みんなのシネマレビュー
もとやさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  アメイジング・スパイダーマン スパイダーマンになるまでの過程が丁寧に描かれているし、アクションも迫力がある。 ヒロインのグウェンは美人だし、賢いし、性格も良い。 でも、なんだか物足りない。 MJのような毒気がないのが原因でしょうか??? 敵が悪人ではない設定なので、やり場のない怒りをクソ女に向けて消化する必要があったのかも知れない。 いろいろと伏線が張られてそうなので、続編を期待して見てみます。[インターネット(吹替)] 6点(2021-06-01 23:34:09)《改行有》

22.  暗黒女子 《ネタバレ》 相武紗季まだ女子高生でも通用すんなぁって思いながら期待せずに見てたけど、そこそこ面白かった。 主役は清水富美加のはずなのに飯豊まりえの方が出番が多くて、どっちが主役なんだかよくわからない展開。 それぞれの小説は辻褄が合わないけど、辻褄が合わないこと自体が真相に繋がるという構成は巧い。 脇役たちもそれぞれに味があって良かったけど、最終的には清水富美加が全部持って行ったね。 やっぱり主役だったなと納得の結末です。[インターネット(邦画)] 6点(2021-05-25 15:57:49)《改行有》

23.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 何の予備知識もなく見始めたので、最初は面白かった。 少なくとも終盤で真相が明かされるまではハラハラドキドキさせられた。 でも、冷静になって考えてみると納得できないことがいろいろ出てくる。 ここまで用意周到に計画してたのに空港に忘れ物しちゃうのがアホ過ぎる。 もし中身を確認されたら計画は失敗だった。 取りに戻ろうとしたら通信障害で連絡できず、事故に巻き込まれるという強引な展開。 しかも、シナリオ的に都合の良いように記憶が改変されるという無理な設定。 無免許で派手な事故を起こしたのに警察が捜査してなさそうなのも不思議。 不法滞在なので逃げたのは理解できるけど、怪我した被害者を警察が放置する意味は理解できない。 意識が戻ったら警察が調べるはずで、簡単に退院させた担当医はアホ過ぎる。 それから、ユルゲンが自殺するのも諦めが早過ぎるような気がする。 すべてを悟ってたなら直ぐに連絡してあげたら何かの手助けになったかも知れない。 逆にユルゲンに正体がバレてたのに本人にはまだ知られてないと思ってたのも謎。 既に連絡されて正体がバレてる前提で計画を練り直すでしょ。 パスワードを知ってたのも都合が良過ぎて、娘の名前から推理したなんて納得できない。 あと、嫁が爆発を止めようとしたのは、どう考えても自殺行為。 爆発したとしても、止めて爆弾が残ったとしても、疑われることに変わりはなかったはず。 あそこはさっさと逃げるのが正解だったはずなので、プロの行動とは思えなかった。 シナリオ的には嫁をラスボスにした方が盛り上がったかも知れない。 記憶がどうあれ犯罪者に変わりはないので、計画を阻止してハッピーエンドというのはモヤモヤする。 2回見るといろいろと整合性が取れなくて納得はできないけど、初見限定でそこそこの評価。[インターネット(吹替)] 6点(2021-05-21 22:23:43)(良:1票) 《改行有》

24.  アングリーバード 序盤は主人公の好感度が低くてどうなることかと思ったけど、最終的にはいい奴になって良かった。 バカ騒ぎしてるだけの作品のようだけど、卵を取り戻そうというモチベーションは感動的。 敵の豚も憎めない感じで、侵略戦争してた割に平和な余韻が残るという不思議な作品でした。[インターネット(吹替)] 7点(2021-05-12 15:47:53)《改行有》

25.  アシュラ(2012) 尊いね。 残酷な描写で心が削られてたので、若狭の優しさが心に沁みました。 でも、その後の展開でもっと心が削られました。 法師の説法はありがたいけど、最初に出会ったときにもっと面倒見てやって欲しかった。[インターネット(邦画)] 7点(2020-06-09 11:40:42)《改行有》

26.  アルナとその好物 インドネシア料理がいまいち美味しそうに思えなくて、グルメ作品として見ると微妙。 医療作品としての側面もあったけど、ストーリー展開上の都合で加味された程度。 ロードムービーでもあるけど、インドネシアの風景がどこも等しくインドネシアなので、旅してる感じも弱かった。 ラブコメとしては、ヒロインの女優さんがコミカルで好感度が高かったので悪くはなかったです。 あと、どうでもいいことだけど、ヒロインの名前を空目してしまって卑猥なことを考えてしまいました。[地上波(字幕)] 5点(2020-03-31 10:17:23)《改行有》

27.  あしたになれば。 青春映画としてもグルメ映画としても微妙。 ドーナツにジャムとか平凡過ぎると思うよ。 それでも、黒島結菜が可愛いので損はしてない。 余計なこと気にせず、黒島結菜を愛でる作品と思うことにする。[インターネット(邦画)] 6点(2019-02-12 15:39:31)《改行有》

28.  アバウト・タイム 愛おしい時間について 序盤はコメディだったけど、中盤以降は切ない展開。 ポージーが居なくなったときは泣きそうになったけど、直ぐ元に戻せたので安心した。 どっちか1人しか選べない究極の選択を迫られるのかと思ったけど、そういう鬱作品ではなくて良かった。 それにしても、マシュマロを見せてくれない演出にはがっかり。 何度か巻き戻して見直してみたけど、何度見てもやっぱりマシュマロは見られませんでした。[インターネット(吹替)] 7点(2019-02-11 14:47:30)《改行有》

29.  アップサイドダウン 重力の恋人 設定が斬新なので、必然的に映像も斬新になってる。 でも、物語としては普通のラブストーリー。 髪の毛がスーパーサイヤ人みたいになっちゃうんじゃないかとか、食べ物が胃の中で燃えるんじゃないかとか、気になることはたくさんある。 それにしても、この設定で濡れ場を描かないなんてどうかしてると思うよ。 そこがいちばん気になるとこなのに。[インターネット(字幕)] 6点(2019-01-31 11:46:44)《改行有》

30.  アイス・エイジ4 パイレーツ大冒険 もうこれはアイス・エイジではなくて、アイス・エイジのキャラを使った海賊映画だね。 これまでのシリーズに愛着は無いので、これはこれで楽しくて良かった。 火を起こしただけで大騒ぎしてた時代が懐かしくなるくらい進化のスピードが速い。 最終的には宇宙に行くことになると思う。[インターネット(字幕)] 6点(2019-01-27 18:17:33)《改行有》

31.  アナと雪の女王/家族の思い出 序盤の展開は衝撃的だった。 まさか帰っちゃうとは思わなかったので切なくなった。 オラフのお陰でコメディみたいになってるけど、かなり重い話だったことを思い知らされた。 本編ほどの大きな感動は無かったけど、久し振りに懐かしい友達と再会したような幸せな気分になれる作品でした。 あと、マシュマロウがどうしてるのかちょっと気になった。[地上波(吹替)] 7点(2019-01-04 05:29:29)《改行有》

32.  アフリカン・ネイチャー ~生命<いのち>の大地~ 冒頭からジープや気球の映像が延々と続く。 この作品で最も長時間登場する動物は人間です。 気球から撮影した映像はいいけど、気球自体を映す必要性は感じない。 百歩譲ってアフリカの大自然に浮かぶ気球の映像は許すけど、気球に乗ってるおっさんの映像はいらない。 やっと野生の動物が登場したかと思ったら、なんだか飼い慣らされたペットのようで、のんびりしてる。 カメラと被写体の距離が妙に近くて、毛並みや皮膚の細かいしわまで見える接写のような映像だけは迫力があって良かった。[DVD(字幕)] 3点(2018-01-07 16:35:31)《改行有》

33.  アニマル・ウォーズ 森林帝国の逆襲 内容的にもつまんないし、登場する動物もあんまり可愛くない。 あと、吹き替えがふざけ過ぎてて笑えない。 字幕で見たら、多少はマシなんだろうか???[地上波(吹替)] 3点(2017-12-30 14:06:23)《改行有》

34.  アーロと少年 《ネタバレ》 感動する話なのかなぁって思って見てたけど、終盤は切なかったです。 最初は少年のキャラを好きになれなかったけど、少しずつ歩み寄っていく演出は良かった。 ストーリー的には一本道でそれほど捻った展開では無かったけど、アーロと少年の設定は斬新で実験的。 見た目は恐竜だけど人間的なアーロに対して、見た目は人間だけど動物的な少年。 アーロに対する共感は容易かったけど、少年に対する共感は時間が掛かった。 結局、最後まで友人という感覚にはならなくて、ペット的な感覚が強く残った。 それが作品の狙いだったのかどうかよくわからないけど、見終わった後に不思議な気分にさせられる味わい深い作品でした。[DVD(吹替)] 7点(2017-06-13 17:56:19)《改行有》

35.  愛を語れば変態ですか 戯曲の映画化というのはかなり難しいジャンルで、この作品もたぶん舞台では面白いんだと思う。 それでも、この不条理なコミカルさは嫌いじゃないです。 とりあえず黒川芽以がいい女なので、単純にエロ目線で得した気分にはなりました。 旦那の立場では辛いけど、端役でなら大歓迎です。 あと、どうでもいいことだけど、ビールを飲むシーンで75って言い出しそうな雰囲気がぷんぷん漂ってました。[DVD(邦画)] 6点(2017-05-24 16:57:18)《改行有》

36.  新しい靴を買わなくちゃ 中山美穂がすっかりおばさんになっていて時の流れを感じたのだけど、滲み出る愛らしさは健在で良かったです。 この監督の作品は総じて内容が薄っぺらいんだけど、今回はその薄っぺらさが良い方に出た印象。 高い建物の無いパリの街並みにエッフェル塔が映えるように薄っぺらい物語の中で中山美穂の魅力が際立ってたように思う。 桐谷美玲と綾野剛の存在理由が全くわからなかったけど、中山美穂と向井理と近所のおばさんだけで物語を成立させた手腕は評価に値する。 あと、映像と音楽とアロンアルファも素晴らしいです。[DVD(邦画)] 8点(2016-08-03 11:02:41)《改行有》

37.  アオハライド 甘ったるい恋愛ドラマが展開されるのかと思いきや、意外と深刻な人間ドラマに比重が置かれてて、終盤はちょっと泣かされました。 本田翼も高畑充希もよく頑張ってたけど、美味しいところは全部岡江久美子が持って行ってしまった印象。 本田翼は可愛いんだけど、ヒロインというよりヒーローという言葉がぴったりで、ラストシーンに説得力があったように思います。 あと、どうでもいいことだけど、たまには兄ちゃんのことも祈ってあげてください。[DVD(邦画)] 8点(2016-07-31 13:18:26)《改行有》

38.  アナと雪の女王/エルサのサプライズ 短編だけど、本編の魅力が凝縮された作品に仕上がってますね。 新キャラのちっちゃい雪だるまたちも可愛かった。 あと、マシュマロウが元気そうで良かった。[地上波(吹替)] 7点(2016-03-21 10:08:56)《改行有》

39.  アタック・ザ・ブロック これは意外と面白かった。 序盤は同情の余地のない自業自得と思ってたけど、彼らなりの正義感に感化されて、最終的には応援しちゃってたよ。 もちろん犯罪は良くないけど、その根底には社会的な背景があるんだな。 それぞれの家庭環境をさり気なく挿入して、同情の余地を作る演出が上手かったね。 細かいカット割りで臨場感もあったし、ハラハラドキドキさせられたよ。 まあ、今まで見てきたエイリアン映画の中では最弱のエイリアンだったけどね。[DVD(字幕)] 7点(2016-01-11 14:18:18)《改行有》

40.  アナと雪の女王 涙腺の緩い僕は、雪だるまつくろうで既に泣きそう。 贅沢を言うなら幼少期をもっと長く見ていたかったけど、成長してからの本編も面白かったです。 ストーリーは単調だけど、脇役の使い方が上手いので飽きさせないね。 一番のお気に入りはマシュマロウ。 あの後どうなっちゃったんだろうと心配してたけど、エンドロールの後で無事を確認出来て安心しました。[DVD(吹替)] 8点(2015-12-14 12:50:45)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS