みんなのシネマレビュー |
|
1. すばらしき世界 《ネタバレ》 良かった。すごく良かった。 原作があるのか無いのか知らんけど、映画良かった。 俳優さんたち、みんな素敵だった! ところで『すばらしき世界』という題名って、すごい皮肉よね。 確かに主人公が出所後、手を貸してくれた人々が周りにたくさん居たけど、 だけど、 あんなに気持ち=正義を押し殺して、(もちろん「本人にとって」の正義だけど) 文字通り死ぬほど感情を押し殺して、素晴しい世界なの? あの人(主人公)、本当に本当に苦しかったと思う。 「カタギ」に馴染むためには、 理不尽な事も許せないことも何もかも「自分の感情」をスルーして、 全て「他人事」と位置づけて。 そうしないと生きていけない世界って「スバラシイ」の? 自分が死んだあと、誰が泣いてくれてもしょうがないのよ。 自分が生きている間に、自分らしく生きられないのなら ただの人形。 最後に(あえてハンドルネームは出しませんが)「3.」の人。 「僕のすばらしき世界」が訪れますように。。。[映画館(邦画)] 9点(2021-02-18 22:50:53)(良:2票) 《改行有》 2. サヨナライツカ 《ネタバレ》 沓子(中山美穂)も、もちろん綺麗なんだけど、 光子(石田ゆり子)が美しかった!いつも凛としていて素敵だった。 彼(豊=西島秀俊)は「沓子」と「(光子では無く)出世」を天秤にかけたけど、 正しい選択をしたと思うわよ。 沓子は美しく情熱的だけど、その先の長い人生を一緒に 「生活」していくのは大変だと思うもの。 「一緒になれなかったからこそ、思い出が美しく残る」ってことは、よくある事。 (でも私だったら、正しくない道を選ぶわね。) 最後に彼は、何もかも投げ出して沓子に逢いに行ったけど、 引き金を引いたのは、彼の息子よ。心が通わなくなっていた長男の言葉。 彼は、25年前に諦めたもう一兎を手に入れようとしたのよ。ずるいわね。 光子は最後までクールで素敵だった。 そう言えば私も、自分の両親が、今の家族を築き上げる為に、 何を諦め、何を犠牲にしてきたのか、何も知らないわね。 私が生まれる前に、父と母、それぞれにどんなドラマがあったのか、 私は何も知らないわ。 だから彼の長男のように、私も平気で親を批判できるのよ。[DVD(邦画)] 5点(2012-02-18 23:19:18)(良:1票) 《改行有》 3. PERFECT DAYS 《ネタバレ》 幸せってどこにでも転がってて、幸せって人それぞれで、だからこの世界って面白いなぁって思う。 ひと(他人)と同じ幸せを追い求めなくても良いし、ひと(他人)と持っている物を比べなくても良い。 でもね、あの人(主人公)だって同僚が突然仕事を辞めた時のように、 時間に追われて疲れ果てて寝るだけの生活になったら自分の幸せを見失うよ。 (彼はちゃんと自分でそれを分かってたから良いけど。) 空がきれいだったり、雲や木漏れ日が面白かったり、川のせせらぎが美しかったり、 この世には心を動かされる楽しいことがいっぱいある。 みんな致死率100%だから、みんなそれまで楽しめばいいと思う。 ゼロか百かじゃないし、百にたどり着けなかった人はゼロと言うわけじゃない。 自分の生きた証を他人に見せつける必要はない、と思う。[映画館(邦画)] 8点(2024-01-01 00:20:30)(良:1票) 《改行有》 4. 流浪の月 《ネタバレ》 俳優さんて、本当にすごいねぇ。 物語の終盤、文(松坂桃李)が彼女(多部未華子)に、 「私を抱かなかったのは、ロリコンだったからなのか」という意味の事を聞かれた。 答えるまでの文の葛藤がすごいね。 どうしてもどうしても本当の事(障害)を言う勇気が出なくて、 最後までやっぱり知られたくなくて、 「ロリコン」という事にしておいた方が、「ロリコン野郎」と思われた方が まだマシだったんだね。 自分の障害を打ち明けるくらいだったら、軽蔑された方がマシ。 答えるまでのあの時間。 私にはすごく長く感じたけど、すごい葛藤が伝わって来た。 俳優さんて、本当にすごいねぇ。 ※蛇足ですが、私はこの映画を観るまで、 松坂桃李さんがこんなに綺麗な顔をしている事に気付きませんでした。 すみませんでした!(笑)[映画館(邦画)] 9点(2022-07-15 13:43:25)(良:1票) 《改行有》 |
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS