みんなのシネマレビュー
ahiru3さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 27
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1

1.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒 《ネタバレ》 殆ど今までのシリーズで見たことのあるような場面が多かった。 敵の兵器は惑星に組み込んだ超大型砲(太陽のエネルギーを吸い込んで放出する)で、それを破壊するために爆弾を打ち込み破壊!とか、バリヤーを解除するために基地に入り込んで制御室に立てこもったり。ここらへん、全くエピソード4と同じストーリでなあ。スパイス程度の引用なら良いと思うけど、丸々同じってどうよ?(--; そもそも、前作(ジェダイの復讐)の最後で、シスを倒してダースベイダーも居なくなって帝国軍を完全に破った感じだったが、ちゃっかりそれ以上に復活してる理由が分からん。共和国軍は何で又ゲリラ戦に戻っているの? あとルークのライトセーバーをジェダイでも無い人が使っちゃうんだけど、あれ?ジェダイ以外は使えないんじゃ無かったっけ?とか、レイは全然ジェダイとしての訓練を受けていないのに、カイロレンと渡り合ったり、人を操ったり‥これってどうなのよ?ルークも結構訓練してフォースを使える様になったじゃん。 いくら素質あるって言ってもご都合主義じゃね? 敵(ファーストオーダー)もなあ‥ 魅力が全く無いんだよなあ。カイロレンって言うダースベイダーの意思を継ぐ者が出てくるんだけど、余りにも優男‥ 気に入らない事があるとキレて回りの装置をライトセーバーで破壊するのが、キレた子供みたい。(--; ラスボスみたいのも出てくるんだけど、なんかCGでアニメっぽいキャラで、ディズニーのアニメかよ!ここらへん、ディズニーの意向で子供向けにしたのかな‥、と思った。[映画館(吹替)] 3点(2016-03-28 20:58:19)(良:2票) 《改行有》

2.  シン・ウルトラマン 《ネタバレ》  オープニング、ウルトラQからの「禍威獣」が登場し、「禍特対」が組織されるいきさつを表現。  その後、子供を助けようとした神永隊員に、宇宙から飛来したウルトラマンが衝突、 神永隊員は死んでしまい、ウルトラマンと合体、そしてザラブ星人との戦い。ザラブ星人はウルトラマンを陥れようとしますが、失敗。戦闘シーンはカット割りがオリジナルとほぼ同じなので個人的にはここが一番盛り上がりました。中盤のザラブ星人との戦い辺り迄はオリジナルに寄せた展開です。  その後、メフィラス星人、ゼットンと続きます。メフィラス星人は、俳優の山本耕史さんが良い味を出しています。ゾーフィとゼットンの関係につ いては、オリジナルとは全く違いますが、そう来たか!って感じ。人類の英知を結集してゼットンに勝利しますが、ウルトラマンは・・  いたる所に、ウルトラマンに限らず過去の特撮作品へのオマージュが溢れており、ニヤリとしますが、映画としては、脚本を担当した庵野さん、監督の樋口さんたちなりにウルトラマンのテーマを咀嚼して、表現した作品だなぁ、と思いました。良かったと思います。[映画館(邦画)] 7点(2022-05-28 16:17:30)(良:1票) 《改行有》

3.  ブレードランナー 2049 《ネタバレ》 初日初回、IMAX 3Dで鑑賞。 ヴァンゲリスっぽいけど違う音楽が今一慣れませんでしたが、でもラストシーンで流れた旋律でドッと来ました。人に従順である様に作られた新型ネクサスが、自分の為に戦った結果の静かなラストシーンは、前作へのオマージュがあふれていて良かったです。 ハリソン・フォードもちゃんと存在感があって良かったです。 一方、都市の猥雑さとかは前作程は感じられませんでしたが、ここらへんは色々やりつくされているので、まあ、良いかなと思います。[3D(字幕)] 8点(2017-10-27 21:44:56)(良:1票) 《改行有》

4.  ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 《ネタバレ》  前作から4年、ハリウッド版「三大怪獣 地上最大の決戦」と言う感じ。ゴジラ、キングギドラ、ラドン、モスラが出演。  怪獣を目覚めさせて地球に害悪を与える人間を減らして、地球を再生させようとお考えのちょっとアレな科学者がやらかしちまった話 (^^; それに加担する悪の組織っぽい人達も居るんだけど、その人達の目的が今一不明。 前作に比べると怪獣が沢山出てきて戦闘シーンも多いので、その点では欲求不満は解消気味だけど、何故外人が怪獣をデザインするとゴッつくなるのか・・ 見 ていると気になって色々と言いたくなります。 (^^;  ・内容は基本的には前作と同じ様な感じかな・・   ・モスラが可愛くない。ハチじゃ無いのに針を持ってるのは無いだろう。  ・怪獣が戦っている足元で動き回る人間達。ありえないわ。  ・芹沢猪四郎博士はゴジラを目覚めさせる為に原爆を手動で爆発させて散ってしまう。。眼帯をして欲しかった。。  ・ラドンのきりもみ飛行はイイネ!  ・ゴジラのテーマ音楽がハリウッドゴジラとしては初めて挿入歌として使われた。やっぱりこの音楽があると締まるわ (^^;   ・これとゴジラの放射能火炎がビームっぽくなっているのはシン・ゴジラに影響されたんじゃ無いかなぁ、と思う。  ・板野さんと中島春雄さんご冥福をお祈りいたします。 色々ありますが、スタッフのゴジラ映画への愛情は感じられました。それに免じて+1点。次作は対キングコングか・・ やっぱり雷でパワーアップしないとコング不利だわなぁ・・ (^^;[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-10-17 19:15:08)(良:1票) 《改行有》


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS