつつも良評価もあるのでロードショー終了前に見に行きましたが(入場者3名)、、、最初は普通に見てたけど途中からいらいらしだし、最後は見ないほうが良かったかなーでした。自分はゴジラフリークではないんですが怪獣映画に求めるものが違ったようです。①怪獣が出るぞと見せかけてTV映像にしたり廃墟に転換するのは何度もされるとしらける。②芹沢博士は黙って立っているだけ。後半叫ぶかと思いきや最後までつぶやき。③怪獣が大挙アメリカに向かっているのに米政府が出てこない。特にゴジラは政府(首相、大統領)が出てきて「国家として対処する」と宣言して欲しい。④逆に米軍がやけにかっこいい。スポンサー?⑤でも戦術が練られてないし合理性もない。怪獣が戦っている横で自分が撒いた爆弾を処理しているとは。⑤破壊された都市の違和感ありあり。あれだけ破壊されたのに瞬時に電気が戻る?行方不明者はたった数千人?怪獣が来るのに橋を閉鎖してない?ゴジラと避難民がスタジアムで仲良く同居?⑥ヘリやジェット機があるのに核廃棄場で「目で見て確認しろ!」とは?空から見れば逃げたのは明らかだし核廃棄場の職員はどこに行ったのか?⑦主人公の挙動や展開が都合良すぎる。家族に会うように行動したかと思ったら、怪獣退治に参加したり、いつの間にか息子と一緒にいたり。  へえーと思ったのは①最初の日本の描写は「外国の目から見たニッポン」がわかります。②米軍落下傘場面は「2001年宇宙の旅」かな。最初の宇宙服も。[映画館(字幕)] 5点(2014-11-03 18:41:15)(良:1票)

3.  ファインディング・ドリー 《ネタバレ》 話の進み方は偶然の連続だけど、それが本人の努力や意思のように見せているのが上手くて、「凄いな-」とか「良かったなー」と思えてしまうのが凄い。流石に前見ないでタコがあんなに運転できないと思うし、水族館の配置やパイプのつなぎが都合良すぎると思うけど、そんなことより、様々な登場人物の長所や弱点がちゃんと表現されていて、見ていて清々しく思ってしまいます。ヤシロアキという変化球も馴染ませてしまう力量に感服。[映画館(吹替)] 8点(2016-11-14 23:55:07)(良:1票)

4.  光(河瀬直美監督作品) 《ネタバレ》 冒頭の鑑賞している人に語りかける導入に、思わず目をつぶって見る映画なのかと思ってしまいました。最後の試写会場面も目をつぶろうかと思ったほどだけど、そこは試写会に来ていた人を写したりしてスクリーン映像はあまり出ないので大丈夫。種明かしもあるから、ここはスクリーンを見た方が分かるでしょう。映画という素材で画面を見せない(見れない)ことにチャレンジした監督は凄い。結末は予想できるけど本当に「光」ですね。[映画館(邦画)] 9点(2017-11-08 00:21:01)(良:1票)

5.  オール・ユー・ニード・イズ・キル 《ネタバレ》 SFアクションとして見るとB級感が出てきますが、途中からゲーム感覚で見だしたらおもしろくなりました。でも車に乗ってから少し冗長気味になり、生き返れなくなったら今度は一本調子になってしまったのが少し残念。敵ボス基地周辺も特にトラップみたいなのはなかったし、主人公が経験積んで強くなるのはわかるけど、ゲームなら敵も本陣周辺は強いはずなんだけどな~。最後もありきたりなやっつけかたでしたね。ラストの締め方は、ゲームから映画に戻ってきたぞー的で良かったです。また、ヒロインとの恋愛は中途半端で、うさぎさんが言っているように「バタフライエフェクト」の方が直球です。[映画館(字幕)] 7点(2014-07-13 23:22:27)(良:1票)

6.  インセプション 《ネタバレ》 「夢の中に入る」ことと「夢が階層している」ことを前知識として鑑賞しました。 従って最初から「これは夢か現実か」「どの段の夢か」を考えて見ていたので、夢について混乱することはなかったです。 それ以外はついていくのがやっとでした。前半は登場人物の区分けができず、味方か敵かもわからず、後半も次から次に出てくる敵がいったい何者なのかもわからず、ただ何かに向かって突き進んでいくのを見守るだけでした。それでも映像やアクションは素晴らしいので、細かく考えなければ面白い映画です。 自分は「ワンボックスの落下でホテルの人は浮いているのに雪山の人はなぜ浮かないのだろう。」とずっと思っていました。夢の影響は1段階にしか及ばないようですね。 そのほかの決まりごとも守られているのか考えていましたがスピードに追いつけませんでした。[映画館(字幕)] 8点(2010-07-27 19:43:11)(良:1票) 《改行有》

7.  ゴーン・ガール 《ネタバレ》 前半は展開が早くて字幕を追っていくのに精一杯、+現在と過去の追想が交錯、+誰が嘘つきか推理、 なのでちょっと気を抜くと置いて行かれます。お金を奪われる展開と元恋人の殺害が罪に問われないところが出来すぎかなと思いましたが、元さやに戻った以降が映画的には蛇足気味ながら、見ていてどんどんテンション下がりました。異性には感想を話しにくい映画ですね~。[映画館(字幕)] 7点(2014-12-29 12:22:25)(良:1票)


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS